<<前のページ | 次のページ>> |
2014年3月31日(月) |
桜満開の小田原城 Odawara Castle of cherry tree full bloom |
|
|
2014年3月30日(日) |
荒れた天気でしたが、夕方からは晴れ間も見えて来ました Although it was the bad weather in the daytime, it became good from the evening. |
|
|
2014年3月29日(土) |
早々とお花見に・・ Cherry blossom viewing |
|
|
2014年3月28日(金) |
ポカポカ陽気に大磯散策 The Oiso walk of a warm day |
|
|
2014年3月27日(木) |
ソメイヨシノ開花 Cherry trees bloom |
|
|
2014年3月26日(水) |
朋あり遠方より来る The best friend comes from a distant place |
|
|
2014年3月25日(火) |
新宿の夜 Night of Shinjuku |
|
|
2014年3月25日(火) |
仙台散策 Sendai walk |
|
|
2014年3月24日(月) |
仙台の夜 Night of Sendai |
|
|
2014年3月24日(月) |
山形・山寺登山 Mountain climbing of Yamadera,Yamagata |
|
|
2014年3月24日(月) |
新潟から山形へ From Niigata to Yamagata |
|
|
2014年3月23日(日) |
新潟の夜 Night of Niigata |
|
|
2014年3月23日(日) |
雪国に向けてゴー Going out towards a snowy country |
|
|
2014年3月22日(土) |
鎌倉・祇園山ハイキング Kamakura Mt. Gion hike |
|
|
2014年3月21日(金) |
六本木ヒルズ探索 Roppongi Hills search |
|
|
2014年3月21日(金) |
春分の日 Vernal Equinox Day |
|
|
2014年3月20日(木) |
イタリア・ルネッサンス絵画 The Italy Renaissance pictures |
|
|
2014年3月19日(水) |
根府川おかめ桜まつり Nebukawa Okame-cherry tree festival |
|
|
2014年3月18日(火) |
魅惑のニッポン木版画展へ To the Fascinating Japanese woodcut prints exhibition |
|
|
2014年3月17日(月) |
豪華客船日本初入港 A luxury liner arrives in Japan for the first time |
|
|
2014年3月16日(日) |
春の陽気となりました Spring has come |
|
|
2014年3月15日(土) |
三島ウォーキング Mishima walking |
|
|
2014年3月14日(金) |
南足柄散策 Minami-Ashigara walk |
|
|
2014年3月13日(木) |
東北応援フェア― 積極的に参加? Aid fair of the Tohoku district |
|
|
2014年3月12日(水) |
御殿場散策 Gotemba Walk |
|
|
2014年3月11日(火) |
春スキーとは思えない雪の量 Skiing in spring |
|
|
2014年3月10日(月) |
早春の海 The early spring sea |
|
|
2014年3月9日(日) |
早咲き桜は咲き始め、梅は散り始め Early bloom cherry trees begin to bloom and plum trees begin to break up |
|
|
2014年3月8日(土) |
戦国時代の遺構見学 Ruins inspection of the Age of Civil Wars |
|
|
2014年3月7日(金) |
古代オリエント博物館 Ancient Orient Museum Tokyo |
|
|
2014年3月6日(木) |
埼玉遠征 Going to Ageo,Saitama |
|
|
2014年3月5日(水) |
一日中鬱陶しい雨の日 Gloomy rain all day long |
|
|
2014年3月4日(火) |
石垣山周辺散策 The walk around the Ishigaki mountain |
|
|
2014年3月3日(月) |
しだれ梅のきれいなお寺 The temple where the plum is in bloom |
|
|
2014年3月2日(日) |
雨中散歩 A walk in rain |
|
|
2014年3月1日(土) |
春の火災予防運動始まる Spring Fire Prevention Week |
|
|
2014年2月28日(金) |
イギリスビールの総合評価 Comprehensive evaluation of British beer ? |
|
|
2014年2月27日(木) |
雨の図書館 The library of a rainy day |
|
|
2014年2月26日(水) |
リハビリ?に軽いサイクリング Light cycling |
|
|
2014年2月25日(火) |
不覚の至り Imprudence results ? |
|
|
2014年2月22日(土) |
梅の話題の続きです It is a continuation of the subject of a plum |
|
|
2014年2月21日(金) |
渓流の梅林 The wood of the plum which is near a mountain stream? |
|
|
2014年2月20日(木) |
ブリジストン美術館 Bridgestone Museum of Art |
|
|
2014年2月19日(水) |
世紀の日本画展 The Japanese painting exhibition |
|
|
2014年2月18日(火) |
小田原城の梅 The plum of Odawara Castle |
|
|
2014年2月17日(月) |
早咲き桜を眺めながらの散策 A walk while looking at early bloom cherry trees |
|
|
2014年2月16日(日) |
伊東 海辺ウォーキング Ito Beach walking |
|
|
2014年2月15日(土) |
伊豆・伊東でのお泊り新年会 A New Year's party at Ito |
|
|
2014年2月15日(土) |
鴨の水浴 Bathing of a duck |
|
|
2014年2月14日(金) |
今週末も悪天候? Bad weather at this weekend?
|
予報通り今週末も大荒れの天気となりそうで、今朝はまた雪です。
降り始めの時間に、例によって?雪道ドライブと、雪景色撮影に出掛けました。
梅まつり中の梅林には人影もなく、かなり咲いている梅の花も寒そうです。
続いて少し離れた小高い丘に行きました。
時々ウォーキングに訪れる場所です。
ここも当然人影はゼロ。 霧も出て来て視界も不良になって来て、
いい写真は当然ながら撮れませんでした。
雪は止む気配もなく、どんどん激しくなってきたので、
早々に引き揚げる事にしました。
今晩は昨日ゲットした、信州のお酒を、当然?熱燗にして飲ませて頂きました。
熱燗コンテストで金賞受賞の銘酒だそうです。
このお酒、信州にスキーに行った時、2番目ぐらい?に良く飲む銘柄
なのですが、この地で手に入るとは思いませんでした。
夜になってやっと雪はやみました。 お酒の方は大変おいしく頂きました。

