<<前のページ | 次のページ>> |
2013年4月2日(火) |
名画の謎 The mystery of a famous picture |
|
|
2013年3月31日(日) |
名古屋・鶴舞公園の花まつり The Flower Festival of the Tsurumai park in Nagoya
|
|
|
2013年3月30日(土) |
名古屋の夜 Night of Nagoya |
|
|
2013年3月30日(土) |
倉敷の町 Kurasgiki |
|
|
2013年3月30日(土) |
超近代的な?高松駅前の光景 The spectacle in front of ultramodern ? Takamatsu Station |
|
|
2013年3月29日(金) |
久し振りの高松です Takamatsu after a long time |
|
|
2013年3月29日(金) |
金刀比羅さんでエクササイズ? Exercises at Konpira-san ? |
桜のきれいな琴平に来ました。
有名な酒蔵がありました。もちろん?昼間からは飲みません。
金刀比羅さんの石段を登るのはハードで、かなりこたえました。
700段位?
でも、連日の飲み過ぎ、(食べ過ぎ?)の解消には、エクササイズは不可欠ですから、
頑張りました。
お腹も減って、駅前で本場の讃岐うどんのランチ。
セットメニュー、これだけのボリュームで500円と、大変お得でした。





 |




 |
|
|
2013年3月29日(金) |
今治の街はきれいです Beautiful Imabari |
|
|
2013年3月28日(木) |
今治の夜 Night of Imabari |
|
|
2013年3月28日(木) |
尾道から四国へ It goes to Shikoku from Onomichi |
|
|
2013年3月27日(水) |
中部地方の中心、名古屋を訪れました Nagoya |
|
|
2013年3月27日(水) |
静岡の町 Shizuoka City |
|
|
2013年3月26日(火) |
目黒の夜 Night of Meguro
|
|
|
2013年3月26日(火) |
昼間から宴会?でした The drinking party from daytime |
|
|
2013年3月25日(月) |
久し振りの雨となりました Rain after a long time |
|
|
2013年3月24日(日) |
お祝い事があり、おいしい料理に舌づつみ At Hitachi Mejiro Club |
|
|
2013年3月24日(日) |
渋谷の様子 Shibuya |
|
|
2013年3月23日(土) |
今日も楽しいお酒でした A pleasant drinking session |
|
|
2013年3月22日(金) |
上野の賑わいは相変わらずです Ueno Park is crowded |
|
|
2013年3月21日(木) |
クラーク・コレクションを見に行きました Go to see the Clark collection |
|
|
2013年3月20日(水) |
美術品鑑賞 Work-of-art appreciation in Hiratsuka |
今回は、素人にも分りやすい作品が多くて、楽しめました。
この美術館は小規模ではありますが、一角には図書コーナーもあり、
本物ではありませんが、世界の名画が楽しめます。
個人では買えないような高価な大型本ですから、
迫力も本物並み?
名画が無料で鑑賞できます。






さて、美術館のある所から少し歩いた場所に、この町自慢の?総合公園があります。
桜の名所でもあるという事で、この後、広い園内を散策しました。
日本庭園、ミニ動物園もあり、祝日とあって、子供連れで賑わっていました。
生憎の曇天ではありましたが、桜の開花もかなり進んでいて、きれいでした。
このペースで行くと、今週末には満開になりそうですね。



