<<前のページlast page | 次のページ>> |
2011年5月30日(月) |
つかの間の梅雨の晴れ間 Patch of blue sky of rainy season |
|
|
2011年5月28日(土) |
道路開通 A new road near my house opened. |
|
|
2011年5月27日(金) |
鬱陶しい季節を吹き飛ばせ! The rainy season has come |
|
|
2011年5月25日(水) |
仁王さんのアップ Two deva kings' close-up photographs |
|
|
2011年5月22日(日) |
北大キャンパス ウォーキング Walking inside the campus of Hokkaido University |
|
|
2011年5月21日(土) |
安眠するためには? Do to sleep well? |
|
|
2011年5月21日(土) |
四川料理 Szechuan cuisine at Sapporo |
|
|
2011年5月21日(土) |
大雪を、物ともしない風貌 Externals that can remove heavy snow?
|
|
|
2011年5月21日(土) |
国際線のない国際航空? Hokkaido international Airlines which has no international
flight |
|
|
2011年5月19日(木) |
夏が来たような・・・? Weather of summer? |
|
|
2011年5月18日(水) |
友人宅のバラ Rose in friend's house |
|
|
2011年5月15日(日) |
大作DVDに見合ったお土産? Reward of wonderful movie edit? |
|
|
2011年5月14日(土) |
新緑の中のハイキング?登山? A climbing mountain of Mt. Myojinngatake |
|
|
2011年5月13日(金) |
過ごしやすい季節を迎えた近くの公園 Park in warm season |
|
|
2011年5月13日(金) |
いよいよ道路完成か? A new road near my house will open soon |
|
|
2011年5月11日(水) |
激しい雨の一日 Heavy rain day |
|
|
2011年5月8日(日) |
母の日 終了間近 Mother's Day night |
|
|
2011年5月7日(土) |
ツツジの季節 Season when azalea blooms |
|
|
2011年5月6日(金) |
ゴールデンウェークの真っ只中 In the midst of Golden week |
|
|
2011年5月4日(水) |
新緑の中の森林浴 Hiking in fresh green |
|
|
2011年5月2日(月) |
ポカポカ陽気の散歩道 Stroll road in warm spring |
|
|
2011年4月29日(金) |
竹の子以上、竹未満? The middle of bamboo shoots and bamboo? |
|
|
2011年4月29日(金) |
お土産に買ってきた土佐のお酒 Souvenir of Kochi |
|
|
2011年4月28日(木) |
ちょっと変わったアルコール飲料 New hooch・・・beniaka |
|
|
2011年4月27日(水) |
土佐へ来たら、お昼はうどん? Lunch in Kochi is a noodle? |
|
|
2011年4月27日(水) |
赤い帽子のお地蔵さん Statues who wear red hat |
|
|
2011年4月26日(火) |
空いていました Guest doesn't exist at this Japanese style pub restaurant |
|
|
2011年4月26日(火) |
城壁の石を取る人がいる? The stone of the stone wall is extracted?? |
|
|
2011年4月26日(火) |
右を向いても、左を向いても竜馬だらけ Kochi that prospers by Ryoma Sakamoto |
|
|
2011年4月26日(火) |
桜が終わって、つつじの季節へ Azalea of Kochi Castle |
|
|
2011年4月26日(火) |
震災復興への支援の輪 Support to the Tohoku region |
|
|
2011年4月24日(日) |
強風の中 いい汗をかく Walking in strong wind |
|
|
2011年4月23日(土) |
支援方法の一つ? One of ways of support for Tohoku |
|
|
2011年4月20日(水) |
復興支援の一つ? Support of revival of Tohoku |
|
|
|
2011年4月16日(土) |
新千歳空港は発展途上? New Chitose airport under development |
|
|
2011年4月16日(土) |
これでも製造工場? Manufacturing factory of unusual shape in Chitose |
|
|
2011年4月15日(金) |
洒落たトラットリア Delicious, Italian restaurant in Chitose |
|
|
2011年4月15日(金) |
小さなラーメン屋 Small ramen shop in Sapporo |
|
|
2011年4月14日(木) |
ライトアップ再開 Light is restarted in Sapporo |
|
|
2011年4月14日(木) |
チャイニーズ・ダイニング Chinese restaurant in Sapporo |
|
|
2011年4月14日(木) |
羽田空港の散策 Stroll of Tokyo International Airport(Haneda) |
|
|
2011年4月13日(水) |
余震が早く収まってもらいたいものです |
|
|
2011年4月12日(火) |
こんなところにも福島原発の影響が・・ One of effects of Fukushima nuclear power plant |
|
|
2011年4月12日(火) |
高麗人参の効能 Effect of Korean ginseng |
|
|
2011年4月11日(月) |
自粛ムードが浸透して、ひっそり Tavern in Chigasaki |
|
|
2011年4月10日(日) |
