トップページへ戻る to top page
<<前のページ | 次のページ>>
2013年4月2日(火)
名画の謎        The mystery of a famous picture 

一日中雨でアウトドアスポーツ・・・と言っても単なる散歩ですが・・・
も出来ず、何時もの図書館に出掛けました。

面白い本を見つけて、しばし時の経つのを忘れました。
名画の謎です。
その一つ、モナリザには、眉がなぜないか?という疑問。
私も以前から思っていました。

当然最初は書いてあったのですが、消されてしまったというのが、最有力の説のようです。
知りませんでした。
顔を書いて渇いた後で、眉を書き入れたたらしいのですが、
17世紀に修復家が、誤った溶剤を使ったので、溶けてなくなったということです。
何たる理由!


まあ今となっては、眉が無い方がなじんでいますけどね。

その他にも、色々面白い情報を手に入れて、収穫のある一日でした。
これからこれらの名画を見るのが楽しみです。


夜はボジョレ・ヌーヴォー・コンクールで金賞を受賞したというワインで締めくくりました。

 

 


カロリー控え目のおつまみにしたのですけど、効果は??
 

 










2013年3月31日(日)
名古屋・鶴舞公園の花まつり   The Flower Festival of the Tsurumai park in Nagoya

心配していた通り雨になりました。

時折激しく降って、お花見の準備をしていた人達は屋根のある所に退避です。
折角場所取りをしたのに、かわいそうです。
桜は満開で、日曜でもあり、本来なら絶好のお花見日和なのですが、
残念ですね。

一角にコスプレ集団が・・・近づいてみると、何と全員男でした。

さて昼間ではありましたが、中京の人格者?との半年ぶり?の再会でもあり、
室内でのお花見宴会?をさせて頂きました。
彼のお薦めもあり、最初は黒ビールでのスタートです。

名古屋名物つまみ?と云う事で、手羽先、海老フライ、みそカツの
セットになったものがありました。

三番目に頼んだ日本酒が、ありえない手違いで焼酎でした。
さすがに味は分らない2人とも、この差は分りました。

愛嬌ある因島出身の店員さんともお話が出来て、
楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
 

 

 


 

 

 
外観同じですが、左が焼酎、右が日本酒です
 
















2013年3月30日(土)
名古屋の夜         Night of Nagoya 

夜遅く名古屋に着きました。  今宵は名古屋泊まりです。
連日の飲み過ぎで、朝起きた時は、今夜は少な目、と思うのですが、
今夜も飲み放題となってしまい、何時も通り盛り上がりました。

何か前々日と似たような料理でしたが、
まあそんなことは気にせずに、たっぷり飲ませて頂きました。
 

 

 

 










2013年3月30日(土)
倉敷の町     Kurasgiki

四国に別れを告げ、瀬戸大橋を渡って倉敷にやって来ました。
大原美術館はとくに有名なのですが、まあそこそこのレベルでした。

古い町並みは良く保存されているので、
観光客の目を楽しませてくれます。

芸術に親しんだためでもないでしょうけど、事の他お腹がすいて?、
朝の誓いはどこへやら、カロリーは気になりましたが、
大好物のハンバーガーを、ぺろりと平らげてしまいました。
反省です。
 

 

 


 


                  
 










2013年3月30日(土)
超近代的な?高松駅前の光景   The spectacle in front of ultramodern ? Takamatsu Station 

高松駅前は、まだ整備途中の様なのですが、超近代的な感じのする光景になっています。
都内の駅と錯覚しそうです。

さてその前に、今日のホテルの朝食が豪華で食べ応えのあるものだったので、
思わずパチリ。
普段、こんなちゃんとした食事は、していないので、
体型の事も考えて、当然今日の昼食は抜き、と、この時は誓ったのですが・・・・??

