<<前のページlast page | 次のページ>>
2011年2月27日(日)
何故か、プレゼントはいつも・・・・・     The souvenir to me is always・・・?
何時の頃からか、お土産、プレゼントのたぐいが、殆ど酒類になりました。
勿論とてもうれしいのですが、ただの飲ん兵衛と思われている様で、
チョット抵抗が・・??

よく考えると、請求してたような気も・・・??

昨日今日で、三役そろい踏み?です。

日本酒、ワイン、洋酒(コニャック)  さてどれから平らげようか?
いずれにしても、感謝です。
2011年2月27日(日)
昼間から酒盛り          Party? from daytime 

まだメジャーとは云えないフェスティバル?に招かれて、昼間から地酒をごちそうに・・・
花の下での花見ではなかったですが、春のまぶしい日差しを浴びながら、おいしいお酒をいただきました。
たまたまですが、来賓で訪れた市長さんとも、個人的にお話ができました。
    

    



2011年2月26日(土)
早咲きの河津桜が満開  Kawazu cherry blossoms are full-bloomed. 

満開の桜に沢山の見物客。
好天にも恵まれ、押すな押すなの大混雑?
小さな町の名所になってきたようです。
何と?この町には酒造もあります・・有名ではないですが・・・

休みながらではありますが、ここを含めての4時間のウォーキング・・いい運動になりました・・とても健康的な一日?  最後の飲酒が無ければ特に??
 

 
胃の具合がイマイチでしたが、夜の部も頑張りました?? 
  

 



2011年2月25日(金)
春一番 吹く            The wind of the spring-heralding storm blows

ポカポカ陽気になり、春一番の強風が吹き荒れた一日でした。
でも明日からまた、真冬の寒さに逆戻りとか・・
今宵は某A社関連の、何かと理由を付けては酒を酌み交わす飲酒愛好グループ?の酒宴で、
いつものように盛り上がりました。
今回は、某仏教国の某B社勤務から無事?帰国       
のメンバーの歓迎会という名目でした。

某B社から距離を置いて某A社を見て、良さが実感できたそうですが、こういうことは、結構ありますね。
他国に行って、自国の良さに気付く・・・という感じでしょう。
私の実感でも、チップのわずらわしさが無い、電車に荷棚がある、乗り物の時間が正確、交通標識が整っている 等々・・・・・・

2011年2月24日(木)
枝垂れ梅は、観賞用?実用?            Beautiful plum blossoms

ピンクの枝垂れ梅は、とてもきれいですね。
実用の白い花の梅、十郎とか白加賀という品種・・
梅干しや、梅酒に、いいらしいですが、花の派手さがイマイチ・・・・?

その点、この梅は、観賞用には最高です。
ただ、この枝垂れ梅も、ちゃんと実がなるようなので、梅干し、梅酒を作れるみたいですよ。
実を付けにくいので、商売にするのには不向き・・という所でしょうか。

この梅林の説明文には、観賞用と、はっきり書いてありましたが・・・・
  

2011年2月22日(火)
キンカンの食べ方           How to eat kumquat 
ミカンのように見えますが、それに比べれば、とても小粒のキンカンです。
サークル仲間から、自宅の庭で収穫したものを、皆でいただきました。

さて、そこで、皮だけ食べる人と、中身まで食べて種だけ出す人が・・・・
どっちが正しいのか?
議論になりましたが、結論は出ず。
皮だけ食べる、と言われてきた人もいるようですが、ネットで調べてみると、中身まで食べる人が結構多いようで、どうやらどっちでもいいようですね。

ついでに入手した情報。キンカンは、レモン果汁とほぼ同量のビタミンCを含み、美白効果もあるとか。
更に、皮には、高血圧の予防、冷え症の改善に効果がある成分も、含まれているらしいですよ。
のどの炎症を防いで、風邪の民間薬でもあるようです。

小粒の中身には、恐ろしいパワー。 でもなかなか食べる機会は多くないですよね。
2011年2月21日(月)
どんな料理にも合いますよ

純米・吟醸・生原酒、と長い分類名の命名された日本酒。
和食でなくても、中華料理でも相性抜群・・・・いや、どんな料理でもマッチ?
ちょっとアルコール度は高めで、酔いも早く訪れますが、スイスイといってしまいますネ。困ったものです??
                    