福島の酒 Sake of Fukushima |
福島県産の野菜、牛乳、風評被害も含めて大変な打撃のようですが、
ついに日本酒まで潔白?を証明する必要に・・・・
被災地応援のため?最近は福島の日本酒を飲むようにしてるのですが、これがなかなか見つからない。
今日も色々な所へ行って、やっと、パックですが、ゲットできました。
東北の酒組合の人も、こんな時こそ東北の酒を飲んで英気を養ってくれと、言っているし・・・
みなさんも、酒もそうですがく、東北のものをどんどん買うようにしましょうね。
 |
 |
|
|
2011年4月9日(土) |
この春、どっと観光客が増える予定が・・・・・The number of tourists was to have increased from the spring of this year |
|
|
2011年4月7日(木) |
桜を食べる鳥 Bird that eats cherry blossoms |
|
|
2011年4月6日(水) |
体にいいゴンアジ Pompano for good health |
|
|
2011年4月5日(火) |
諫早・多良見の桜 Cherry blossoms in Isahaya,Nagasaki prefecture |
|
|
2011年4月4日(月) |
桜以外でも、春を告げる花がいっぱい Flowers that blooms in spring |
|
|
2011年4月3日(日) |
宇佐海軍航空隊跡にある掩体壕 Hangar of Zero fighter in Usa |
|
|
2011年4月3日(日) |
福澤諭吉だらけの町 Nakatsu, Oita prefecture |
|
|
2011年4月2日(土) |
福岡の桜は満開 Cherry blossoms in Fukuoka are full-bloomed |
|
|
2011年4月2日(土) |
おいしい魚と焼酎 Delicious fish and shochu |
|
|
2011年4月1日(金) |
九州のスーパーでは・・・ Supermarkets in Kyushu |
|
|
2011年4月1日(金) |
羽田からも見えます・・東京スカイツリー Tokyo Sky Tree from Haneda airport |
|
|
2011年3月31日(木) |
新しい道路の進捗状況・・・川のない所に橋? There is no river but....? |
|
|
2011年3月30日(水) |
今年の桜 Cherry blossoms of this year |
|
|
2011年3月28日(月) |
椿は日本の国の花? Is camellia the country flower of Japan? |
|
|
2011年3月26日(土) |
大磯ウォーキング Oiso walking |
|
|
2011年3月20日(日) |
世界が注目する福島 Fukushima became famous |
|
|
2011年3月19日(土) |
強風の中のウォーキング Walking in strong wind |
|
|
2011年3月18日(金) |
今日で大震災から1週間 One week passed from the great earthquake. |
|
|
2011年3月17日(木) |
やっと買えました I could finally buy a cup noodle |
|
|
2011年3月16日(水) |
薄暗い店内 lighting is dark |
震災による節電のため、すべての店の照明は落とされて薄暗い感じです。
非常時ですから、当たり前の事ですが、なぜか暗い店内だと、生活必需品は別として、購買意欲が湧きませんね。
逆に考えると、従来の異常に?明るい店舗は、消費者の購買意欲を高める手段の一つだった?
買い物が不便になるほどの暗さではないので、この事は全く問題ないですが、計画停電・・・
公平さを保つため、毎日時間帯が変ります。
このため店の開店時間も毎日変更。
これが不便ですね。
店に来てみないと分らない。
今日は良かったですが、昨日は行った時間がちょうど中間休み?の時間帯。
改めて出直しました。
このような状況が当分続きそうですが、やむおえない事ですね。
|
 |
|
|
2011年3月15日(火) |
震災の影響 Influence of earthquake |
|
|
2011年3月11日(金) |
おかめ桜 Cherry blossoms |
|
|
2011年3月5日(土) |
台湾の地元の酒? 高粱酒 Kaoliang sake |
今まであまり飲んだ事のなかった高粱酒。
当然原料は高粱で、蒸留酒なのでアルコール度が高い。
台湾の人はこの酒を最もよく飲むようです。
レストランでも、コンビニでも色んな種類の高粱酒が置いてあります。
イメージ的に紹興酒が人気ナンバーワンなのですが、
これはあまり(ほとんど?)飲まないようです。
アルコール度は38度と58度があって、ストレートで飲むのが
普通のようです。
強い割には飲み易くて・・ちょっと甘い感じ?・・かなりいけます。
無色透明なので、白酒とも呼ばれているようです。
台湾に来たら是非御賞味あれ。
|
 |
|
|
2011年3月4日(金) |
この料理は? What kind of dish? |
|
|
2011年3月4日(金) |
通勤時間帯のオートバイの群れ A lot of motorcycles in the morning in Taipei |
昔から、オートバイの多い国とは思っていましたが、朝の交差点はオートレースのスタートラインのようです。
信号が変わると騒音は半端じゃないですよ。

|
|
|
|
2011年3月3日(木) |
焼き餃子もあります Small restaurant in Taipei |
|
|
2011年3月3日(木) |
台湾の新幹線・・・快適でした Shinkansen of Taiwan |
|
|
2011年3月2日(水) |
早春から紅葉? Is it autumn or spring? |
|
|
2011年3月2日(水) |
台湾のビール Beer of Taiwan |
|
|
2011年3月2日(水) |
南国のフルーツ Fruits of subtropics |
|
|
2011年3月1日(火) |
台中の夜 Naight in Taichung City |
|
|
2011年3月1日(火) |
洗濯機ではありません Feed unit of hot water |
|
|
2011年3月1日(火) |
到着前から、台湾ムード? Toast of Taiwanese beer |
|
|
2011年3月1日(火) |
JALジャンボ機 最終フライト Final fright of JAL jumbo jet |
|
|