さてさて、このきれいな駅前から、きれいな歩道を少し歩くと、高松城があります。
天守閣の石垣だけは復元したようですけど、天守閣はありません。
と言う事なので、そこそこのレベル?の公園になっています。
 

 

 


 

 









2013年3月29日(金)
久し振りの高松です       Takamatsu after a long time

うん十年振りで、ほとんど記憶に残っていない高松にやって来ました。
本格コーヒーで一息入れた後、
お決まりコース?栗林公園へ。

桜の開花表示は、5分咲きになっていましたが、もう少し開花は進んでいる感じでした。
でも気温が低く、夕方からの週末お花見の人達、震えあがりそうですね。
広い園内、疲れた体に鞭を打ち、1時間は歩きました。

さて、我々は当然、室内組。
今日も飲み放題で、早い時間からの宴会開始です。
昨夜同様、店の人の冷たい視線?はお構いなしに、
たっぷり飲ませて頂きました。

高松の夜も早いです。週末にもかかわらず、9時前でもかなり静かです。
地方都市とは思えない洒落たアーケードが素敵でした。
まだ出来て1年のようです。昼間は賑わうのでしょう?
 



 

 

 



 

 

 



















2013年3月29日(金)
金刀比羅さんでエクササイズ?    Exercises at Konpira-san ?
桜のきれいな琴平に来ました。
有名な酒蔵がありました。もちろん?昼間からは飲みません。

金刀比羅さんの石段を登るのはハードで、かなりこたえました。
700段位?
でも、連日の飲み過ぎ、(食べ過ぎ?)の解消には、エクササイズは不可欠ですから、
頑張りました。

お腹も減って、駅前で本場の讃岐うどんのランチ。
セットメニュー、これだけのボリュームで500円と、大変お得でした。

 


 


 

 



                  

 













2013年3月29日(金)
今治の街はきれいです    Beautiful Imabari

予想以上に(失礼)、今治の街はきれいに整備されています。
タオルの町と云うイメージが強いですが、今は造船の町と言った方が、ぴったりのようです。
場所柄ミカン類が驚くほど安いですね。

今治城の桜も満開にはなっていませんでしたが、きれいでした。

 


 




 







2013年3月28日(木)
今治の夜             Night of Imabari 

宵闇迫る頃の今治到着だったので、ホテルチェックイン後すぐ、街に繰り出しました。
きれいなアーケード街はあるのですが、店が閉まるのが驚く早いですね。
6時過ぎでは、ほとんどの店のシャッターは下りていて、
人影もまばらです。

やっているのは、飲み屋ぐらい?
旅の疲れを癒す?・・・疲れるほどではなかったですが・・ために
早速いっぱい。

4種類?もっと?・・のお酒を、ハイペースで飲ませていただきました。
ガンガン頼むので、後半店の人の不機嫌そうな対応??・・・毎度の事ですが・・・

飲み放題3時間で、すっかり出来上がってしましました。
 

 

 









         
2013年3月28日(木)
尾道から四国へ            It goes to Shikoku from Onomichi

大都市岡山に立ち寄った後、高速バスで尾道経由で四国に渡りました。
陸路で行くと、海を渡ったという感覚はありませんね。

岡山の水が、かなり、日本一??美味しいとは、知りませんでした。
もちろん飲んでみましたが、良く分りませんでした。

腹ごしらえをした後、尾道から高速バスに乗って、
今回の旅の目的地四国に渡りました。

途中の因島では、一応散策路なる所を歩き、気休め程度の?カロリー消費をしました。

夕刻、いよいよ四国今治に到着です。

 

 


尾道
 

 

因島
 

四国へ
 











2013年3月27日(水)
中部地方の中心、名古屋を訪れました       Nagoya

親友の案内で、変貌著しい?名古屋の町を散策しました。

駅前は昔とはすっかり変わってしまって、唯一見覚えのあった、
大名古屋ビルヂングも取壊し中でした。

地元アイドルグループに詳しい??万年青年の親友ですから、
最近の若者の人気スポット?大須や栄を、たっぷりと案内して頂きました。

夜は豪邸にて、豪華料理。鴨鍋と、選び抜かれたカキのフライをお供に、
おいしいお酒を、遠慮なくご馳走になりました。

名古屋駅前
 


大須
 

 


 


 

 

 




















2013年3月27日(水)
静岡の町     Shizuoka City

普段は、通過するだけの、静岡の町を、今回少し歩いてみました。

駅前は、良く整備されていて、とてもきれいです。

駅前の、直ぐ目に付く所に美術館があったので、
立ち寄ったのですが、現在展示中の内容は、私の趣味には、
ちょっとばかり合いませんでした。

ここから15分ほど歩いた所に駿府公園があり、
桜が満開です。ただ本数は、それ程多くはありません。

駿府城は、今は天守閣がないので、ややインパクトに欠けますが、
何とか櫓を復元中とやらで、これが完成すれば、
かなりの名所になりそうです・・・
今でも既に名所と、地元の人には怒られそうですが・・・??