2011年2月19日(土)
ハイキングの結末は?        How did the result of hiking ?

後方に見える山の頂上を目指してのハイキング、
残念ながら、体力ではなく??時間の関係で?今回も未達成。

来年またトライ・・となりました。
    
かなり上まで来て、もうちょっとで頂上だったのですが・・・・・
    

    
麓の梅林は3分咲きで、それなりにきれいで、人出もかなり。

恒例の夜の宴会、スタッフの対応も良く、当たりでした。





2011年2月17日(木)
老木も、手厚い介護?で長生き     The old tree lives long because of too much nursing?

樹齢400年とかの老木ではありますが、それ程価値のある雰囲気はしないのですが、大切にされています。
鋼鉄製の頑丈な支えにワイヤー、お肌には絆創膏?がペタペタ。
これなら鶴岡八幡宮の大イチョウの様に、強風で倒れる事もないでしょう。
何か植物状態の老人に、金をかけて延命治療をやっているようで・・・
ここまでする必要が? かなり無駄では??
クロマツは樹齢800年という木もあるようなので、この木の重要性が、チョット分りません。
        



           
2011年2月15日(火)
横文字のカラオケは、皆苦手?   It is difficult to sing the western music Karaoke?

サークルの趣旨?からすると仕方がない?洋楽のカラオケ。
皆さんやはり苦戦・・・・という感じでした。

音程があっているかどうかぐらいの判断はつきますが、
うまいのかどうかの判断が、なかなかつきにくいのは
何故? 私だけ??
演歌なんかだと、こぶしの使い具合で、
上手いか下手かの区別は、かなり明確に判断付くのですけどネ・・・・・
 

  

                 

                
2011年2月13日(日)
流鏑馬・・やぶさめ      Yabusame

読むのが難しい漢字です・・・書けと言っても書けない。

昔はいなかったであろう?女性の射手(いて)。
ポニーテールをなびかせてかっこ良かったです。

久し振りのお天気で、人はいっぱいで、人の頭で良く見えないし、
おまけに動きが早くて、矢をうっている写真は、
すべて失敗作でした。


電線とビルが邪魔ですが、富士山もきれいでした。



2011年2月12日(土)
雪の中の行軍?           Hiking in snow

寒波襲来、大荒れの日本列島の3連休。
悪天候を物ともせず、予定通り、雪のちらつく中,
ハイキングを決行。


勿論この悪コンディションの中、歩いている人は見当たらず・・・
3時間ちょっとの道中、出会ったのはたった1人。

いつものように、道に迷いながらの寒中行軍でしたが、
3つの山?を征服しました。
・・・と言っても自慢するほど高い山ではないですけれど。




冷え切った体は、アルコールとキムチ鍋で急速回復させました。





     
2011年2月11日(金)
某レストランにて??      In a certain restaurant??

野菜の甘みのきいた美味のドライカレー・・・・
有名なレストラン?・・・ではありません。

雪まじりの冷たい雨の降る中、パソコンのセットアップに出掛けたのですが、
予想以上に時間がかかって、夕食をごちそうになりました(想定していた訳ではありません)。

キャリアの長い人が作ると、一味違う・・・・
最近、少し料理作りを始めた私には、まだ遠い道のり。


ポリフェノールたっぷりのワインとグッドマッチ。
赤ワインは健康にいいので、寿命が3日ぐらい伸びたような気が・・・

パソコンのそばには、きれいなチューリップが・・・
            



     
2011年2月9日(水)
日本中にある三島神社       A lot of Mishima shrine in Japan 

良く見かける名前の神社で、何と、全国には700社もあるそうです。ビックリ!
人口20万を切った、この地方都市にも、3社もありますからね。
ここはその1つで、一見何の変哲もない、小規模の神社。

でも良く見ると、某大物政治家の父君の名前が・・・至る所に・・・
彼も大昔?大臣歴任の大物でしたね。弟の大昔?参院某有名政治家の
名前もありました。


この神社のすぐそばに、某大物政治家の大邸宅があります。
ご先祖は、その昔この辺の豪農だったようです。

邸宅の前は、現在幹線道路工事中。(彼の力??)  完成すれば観光スポット?
         