大井町の、とある丘


今日の雪にちなんで・・・??
 |

曽我梅林



 |
|
|
2014年2月13日(木) |
菜の花ウォッチング Rape-blossoms watching at Azumayama Park
in Ninomiya |
|
|
2014年2月12日(水) |
時間に追われた一日でした It was one very busy day |
|
|
2014年2月11日(火) |
流鏑馬 Archery on horseback |
|
|
2014年2月10日(月) |
セピア色ではなかった写真? The photograph which are not sepia coler
?
|
超夜型の私としては、意識上の早朝?からの、訳あっての、
根を詰めてのビデオ編集作業と相成りました。
寝不足の上に、PC画面との睨めっこ。 正直疲れましたが、何とか目標達成できました。
気分転換に、3時過ぎから、何時もの図書館に出掛けて、ひと休み?です。
今日は余り混んでいません。
丁度展示室で、セピア色の写真展をやっていたので、覗いてみました。
セピア色と思っていましたが、昭和20年代後半のカラー写真でした。
変なネーミングと思いましたが、どうやら懐古趣味を表わす代名詞として
使われているようで、最近の解釈では、間違った表現ではないようです??
さて帰りに立ち寄ったスーパーのお酒コーナー。
在庫は十分あっても、目新しいものを見つけると、つい買ってしまう悪いくせ。
今日は14.5度と、ちょっとアルコール度高めで、何かの賞を取ったという、
フランスワインを購入して、早速晩酌で味あわせて頂きました。
予想以上に美味しく、大満足でした。
ところで昨日投票のあった東京都知事選。
舛添さんの圧勝でした。 都民は現実路線を選んだのでしょうか?
即原発ゼロ、を叫んでいた方々は、ダメだったようです。
さて次期都知事さんですが、奥様がこの近くのご出身とかで、
時々近所のスーパーにも出没されるようです。
添付写真は前々回の選挙の時、応援に駆けつけて、
スーパー前で熱弁をふるっている姿です。
立派な経歴の割には、全くオーラを感じませんでしたが、
それが庶民的でいいのでしょうか??
まあともかく、首都の舵とり、宜しくお願いします。


 |



 |
|
|
2014年2月9日(日) |
残雪を踏みしめての散歩 The walk in unmelted snow |
|
|
2014年2月8日(土) |
関東地方は記録的な大雪 Record heavy snow at Kanto district |
|
|
2014年2月7日(金) |
文化的な一日 One cultural day |
|
|
2014年2月6日(木) |
日本画の良さを理解するには? For understanding the beauty of a Japanese painting? |
|
|
2014年2月5日(水) |
雪景色 Snow-covered landscape |
|
|
2014年2月4日(火) |
予報通り雪になりました It began to snow as the forecast |
|
|
2014年2月3日(月) |
節分・・ 福来る? Eve of the beginning of spring
.... Happiness has come? |
豆まきのイベントがあると云う大雄山・最乗寺に出掛けました。
2時間も前に着いてしまったので、冷気漂う周辺のスギ林を少し散策しました。
木の間から洩れてくる朝日がきれいでした。
豆まきの行われる本殿では、前座として、地元園児の太鼓の演奏があり、
我が子をビデオ、カメラに収めるママ軍団で混雑していました。
その他の観客は、ウィークデーでもあり、言わずと知れた暇を持て余している?老人達。
最近はやりのゆるキャラなのでしょうか、金太郎さんのぬいぐるみも登場して、
ボチボチ?人気を集めていました。
11時半から、やっと本来の豆まきイベントの開始です。
このお寺で撒かれる豆は、一粒づつでなく、
番号の書かれた小さなビニール袋に入れられた、10粒以上は入っている
結構大きなものでした。
目に直撃を受けたりして、痛い思いもしましたが、写真を撮りながらでしたが、
6個ゲットしました。 8000個ほど投げられたようです。
でも皆さんは10個以上は取っていたようでした・・・・必死の意味が後で分りました。
この番号は抽選番号だったのです。
当たらないのが常のこの手の抽選。
な、な何と、大変ラッキーな事に、地元の銘茶24本が当たってしまいました。
まさに福来ると云う感じです。
大変気分を良くして帰路に着いたのは、言うまでもありません。
今年はきっといい年になるのでしょう??