 




 




 

 










2013年3月26日(火)
目黒の夜                  Night of Meguro 

本日の夜の部の開始です。

目黒川は有名な桜スポットですが、夕暮時の川沿いは賑わっていました。

有楽町から目黒に場所を移し、知る人ぞ知る、高級手作り料理のレストラン??
に出撃です。

素晴らしい味のフランスワインと、まごころのこもった?料理を
味わう事が出来ました。

今日は、昼間から結構飲んだという事で、夜は程々で抑えました。
飲み残したワインもあるので、また近々来なくてはいけませんね? ご馳走様でした。





 

 









2013年3月26日(火)
昼間から宴会?でした       The drinking party from daytime

母方の菩提寺のある蔵前の、とあるお寺で行われた、
法要に出掛けました。

昔とは、すっかり変わってしまった、この辺りですが、
一番変わったのは、やっぱり近くにスカイツリーが出来た事でしょう。
隅田川から、間近に見る事が出来ました。桜もきれいです。

さて、法要の後は、場所を変えて銀座へ。
オープン間近の歌舞伎座や、最近の銀座の変貌を眺めながら、宴会場へ。

昼間から、おいしいお酒、勿論おいしい料理を、堪能させて頂きました。
特に春分の便りの味のする?冷酒が良かったですね。
昔話に花が咲き、大変楽しいひと時を、過ごす事が出来ました。
 

 





来週オープンする改築後の歌舞伎座
 


 

 

 

 













2013年3月25日(月)
久し振りの雨となりました             Rain after a long time 

気温も低く生憎の天気ではありましたが、
桜も満開、その他の花も咲き乱れる最高の時期を迎えました。

今日訪れたお宅の花ですが、雨に濡れて趣がありました。

その他、ご近所でも花がきれいです。
小特集?といきましょう。

今宵は、桜にちなんで選択した日本酒の熱燗で、
締めさせて頂きました。
入魂して作っただけあって?、
素晴らしい味でした。

 


 


                    




 






2013年3月24日(日)
お祝い事があり、おいしい料理に舌づつみ   At Hitachi Mejiro Club

ごく個人的な事なのですが、お祝い事があり、格調高い場所で、
おいしい料理を堪能してきました。

グルメではない、と云うか、味音痴で、ただの飲み助の私でも、
選び抜かれた食材の良さは分りました。

支配人始め、スタッフの皆さんの素晴らしい対応もあり、
大変充実したひと時を、過ごす事が出来ました。
皆さんありがとうございました。

今日ばかりは、アルコール控えめにしたのは、
言うまでもありません??

 

 



 

 

 

 











2013年3月24日(日)
渋谷の様子           Shibuya

今日の最終目的地は目白だったのですが、
その前に東急東横線を使って、渋谷に出向きました。

時々利用する路線なのですが、先日地下鉄に乗り入れになった事で、
従来の地上駅から、地下5階?に変ってしまって、
分りにくくて、ウロウロと云う一幕もありました。
今までの様に、渋谷止りの列車だけではないので、乗りすごし要注意です。


渋谷駅前は相変わらず若者で、溢れています。

さて、渋谷文化村で行われているルーベンス展に行き、
短時間でしたが、バロックの真髄を堪能??しました。

別の場所で、少しマイナーな?展覧会もやっており、
こちらも覗いてきました。

勝手に決めた芸術週間にふさわしい?最終日となりました。
 

 

 




 








2013年3月23日(土)
今日も楽しいお酒でした            A pleasant drinking session

気が付けば、かなり久し振りの顔ぶれ?による、楽しく大盛り上がりの夜
となりました。
本来の目的も、ほぼほぼ達成してからの宴会ですから、
まあいいのではないでしょうか?
ご馳走になりました。