2011年2月8日(火)
お城と梅         Odawara castle and full-bloomed plum tree 

お城には、やはり桜が似合いますが、梅の花とも結構マッチしますね。
もう梅は、ご覧のように満開です。

水彩画がブーム?になっているらしく、あちこちでスケッチする人を見かけました。

大人は油絵、水彩画と言うと子供というイメージを、勝手に持っていたのですが、
そのほとんどは、大人、それも老人・・いやシニアでした。

この不況下、年金問題がささやかれる中、今は結構多趣味の優雅な老人がいるようです。

      

      



2011年2月5日(土)
恋人の聖地らしいです     Lover's Sanctuary

久し振りに、まだ暗い早朝出発のスキーに・・
最近は、ゆっくり出発、午後からチョロリと滑るスキーが、主流なものですから。

ここは、とあるNPO法人が選定した、恋人の聖地らしいです。
少子化対策の一環として展開している、プロポーズにふさわしい場所とか?
冬はちょっと寒すぎですが、夏はいいかもしれませんね。

このゲレンデ、遠くから見ると、横向きのハート。
ひびが入っているようにも、見えるのですが(失礼)

愛を確かめ合っていたカップル?も、そばに見かけました??

興味のある人は、デートスポットとして利用してみては?
 

ゲレンデの規模の割には、圧雪車がいっぱいあって、投資しすぎ?
それ程混雑もしてませんでしたから・・・





 
2011年2月4日(金)
新日鉄と住友金属との合併           Corporate consolidation

文字通り硬い話になるのですが、鉄鋼メーカートップの、新日鉄と、
3位の住友金属が合併して、
世界2位の鉄鋼メーカー誕生というニュースがありました。


たまたま、材料専攻の大学OBの懇親会の席上に入ってきたので、
ちょっと話題になりました。


この分野でも、中国、韓国、インドのメーカーに押され気味ですからね。
企業合併は、デメリットもありますから、何とかそれを乗り越えて、
国際競争力を増してもらいたいと思います。


さて、大先輩のいい話も色々聞けた楽しい集いでしたが、
食事と飲み物が、ちょっと物足りなかった?のが残念でした。

珍しい北海道の生酒は飲めましたが・・・

この酒造メーカー、当然明治以降に出来た札幌の会社のようですが、
なかなかやります・・??

2011年2月3日(木)
夕暮近いお台場              Odaiba in the evening 

東京タワーの王座受け渡し近し!?
赤く染まってきたレインボーブリッジの先に東京タワーが・・・・

名物、自由の女神像・・1998年に、フランスから借用して、ここに設置された時、見に来ました・・・・もう13年前ですね。
この像は、その後、好評だったので2000年に設置されたレプリカだそうです。
     
2011年2月3日(木)
間近で見る東京スカイツリー      Large Tokyo sky tree when approaching

やはり近くで見ると大きいですね。
建築中の姿は、今しか見れないと、沢山の見学者が訪れていました・・・私もその一人ですが・・・・  只今569メートル

近くの道は、既にタワー通りと改名?





2011年2月1日(火)
寒気緩む          It becomes warm

昨日までの厳しい寒気がウソの様に、3月の陽気となりました。
風は強かったですが、ウォーキングには快適な一日でした。

海の波は、風のせいで高かったですが、春の海・・という感じでした。
泳ぐにはちょっと早いですが、鳥は泳ごうとしていました??

2011年1月30日(日)
梅林散策  白梅、紅梅・・黄梅?     Plum grove in Shimosoga

黄色の梅?・・そんなものはないと思いますが、
梅林の中に、こんな花も咲いていました。

桃の節句には早いですが、ひな人形も飾ってありました。
    




 
2011年1月29日(土)
梅も、早咲き桜も、ところにより満開
まだ1月で、異常な寒波が押し寄せていますが、寒中ウォーキングの途中
満開の桜を見かけました・・・寒い中、頑張って咲いていました。

最終地点の梅林では、今日から梅まつり。
ここでも、すでに満開の木もチラホラ。全体でも3分咲きでしょうか。



途中で訪れた六本松という所、
六本の松は見かけなかったのですが、石碑に刻まれた松という字・・・の右横にが普通。   でもここの字・・・の下に
ちょっと見たことないですが、いいでしょう。

冷えた体・・・何時ものように?鍋とアルコールで暖めました。
  
 

2011年1月28日(金)
三色旗ではなく五色旗          Not tricolor but five color flag?