|






 |
|
|
2013年3月19日(火) |
お城の側の図書館にて In the near library of Odawara Castle |
|
|
2013年3月18日(月) |
久し振り?のウォーキングです A walking after a
long time? Tajima,Odawara |
|
|
2013年3月15日(金) |
部屋に籠もりっぱなしの一日となりました In my room all day long |
|
|
2013年3月14日(木) |
アインシュタインの生まれた日 The day when Einstein was born |
|
|
2013年3月13日(水) |
新撰組の日 The day of a new compilation? group |
|
|
2013年3月12日(火) |
早咲き桜の見物 The visit of an early bloom cherry tree
|
|
|
2013年3月11日(月) |
朋あり遠方より来る、また楽しからずや The best friend visits from a distant place |
|
|
2013年3月9日(土) |
人気列車なのでしょうか? Is it a popular train?
|
|
|
2013年3月8日(金) |
イスタンブールからの長旅 The long journey from Istanbul |
|
|
2013年3月7日(木) |
イスタンブールの夜 Night of Istanbul |
|
|
2013年3月7日(木) |
無事イスタンブールに戻って来ました Returned to Istanbul |
|
|
2013年3月6日(水) |
首都アンカラの夜 Night of capital Ankara |
|
|
2013年3月6日(水) |
カッパドキア観光 第2弾 Cappadocia sightseeing |
|
|
2013年3月5日(火) |
雪と奇岩 世界遺産のカッパドキア Snow and strangely shaped rocks Cappadocia of world heritage
|
|
|
2013年3月5日(火) |
シルクロードを東へ Going the Silk Road to the east |
|
|
2013年3月4日(月) |
トルコの山岳地帯に突入 The mountain range in Turkey
|
|
|
2013年3月4日(月) |
世界遺産パムッカレ World heritage Pamukkale
|
|
|
2013年3月3日(日) |
寒々としたエーゲ海沿いを南下 Along the Aegean Sea |
|
|
2013年3月2日(土) |
世界遺産トロイの遺跡 World heritage Troy's ruins
|
|
|
2013年3月2日(土) |
トルコの西端、エーゲ海地方へ Going to the westernmost end in Turkey......
To the Aegean Sea district |
|
|
2013年3月1日(金) |
トルコ最大の都市イスタンブール The greatest city Istanbul in Turkey |
|
|
2013年3月1日(金) |
少しばかりアラブの香りを嗅ぎました The
United Arab Emirates, Abu Dhabi |
|
|
2013年2月28日(木) |
ぎりぎりセーフで旅行に出発 The travel to Turkey
|
|
|
2013年2月27日(水) |
大田区にある立派な施設 The splendid institution in Ota-ku,Tokyo |
|
|
2013年2月26日(火) |
大森駅西口 JR Omori Station West entrance
|
|
|
2013年2月25日(月) |
しだれ梅 A kind of a plum |
|
|
2013年2月24日(日) |
国際親善フェスティバルを覗いてきました International
goodwill festival in Odawara |
|
|
2013年2月23日(土) |
富士山の日 The day of Mt. Fuji
|
|
|
2013年2月22日(金) |
懐かしい人達に会う事が出来ました The class reunion ? of a certain project |
|
|
2013年2月21日(木) |
漱石の日 Soseki Natsume's day |
|
|
2013年2月19日(火) |
温暖なこの地なのですが、雪になりました Although here
is a warm town, it has snowed |
|
|
2013年2月18日(月) |
写真家ロバート・キャパ Photographer Robert Capa |
|
|
2013年2月17日(日) |
富士山がメインではありません? Mt. Fuji is not main?
|
|
|
2013年2月16日(土) |
梅林ウォーキング A walking while looking at plum trees |
|
|
2013年2月14日(木) |
文化の香りのする場所の散策 The walk of a cultural place |
|
|
2013年2月13日(水) |
ロウバイ見物とハイキング A Robai? festival and a hike
|
|
|
2013年2月11日(月) |
観梅には早すぎますが・・ It is too early for Plum-blossom viewing ? |
|
|
2013年2月10日(日) |
梅の開花は遅れているようです It seems that the bloom of a plum is behind |
|
|
2013年2月9日(土) |
室町時代は名所だったらしい?滝へのウォーキング The waterfall which was a famous place ?at the Muromachi period
|
|
|
2013年2月8日(金) |
ある二つの発見 ? Some two discovery
? |
|
|
2013年2月7日(木) |
菜の花ウォッチング Rape-blossoms watching at Azumayama Park |
|
|
2013年2月6日(水) |
博物館で知識吸収 Knowledge is absorbed in a museum ? |
|
|
2013年2月5日(火) |
極くマイナーな?記念日 A very minor memorial day |
|
|
2013年2月4日(月) |
瓢箪の町にて At a gourd town ....... Oi |
|
|
2013年2月3日(日) |
寺院らしからぬ建て構えのお寺 The temple of the form which does not look like a temple |
|
|
2013年2月2日(土) |
梅祭りは始まりましたが・・・・ The plum festival started |
|
|
2013年2月1日(金) |
知る人ぞ知る有名?神社へ A famous Kawawa shrine known only to insiders ?
|
|
|
2013年1月31日(木) |
月末は蕎麦の日です The end of the month is a day of buckwheat noodles |
|
|
2013年1月30日(水) |
大磯散策 Oiso walk |
|
|
2013年1月29日(火) |
文化の香りを嗅ぎに出掛けました Hiratsuka cultural center |
|
|
2013年1月28日(月) |
火伏せ祭りと富士を見ながらのウォーキング Hibuse festival and Walking while looking at Mt.Fuji |
|
|
2013年1月27日(日) |
祝16連勝・・・・祝杯! Congratulations ! 16 successive victories Congratulations
|
|
|
2013年1月26日(土) |
種類の多さにちょっとビックリです・・・蘭展 The exhibition of orchids
|
|
|
2013年1月25日(金) |
学問の神様にお参り? God of learning ......... Sugawara shrine |
|
|
2013年1月24日(木) |
梅の開花始まる? The bloom of a plum started ? |
|
|
2013年1月23日(水) |
極寒?箱根ウォーキング The Hakone walking of a very cold day |
|
|
2013年1月21日(月) |
汎用パーツの多い自転車 A bicycle has many generic parts |
|
|
2013年1月20日(日) |
梅林の夕暮れ時 Soga-bairin at the time of twilight
|
|
|
2013年1月19日(土) |
鎌倉・江の島七福神巡り Kamakura and Enoshima Seven Lucky Gods circulation |
|
|
2013年1月18日(金) |
お世話になっている?40万都市 4th largest city in Kanagawa Prefecture........ Fujisawa |
|
|
2013年1月17日(木) |
最近見かけなくなったもの The fire tower no longer seeing these days |
|
|
2013年1月16日(水) |
意外とお酒に縁のある町の様です A town famous for alcohol ? |
|
|
2013年1月15日(火) |
普段は雪の少ないスキー場なのですが・・・・? A skiing area with little snow usually ? |
|
|
2013年1月13日(日) |
JRの車両センター Kozu train center of JR |
|
|
2013年1月12日(土) |
ホームパーティーに招かれました It was invited to the home party tonight |
|
|
2013年1月12日(土) |
確かに歴史を感じる所です History culture park in Yamanashi |
|
|
2013年1月11日(金) |
快晴の日のスキーは最高です The skiing of a fine day is wonderful |
|
|
2013年1月10日(木) |
職人展 A craftsman exhibition ? of Japan |
|
|
2013年1月9日(水) |
神社より木が大事? Trees are more important than a shrine ? |
ウォーキングの途中に立ち寄った、とある神社ですが、敷地内の木々が重要の様です。
都市の美観風致の維持のための指定らしいですが、
管理のため、助成金も出るとかでないとか?
かなり多くの都市で、指定があるようです。
見たところ、あまり管理されてるようには見えませんが・・・ もっとも、大木をどうやって
具体的に管理するのか、難しいと思いますけどね・・・
結構伐採された大木も、目立ちましたが・・・?
重要度の低い?神社の社屋の方ですが、成程納得です。
なぜか愛知県にある都市の名前、良く分りませんが、関係があるようです。