今回は、フランスの話題、芸術論?で盛り上がりました。
パソコン人口が増えた?のも朗報です。
 

 







2013年3月22日(金)
上野の賑わいは相変わらずです       Ueno Park is crowded

桜の季節、春休みと云う事で、何時も以上の混雑でした。

リニューアルしたという上野の東京都美術館の、エルグレコ展に出掛けました。
どこが新しくなったのかはよく分らなかったのですが、
マイナーな改装のようです。

独特の、露出が一絞りアンダーな画風?を堪能しました。

上野公園の様子ですが、桜はほぼ満開で、この土日は絶好のお花見日和でしょう。
天気が崩れる予報なのが心配ですが。

さてこの後、恒例の?秋葉原電気街へ・・・
相変わらずの原色の街、と云う雰囲気です。
 

 


上野公園の桜
 

 



アキバ
 

 


















2013年3月21日(木)
クラーク・コレクションを見に行きました    Go to see the Clark collection

丸の内の、三菱一号館美術館で行われている展覧会に行ってきました。

フランス絵画の傑作が、数多く展示されていて見ごたえがありました。
マサチューセッツ州のはずれ?にあるクラーク博物館の貯蔵品の展示ですが、
ちょっと不便な所にあるので、日本人にはなじみがないですね。
でもルノアールの作品初め、貯蔵作品は、なかなかのものです。


たまたま今日オープンの、旧東京中央郵便局・・・KITTE と云う
ショッピングセンターだそうですが、帰りにちょっと立ち寄ってみました。
まあ私には縁のない店ばかりでしたが・・・

 

 



KITTE
 

 



さて、場所を変えて新宿です。
別目的?で来たのですが、ついつい誘惑に負けて
昼間からやっている居酒屋でいっぱい・・・2杯、3杯??(結構飲んでいる人います)
すっかりいい気分になった後、なぜか蕎麦を食べたくなり、ペロリ。
それでもまだ明るい時間・・・・
飲み過ぎ、カロリー取り過ぎ・・反省です。
 

 

 


 






















帰りがけに、やっとネオンが灯り始めました
2013年3月20日(水)
美術品鑑賞             Work-of-art appreciation in Hiratsuka
今回は、素人にも分りやすい作品が多くて、楽しめました。

この美術館は小規模ではありますが、一角には図書コーナーもあり、
本物ではありませんが、世界の名画が楽しめます。
個人では買えないような高価な大型本ですから、
迫力も本物並み?
名画が無料で鑑賞できます。
 

 

 




 

 

 


さて、美術館のある所から少し歩いた場所に、この町自慢の?総合公園があります。
桜の名所でもあるという事で、この後、広い園内を散策しました。
日本庭園、ミニ動物園もあり、祝日とあって、子供連れで賑わっていました。

生憎の曇天ではありましたが、桜の開花もかなり進んでいて、きれいでした。
このペースで行くと、今週末には満開になりそうですね。
 

 

 

















2013年3月19日(火)
お城の側の図書館にて       In the near library of Odawara Castle

暑いくらい・・・汗ばむ位・・の陽気でした。

お城のすぐ側にある、歴史的とまではちょっと言い難い、
中途半端に?古い図書館に出掛けました。

今日はラッキーな事に、汚い人は?いませんでした。

今週は、勝手に決めた芸術週間?の予定なので、芸術の香りを少しばかり・・・・

さて、お城の周囲は桜の名所ですが、
全体的には、見頃はもう少し先のようです。
それでも、木によっては、かなり咲いているものもあり、
訪れていた観光客も満足げでした。
まだ花見客は、さすがにいませんでしたが・・・・
 

 


 

 







           










2013年3月18日(月)
久し振り?のウォーキングです             A walking after a long time?   Tajima,Odawara

不覚にも、と云うか案の定、土日と最悪シナリオ展開となり、
天気もいいのに、部屋での潜伏生活?を、余儀なくされました。
緊張感を持っていないと、こうなる?と云う悪い例でしょうか。