足柄茶1ケースが当たりました
 |






 |
|
|
2014年2月2日(日) |
ナパバレーのワイン Wine of Napa Valley |
|
|
2014年2月1日(土) |
図書館前から眺めた空 Sky that looked from before a library |
|
|
2014年1月31日(金) |
曽我梅林ウォーキング Soga Japanese Apricot Garden walking |
|
|
2014年1月30日(木) |
モネ展 風景を見る目 Monet,An eye for Landscapes |
|
|
2014年1月29日(水) |
総2階建ての超大型機エアバスA380 All double deck super-large airplane Airbus A380 |
|
|
2014年1月28日(火) |
フランスの鉄道 The railroad of France |
|
|
2014年1月27日(月) |
パリ市街地散策 Paris city area walk |
|
|
2014年1月27日(月) |
ルーブル美術館 Louvre Museum |
|
|
2014年1月26日(日) |
印象派の絵を堪能 Pictures of the impressionist |
|
|
2014年1月25日(土) |
パリに戻って来ました It has returned to Paris |
|
|
2014年1月25日(土) |
ノルマンディーの港町 The port town in Normandie |
|
|
2014年1月24日(金) |
モンサンミッシェルのホテルにて Hotel in Mont-Saint-Michel |
|
|
2014年1月24日(金) |
ノルマンディーへの旅 The trip to Normandie |
|
|
2014年1月23日(木) |
雨のパリに到着 It arrives in rain Paris |
|
|
2014年1月23日(木) |
フランスに向けて出発 It leaves towards France |
|
|
2014年1月23日(木) |
成田空港 Narita Airport |
|
|
2014年1月22日(水) |
成田山新勝寺 Shinsho-ji temple in Narita |
|
|
2014年1月21日(火) |
国府津丘陵ウォーキング Kozu hill walking |
|
|
2014年1月20日(月) |
海岸散歩 Seashore walk |
|
|
2014年1月19日(日) |
快晴の日のサイクリング Cycling of a fine day |
|
|
2014年1月18日(土) |
蘭の展示会 The show of orchids |
|
|
2014年1月17日(金) |
河村城祉歴史公園 Kawamura castle history park |
|
|
2014年1月16日(木) |
午年にちなんだ展示会 The show in connection with the year of the Horse |
|
|
2014年1月15日(水) |
紅梅が咲き始めました Red plum blossoms began to bloom |
|
|
2014年1月14日(火) |
真冬でも元気に咲く水仙 The narcissus which blooms vigorously in the midwinter |
|
|
2014年1月13日(月) |
成人式のお祝い?のプレゼント The present of the congratulation of a coming-of-age ceremony |
|
|
2014年1月12日(日) |
新春・藤沢七福神めぐり The Fujisawa Seven Lucky Gods circulation |
|
|
2014年1月11日(土) |
南国からのお土産 The souvenir from a southern country |
|
|
2014年1月10日(金) |
今日は休養日です Today is a rest day |
|
|
2014年1月9日(木) |
横浜ポルタ Yokohama PORTA |
|
|
2014年1月8日(水) |
大村公園 Omura park |
|
|
2014年1月7日(火) |
二つの図書館 Two libraries |
|
|
2014年1月6日(月) |
仕事始めの日・・・・ 史料館見学 Day of the first day of work .... Archives inspection |
|
|
2014年1月5日(日) |
長崎歴史文化博物館と長崎公園散策 The Nagasaki Museum of history and culture,and the Nagasaki park walk |
長崎の、海外交流の貴重な資料の展示のあると云う博物館に出掛けました。
期待通りとはいきませんでしたが、まあそこそこの内容でした。
面白い事に、江戸時代のお裁きの寸劇を見る事が出来ました。
役者さんは、みな相当お年を召した方々でした。
写真家の草分け、上野彦馬さんのコーナーがあり、幕末時代のカメラで撮影したのですが、
15秒間動かないでいなくては駄目・・・昔は大変だったと実感しました。
坂本龍馬さんと一緒に(パネルですが)撮影させて頂きました。
その後近くの長崎公園の散策です。
初詣の人気ナンバーワンと云う諏訪神社は、5日になっても混雑していました。
坂道だらけの公園は、ちょっと珍しいのではないでしょうか。
最後にサント・ドミンゴ教会跡資料館を訪れて、2時間の散策終了です。
晩酌は、急に飲みたくなった?チリワインをたっぷりと頂きました。
つまみが多過ぎて、ちょっと食べ過ぎでした。
博物館


上野彦馬のコーナー 昔のカメラ

お諏訪さん

起伏に富んだ長崎公園

資料館

 |







 |
|
|
2014年1月4日(土) |
水辺の森公園散策 Mizubenomori park at Nagasaki Walk |
|
|
2014年1月3日(金) |
長崎・東山手散策 Higashiyamate at Nagasaki walk |
|
|
2014年1月2日(木) |
今年2日目の出来事 The occurrence on January 2 |
|
|
2014年1月1日(水) |
初詣 First visit in the year to a shrine at Isahaya |
|
|