国旗に三色旗は良くありますね。フランス、イタリア・・・・などなど

火渡り修行が、年に一度行われるちょっと有名なお寺に、出かけたのですが、
ご覧のような五色旗が、あっちにも、こっちにも・・・
どこの国旗??  ・・・ ではなく、仏旗という仏教の旗だそうです。

本当はこのような色で、それぞれの色には意味があるそうで・・・
 青、黄、赤、白、オレンジ。  

本来の色と違って、
このお寺のように、 緑、黄、赤、白、紫 という配色もあるようです。
この辺にあるお寺は、みんなこの配色のようです。

仏教のイメージとは、かなりかけ離れた派手な色の旗ですね。
  

  



2011年1月27日(木)
水子地蔵とかざぐるま                Ground warehouse and pinwheel            
水子地蔵と云うと、赤いよだれかけを付けた姿を想像するのですが、
このお寺はカラフルな風車。

どうやら幼児の定番玩具としての、風車、でんでん太鼓から来ているらしいですね。
プラスチック製が出回り、持ちがいいのも流行の理由?

地味なお寺にあって、色鮮やかなかざぐるま・・・・・写真的にはOKです



  
2011年1月27日(木)
地方財政も困窮の一途・・・?      Local finance is severe too

日本経済の低迷にリンクして、地方も金欠?

地元では有名な滝のある場所から、山道をハイキング・・・
ちゃんとした道がなくなるまで登りました。

標識は朽ち果て、倒木はそのまま。
バブル期に作られたまま
・・・?

メンテナンスは全くされていませんね。
厳しい財政状況で、お金を使えないのでしょうか。
改めて日本の財政が実感できました(ちょっとオーバー?)


かのお金持ち集団?のライオンズクラブも、昨今金欠のようで?
きれいにしようとするには、標識自体を、
もうちょっときれいにした方が、いいような?


     
                           遠方に滝が
 





     
2011年1月23日(日)
ご本尊様が見えない    Tha grand festival at Itabashi Jizo Temple in Odawara

有名な?お祭りとの紹介で、足を運びました。
確かに地元では有名らしく、すごい人出でした。

このお寺のご本尊、弘法大師の作とかで、一目見ようと近づきましたが、
カーテン?の隙間から、ちょっとだけしか見えない。


何で全部見せないのでしょうかね?  何か深い意味でも?
ちょっともったいぶっていると、思いませんか?

実は、全体のバランスが悪い像??
と云う事はないでしょうけど・・・・・
        

        

2011年1月22日(土)
石狩鍋でスタミナ回復    Tiredness is recovered with the Ishikari pan.

北海道の郷土料理、石狩鍋でウォーキングで疲れた体をリフレッシュ。
この居酒屋、北海道が売りのようです・・店名の通り。

 

頼んだ赤ワイン、後でジュックリ見たところ、
リンデマンのカワラじゃないですか。
全然気が付かず・・・まあ味の分らないのは以前からですが・・

このワイン、オーストラリア産で、首都シドニーのあるニューサウスウェールズ州の
老舗ワイナリーのワインですよ。

リンデマンと云うのは、オーストラリアワインのパイオニアとか。

シドニーでは、かなりお世話になった?ワインだったからです。

そうそうカワラと云うのは、アボリジニの言葉で、河原と云う意味です。
ホントです。



2011年1月22日(土)
マニラの夕日?    Evening sun in Manila?