|


 |
|
|
2013年1月8日(火) |
好天の藤沢ウォーキング The Fujisawa walking of fine weather |
|
|
2013年1月7日(月) |
寒い日が続きます A cold day continues |
|
|
2013年1月6日(日) |
お世話になっている場所にも初詣? Going to a library |
|
|
2013年1月5日(土) |
初詣もそろそろ終わり? The first visit in the year to a shrine is also ended soon ? |
|
|
2013年1月4日(金) |
江の島ウォーキング Enoshima walking |
江の電に一度乗りたいという、強い希望?の親友のために、一肌脱ぎました??
連日のウォーキングと深酒で、少々疲れ気味ではありましたが、
江の電で江の島へ行き、島内ウォーキングを敢行しました。
今年一番の冷え込みとの事で、かなり着込んで行きましたが、
風がなかったのと、日差しがあったので、思ったほど寒さは感じませんでした。
飲み助二人・・・・岩場で、持参したビールで、明るいうちから酒宴。
困ったものです・・
島内をほろ酔いかげんで、くまなく歩いた後、きれいな夕日を見る事が出来ました。
雲はあったものの、富士山も拝む事が出来、素晴らしいウォーキングの
締めくくりとなりました。






 |






 |
|
|
2013年1月3日(木) |
新春の東京散策 The Tokyo walk of the New Year
|
|
|
2013年1月2日(水) |
ハッピーファミリーの来訪 The visit of a happy family
|
|
|
2013年1月1日(火) |
元旦ウォーキング New-Year's-Day walking |
|
|