今朝は、全快とまではいかないものの、ほぼ体調も回復したので、
午前中に4日振り?のウォーキングに出掛けました。

強風の上、午後から雨になるとの予報だったので、
通常にはない、早い時間からの出発にしました。もちろん傘を携えて・・・

去年も確か同じような時期に行った場所なのですが、
小さな川の片側が、早咲きのおかめ桜、もう一方がソメイヨシノの並木になっています。

おかめ桜の方は盛りを過ぎ散り始めでしたが、ソメイヨシノは未だ蕾。
1本だけ、咲き始めの木が、あるにはありました。
東京での開花宣言はありましたが、この辺はもう少し先のようですね。

帰り路に、既に散ってしまった梅林の中に、少し変わった品種の純白の桜?が
満開できれいでした。


晩酌には、桜バージョン?春限定販売のビール3種を飲ませていただきました。
特に味が通常品と違う訳ではないですが・・・
 


 

 
      不足分は、ウィスキーの水割りで補いました??


  左 おかめ桜       右 ソメイヨシノ






ソメイヨシノ  ささやかに1本だけ咲き始め

           
自宅で、花を思い出しながら花見?
2013年3月15日(金)
部屋に籠もりっぱなしの一日となりました    In my room all day long

依然体調不良継続中につき、本日の
スケジュール・・・・と云う程大それたものではないですが・・・・は、
キャンセルさせて頂きました。


外へは行かず、ひたすらじっと家の中に籠もる、潜行状態でした。

時間がなくて、溜まってしまった、ビデオの編集作業を、この機会に!と、
一日中パソコンに向かい合いました。  返って疲れました(泣)

ハイビジョン映像の編集は、非力な我がパソコンでは、
遅い上にトラブル多発で、やっかいです。

今日は、結構暖かかったらしいのですが(体感してません)、
風邪対策として、アツアツの讃岐うどんと、熱燗で、一日を締めさせてもらいました。
明日の体調は、はたしてどうなっているでしょうか・・・?
 




2013年3月14日(木)
アインシュタインの生まれた日          The day when Einstein was born 

喉の調子は悪化して来て、ちょっと参りますが、社会貢献の用事?もあり、
重い腰を上げ、隣町に出掛けました。

よくする行動ですが、帰りに地元の図書館に立ち寄りました。
その前に、近くを流れる川沿いに、桜が咲いているのが分り、
しばし川沿い散策をしました。
雨上がりの、寒い一日でした。

薄い色の早咲き桜が満開、その少し上流は河津桜が満開でした。
ここでは、マイナーな桜まつりが開催されているようです。

鴨もいっぱい、桜見物を楽しんでいました?
あまり見かけない、ペンギンの様な色の鴨?もいました。

 



                   

 

 

 



さて、図書館では、勿論あの人の本を・・・・

私のホームページのタイトル、アインシュンタインの元となった、尊敬する
アインシュタインの生誕の日が今日です。
1879年ですから、134年前の事ですが、特に生誕祭と云うような事も、
ないようです(当然ですか!?)

彼の本は、今迄に色々読んではいますが、忘れてしまった事も多く、
やや新鮮な気持ちで、あっちこっちつまみ食い読書をしました。

改めて思ったのですが、特殊相対性理論を含む、後のノーベル賞に繋がる、
物理学の三大論文は、1905年、弱冠26歳の時のものなのですね。
驚きです。

夜は、彼の生誕を祝って、ささやかにドイツビールで、乾杯させていただきました。

国籍は複雑ですが(以前のブログに書きました)、ドイツ生まれの
ユダヤ人であることは、間違いないので、いいでしょう。
 

 

 























2013年3月13日(水)
新撰組の日         The day of a new compilation? group 

このところの寒暖の激しい変化に対応できず、
不覚にも風邪気味で、喉を傷めてしまいました。

思うような予定行動?が取れないのが残念です。

さて話題は変わり、今日3月13日は、なぜか人気のある、
幕末の武装集団・・・テロリスト??、新撰組結成の日です。

それ程詳しい訳ではないですが、近世から戦前までの日本史は、
子供の頃から好きですね。

この架空の新聞なのですが、なかなか面白いので、歴史好きの人にはお薦めです。

さて今晩は、飲み易いなめらかな赤、スペインワインをお供とさせていただきました。
追加情報ですが?、
近藤勇とワインとはまったく無関係であることを、お断りしておきます。
 