マニラ湾に沈むきれいな夕日・・・と言いたいところですが、
これは江の島のサンセット。

ウォーキングで歩き疲れた後の、最終地点での光景。
疲れも吹き飛ぶ景色? と云う訳にはいきませんでしたが
・・・




この近く、さすがサーフィン発祥の地・湘南・・だけあって、夕方まで
多くのサーファーが波乗りに興じていました。
この寒さの中で・・・・・






2011年1月19日(水)
珍しい木の化石    Unusual fossil of tree

富士山麓の、とある博物館に木の化石が展示してあります。

化石と云えば、普通動物とか魚とか・・・
こんな大木の化石は珍しくないですか?
植物のシダとか葉っぱのようなものは、見た事あるのですが・・

興味のある人は、鳴滝村にどうぞ。
   

 



2011年1月19日(水)
ボーダー天国・・日本のスキー場   The ski area in Japan is full of the snowboarder.  

日本のスキー場は、ボーダーだらけ。
ボーダー専用のゲレンデも増えてきています。

その昔は、スノーボード禁止・・とか云うゲレンデもありましたが、
今は昔の話。  スキーヤーはどこに・・??

スキーをやっているのは、我々オジサンと子供だけ??
海外ではそんなことないのに、不思議です。



ここは甲斐の国、山梨にあるスキー場で、地ビールがあるので、なかなかなのですが、何でこんなに高いの?・・という印象。
普通の3倍?? 大量生産しないとこんなになってしまうのでしょうか?
味が3倍うまい訳でもないのに・・・


山梨に来たら、勿論、名物のほうとうを食べて、地酒をお土産に・・
    

              





 

 
  
2011年1月15日(土)
赤ワインの効用          Wonderful effect? of drinking red wine

先日のニュースで、大変うれしい情報?

赤ワインのポリフェノールが、健康にいい事は知っていましたが、
先日のニュースで、一日250〜500ml・・・という事は3合程度までOK??・・

飲む人は、アルツハイマーになりにくいとか。

頭も良くなるようですが、これは私には既に手遅れ。

これを解明した名古屋の某教授・・尊敬します?

と云う事で?、今日の新年会は、赤ワイン主体で大盛り上がり??
他のアルコールも、いつも通り飲みはしましたが・・・・・
       



       
2011年1月15日(土)
寒さ厳しい中でのウォーキング     Walking while the cold is severe.  

曇天で、寒波襲来。高齢者達?には厳しい環境でしたが、
寒さをものともせず、3時間のウォーキング。

たまたま訪れた某寺院の境内には、満開の梅も2、3本。
きれいなピンクの梅でした。
これだけ見ていると、春の訪れ近し!という情景でしたが・・  実は春のかけらも?頑張って咲いてますね。
寒さはこたえました。
   

  

2011年1月12日(水)
鴨?それともアヒル?

公園の池に、鴨?の群れ。
アヒルは家鴨と書くことから分るように、家畜化したものですから、
これは多分野生なので、鴨でしょう。

食用はアヒルなので、北京ダックも勿論アヒル。
でもアヒルを使った料理・・鴨と言いますね。    鴨鍋、鴨肉・・等々

アヒル鍋、アヒル肉と云うとイメージが悪いから??

まあどっちでもいいのでしょう。英語ではどちらもダックだし・・・
         

2011年1月10日(月)
祝杯! 成人の日 Toast in celebration. Congratulations on Coming-of-Age Day.

周りには成人になった若者はいませんが、(3度目の人はいます)
とりあえず、新成人おめでとうございます。

今年の成人は124万人とかで、ピークの246万人の半分、総人口の1パーセントをついに切ったそうです。
少子化は深刻な問題です。

それはともかく、おめでたい日なので、祝杯を勝手にあげさせてもらいました。

最近やたらと、金賞受賞・・と表示されたお酒があるのですが、
どういう金賞なのかは知りませんが、表示に弱い?私としては、ついつい手が出てしまいます。
金と云えば、ナンバーワンと云う事ですからね。ナンバーワンが、いっぱいあるのは
ちょっと変ですが・・・・・
まあいいでしょう。
今回のものも、さすが金賞!? と云うおいしい酒でした??
              

2011年1月9日(日)
ハードな登山で疲労困ぱい           It is exhausted with a hard climbing mountain.

気軽なハイキングの積りが、不可抗力?により、
ハードな登山に変身!?

道なき道・・所によっては凍結路・・・
3時間かかって、やっと頂上へ・・・・

秀峰富士は美しかった・・・・いやいや、秀峰は
この山との表示が・・

ちょっとびっくりでしたネ。
    

    

冷えた体は、鍋とアルコールで正常に戻しました。




  
2011年1月8日(土)
分譲宅地ならぬ、分譲畑?     New field sold in lots?

ハイキングの途中、山の斜面に、きれいな舗装道路とともに
造成されて、整備された畑が広がっていました。

珍しい光景と思いました。

ここでは黒のマルチシートを使って栽培するのが、普通のようです。

       
この山、隠れて狩猟をする人がいる??  危ない危ない??



寒さと、かなりの長時間のハイキングで疲れましたが、満開の菜の花を見て、
しばし疲労回復・・・・・・なぜか、もう満開です。

但し歳には勝てず、帰宅後 即ダウンしました・・・情けない。



2011年1月7日(金)
今年の冬一番の寒さ      The coldest day in this winter.

気候温暖と言われるこの地も、最低気温は氷点下になりました。
寒かったですが、きれいな富士山が見られました。

遅々として工事が進まず、不満いっぱいだった
近所の道路工事も、
かなり進んできていました。
このペースで行くと、春には使えるようになるかも?

寒さを吹き飛ばすために、夜は当然?鍋と熱燗。
昨日の、面倒見のいい人格者?からの好情報のお陰で、
簡単で美味の鍋を堪能できました。
     

2011年1月5日(水)
新春 仕事始め             Work is started

巷では、そろそろ仕事開始、と云う時期ですね。
パソコントラブル対策ボランティア活動?も起動です。

今日の初出張・・周りが梅の木の多い場所だったのですが、
もう咲いている木を何本もみかけました。
今年は早いのでしょうか?

松竹梅という言葉がありますが・・・・
(某酒造メーカーの酒ではありません・・)

一般的には、なぜか梅が最低グレード・・・並の代名詞。

きれいさで言うと、トップのような気がしますが・・・

無事目的達成後、にわか新年会。
ワインをごちそうになり、絶好調・・・だったのですが・・・

後半、的確、かつ鋭い口撃に遭遇??
今年は自分の事を中心に考えるのではなく、相手の事を
第一に考える生き方を・・・(少しオーバー)

そう思った一日でした。
      



2011年1月3日(月)
欲張って?、3カ所で初詣    New Year's visit to two shrines and a temple in Samukawa

新春ウォーキング・・・・寒川・茅ケ崎を3時間ほど歩きました。
地元の親切なガイドさん?のお陰で、珍しく、道に迷う事もなく、
3カ所のお寺、神社を、短時間で走破。

変な賽銭箱?のあるお寺へも・・・・
やはり人気の寒川神社は圧巻。

今年はいい事がありそうです・・・と願いたいです。

初詣の後の新年会も、盛り上がりました。
今日は、少し疲れましたが、アルコールで急速回復出来ました?
 

 





2011年1月2日(日)
箱根駅伝の健闘を祝して、乾杯!    Cheers !  To the runner of Hakone-ekiden

近くの国道1号線。
午前中、熱戦が繰り広げられました。 応援には行かずテレビ観戦・・・・

午後から、戦いの後を散歩しました。 いつもは歩かない道ですが・・・・・・
駅伝が終わって、静けさを取り戻した道路沿い。

明日も熱戦が繰り広げられるのでしょうね。早稲田の優勝の可能性大?


今宵は、各大学の若人の健闘を祝して乾杯!!

お正月なので、
金箔入りの、おめでたいお酒を、まず1合マスで・・・
  飲みにくい・・!!

金箔が見にくいので、2杯目はグラスで・・・  金箔が舞っているのが、分りますか?

3杯目は??
  

       

                

    

 

   
2011年1月1日(土)
元旦の情景    Scene on New Year's Day in my home town

今年も飲むことから始まってしまいました。

元旦に、樽酒サービスをする所は結構あります。
このところ、スキー場でふるまわれる事が多かったのですが、
今年は、近場で・・・・

朝から飲んでしまって、困ったものです??

この場所、樽酒サービスだけでなく、お正月らしいイベント満載で、
新年が来た気分にさせてくれました。 
      

        



          
2010年12月31日(金)
月並みに、年越しそばで大みそかを・・・ I ate special ?soba with sake at New Year Eve

年越しソバをつまみ?に美酒に酔いしれる??

期せずしてプレゼントされた銘酒で、今年も締めくくりました。
間違えました・・・年越しそばで、今年も締めくくりました。

首席と、1位・・・一緒じゃないでしょうか??
どちらにしても、大変結構なお酒でした。

大みそかの今日・・関東地方以外は、大荒れの天気だったようですね。

我が家からはきれいな富士山がくっきり見えました。
       

 
2010年12月29日(水)
今年もあと2日・・・   This year remains only two days
今日を入れても、あと3日。
今年も色々な事がありましたが、今年の締めくくりの飲み会、
充実した時間を過ごす事が出来ました。

お酒があれば、いつも充実??
ではありません。
素晴らしい友人?とのいっぱいが、充実感をかんじさせるのでしょう。
      
2010年12月25日(土)
カニと日本酒でメリークリスマス      Merry Christmas with sake and crab.

クリスマスと云う雰囲気ではないですが、
タラバガニ、ズワイガニのつまみ(プレゼントです。感謝)で、
しぼりたて米しぼりの日本酒を飲み、
クリスマスを祝いました。

この岡山の酒は、19度ですから、ちょっと強いです。
これも、良く出来た?友人からのお土産です。     感謝です。

酔ってしまって、高級食材のカニの味が良く分りませんでした??
お酒の味は良く分ったのですが・・・・??


 

2010年12月22日(水)
このビールは初めて・・・・・MAX             MAX.......Beer drunk for the first time

韓国シェアーナンバーワンの、hiteが作っているビールだそうです。
売れているのかどうかは知りませんが、おいしいビールでした。

             

2010年12月22日(水)
ホテルのロビーには花がいっぱい   The lobby at the hotel is full of the flowers 

きれいな花で、心が洗われます。

    

2010年12月22日(水)
うわさ通り、ここは韓国のハワイ      Hawaii in South Korea

ハングル文字が無ければ、確かにハワイ・・・

生えてる木々も南国風。
意識的に植えたそうですが、寒い時もあるのに良く育っています。

ビーチも夏は賑わうのでしょうね。        チェジュ島南部のビーチ。



       
2010年12月21日(火)
魚介類専門の店       Restaurants of seafood in Jeju 

店の前に水槽を配置した、同じような店がいっぱいあります。
このようなスタイルが一般的なんでしょう。

おいしそうなカニ??
魚好きは、この水槽を見て店を決める??

魚の苦手な私は、これを見ても、食欲は湧きませんが・・・

2010年12月21日(火)
済州市 夜の歓楽街         Night of Jeju City

それほど賑やかと云う訳ではありませんが、
そこそこ人出があります。

この店で出てきたビールCASS(カス)、響きは悪いですが、ポピュラーなものです。
OBビールに吸収されたそうです。  お酒はおいしかったですが、料理はイマイチでした。


 

2010年12月21日(火)
溶岩洞窟ウォーキング          Lava cave walking

往復2キロの、足場の悪い所でのウォーキング?でした。

溶岩の表面が先に固まり、溶けた中心部が、上部からの補給なしで
流れて行ってしまう時に生じる空間らしいですね。
富士山にある溶岩洞窟も、この手のものでしょう。


見学路最終地点にある7.6メートルの溶岩石柱。ライトアップされてました。
このように、刻々と色が変わります。

かなり大きな世界レベルのもののようです。

チェジュ島に似たものもありました。
 

2010年12月21日(火)
日出峰の頂上へ  To the top in the sunrise peak

180メートルとは云え、急な階段が続き、結構ハードな登山?ハイキング?でした。
山頂からの景色は、最高と言いたいところですが、
霞んでいてよく見えなかったのは残念。

登っていて、何となくハワイのダイヤモンドヘッド登山に似てるな、と感じました。
ダイヤモンドヘッドは標高230メートルですが、登り口が60メートルなので、
実質170メートル。

かなり似た距離ですね。

チェジュ島は韓国のハワイと言われているそうなので、
この山、いっそのこと、韓国のダイヤモンドヘッドにしたらどうでしょう?
覚えにくい地名でもありますので・・・・・(ソンサンイルチュルボン)
 

 



 


2010年12月21日(火)
雨水を集める知恵    Idea that collects rain water

井戸が無く、水の確保が大変だった島ならではの工夫。

木に降った雨が、藁でフィルタリングされて、カメの中へ。

カメの中にはアマガエルを1匹入れて、
水の撹拌による、苔の発生の防止と、
ボウフラなどの駆除。

アマガエルが生きている事を確かめてから、飲料水に使う。

なかなか考えています。

現在は勿論、水道があるので、使われてはいませんが・・・

2010年12月20日(月)
チェジュ島の焼酎          Shochu of Cheju Island

チェジュ島最高峰のハンラサンの水で作った、焼酎。

アルコール度19.8パーセントで、日本酒よりは少し高いですが、
口当たりも良く、スイスイと飲めます。
お勧めの酒の一つですね。

この店は釜山にもあったので、チェーン店ではないかと思います。

日本の居酒屋風のつくりですが、つまみは全く韓国風。
お客も日本人はいませんでした。
若者ばかりでした。

バイトのおニーちゃん、まったく言葉が通じず、注文するのに苦労しました。 
メニューが写真付きだったので、良かったですが…
     







       
2010年12月20日(月)
ドアの消えた韓国の公衆電話ボックス  No door call box in Korea ....... where is a door?

街中の公衆電話ボックスで、ドアなしと云うのはあまり見かけないのですが、このまち済州市では、この様に、ないですね。

ドアを付けると問題があるのでしょうか?  中も見えるから、
安全上の問題ではないような。
それとも、単なる経費削減?                                      
   
       




15年ほど前のソウルでの写真ですが、ちゃんとドアがありました。(右の写真)

デザイン、色は全く昔と変わっていませんが・・・・




2010年12月20日(月)
水の流れてない川    River where water doesn't flow

チェジュ島の川は、降雨直後以外は水が流れていないらしい。

火山によって出来た島は、穴のあいた黒い玄武岩で出来ているため、
スポンジ状の溶岩層の隙間に水が入り込むので、保水性があるらしい。

と言う訳で、雨水は、すぐ浸み込んでいってしまうらしいですね。

水の流れているところを、是非写真に収めたいと思いましたが、
残念ながら、雨の降る事もなく、希望は達成できませんでした。

だれか川らしい川の写真、撮った人はいませんか?
      

2010年12月20日(月)
韓国の旅の始まりは、韓国ビール    The start of travel is a South Korea beer.... hite.

韓国ビール国内シェア―60パーセント、ナンバー1ビールの
ハイト(hite)が、旅の幕開けです。

20年以上前、初めて韓国を訪れた時は、老舗、OBビールばかりだったような・・・
段々シェアーを落として、新興のハイトに、トップを奪われたとか。

今も激しい争いをしているようです。

キリンとアサヒの競争のようなもの?

続いて飲んだ我が国産アサヒ・・・なんか違うなと思ったら、
免税仕様のものらしいです。
味は変わりませんが・・・・

韓国のビールは、少しあっさりしているとの、一般の評価らしいですが、
私には分りませんでした。
 






         
2010年12月18日(木)
これは強烈・・・フィリピンの酒          Hard liquor of the Philippines......LAMBANOG

ランバノグ(LAMBANOG)と言うココナツが原料のお酒を,
プレゼントされました。          

いわゆるヤシ酒ですね。
日本でも、この種のお酒手には入るみたいですが、
(見かけたことはないですが・・・・) これは現地直持ち込み品。

ロシアのウォッカ、メキシコのテキーラに対応する、
フィリピンの代表酒とか。ご覧のように、無色透明です。

ココナツが原料の蒸留酒で、出来上がりはアルコール度数90。
もちろん薄めてはありますが、45パーセントアルコール。

さすがにストレートでは、ちょっと厳しい。
2倍の水で割って、いつもの日本酒の濃さで飲むと、
少し甘みがあって、とてもよろしい・・・
ココナッツの味は全くしませんが・・・・・
                    





      
<<前のページlast page | 次のページnext page>>
トップページへ戻る to top page

EINShunTEIN(einshuntein diary)