 





2013年3月12日(火)
早咲き桜の見物       The visit of an early bloom cherry tree 

早咲きの河津桜が満開で、桜まつり開催中の小高い山の散策・・・約2時間のウォーキング。
日差しがあり、低めの気温でも、汗ばむ感じでした。

少し霞んではいましたが、富士山もきれいに見えました。
人出が多く(圧倒的に年配者)お土産屋さんも賑わっていました。
桜と名の付く土産が、いっぱい・・・
近くの酒造では試飲もできます。

我が家での昼宴会。
高級酒の味が分る?、と自称している友のために、白ワイン・シャブリを
用意しておきました。
  やはりおいしいそうです・・??

飲み干した後の仕上げは、ナポレオンにしました。こちらも口にあったようです。
カナダの高級?スパークリングウォーターで割って、たっぷりと胃の中へ・・・・
昼間から大盛り上がりでした。
 

 

 


 





 

 













2013年3月11日(月)
朋あり遠方より来る、また楽しからずや   The best friend visits from a distant place

遠路はるばる親友の来訪です。

梅や早咲き桜の季節を迎えていますから、
お互いの体型を考えて、飲む前に近くの散策でも、とは思っていましたが、
本日の運動量は既に消化した?との発言の親友と、
風邪気味体調不十分のわが身の事を考慮して、

ドライブに変更しました。

梅林の、梅の盛りは既に過ぎていましたが、早咲きの色の濃い河津桜?が満開でした。

場所を変えて、今度はちょっと薄い色の早咲き桜・・・品種は知りません・・
を見た後、近くの例の無料コーヒーの飲める休憩所へ。
クローズ間近と言う事で、残量半ばで、追い出されました。

夜の宴会は、いつも通りの盛り上がりでした。
ビールの後は、ナポレオン・・・・ガンガン行きました。
明るいうちからの開宴でしたので、早めの終宴ではありましたが、
酒量はいつもと変わらずです。
運動していない私としては、カロリー摂取過多が、気になる所ではあります。
 

 




 

 

                      










2013年3月9日(土)
人気列車なのでしょうか?    Is it a popular train? 

どのくらいの期間でなのか知りませんが、
一億人を突破したようです。
人気なのでしょうか? たまには利用しますが、
コストパーフォーマンスが、特に優れている感じはしません。
私の個人的事情だけですけど・・・・

改めて、列車の顔つき?を観察してみると、絶壁みたいな横顔ですね。
前から見た感じはいいのですけど・・・

新幹線の顔つきと比較すると、早そうな感じはしませんね。

お猪口代わりに買ったグラスで、日本酒と、久し振り?の餃子との晩酌です。
 

 

 







           

2013年3月8日(金)
イスタンブールからの長旅         The long journey from Istanbul

イスタンブール空港で、余った現地通貨トルコリラを使い切ろうと空港内ショップを
ウロチョロ。

乗り継便なので、手荷物検査に引っ掛かるアルコール(液体)は買えず(泣)
止むなく、たいして欲しくもない高級?チョコレートを買ったのですが、
何とリラと思っていたのが、ユーロ。
書き方によっては、似ているのです(参考 左トルコリラ、右ユーロ)

そんな訳で全然足らず、不足分はカードで払いました。
当然小銭を含めて残金ゼロと、結果はオーライでした?

帰りの便は、乗り継ぎで、計3回の食事。昼食、夕食、朝食という長旅です。
成田行きと言う事もあってか、和食あり、日本酒ありで、
この件で、この航空会社の私の中でのポイント、大幅アップと相なりました??

昼はデンマークビール、夜はデンマークビールと生酒、
朝は赤ワイン・・・・ちょっと飲み過ぎですね(反省)
 

 



 

 











2013年3月7日(木)
イスタンブールの夜        Night of Istanbul 

世界の代表料理の一つとの事ですが、なかなかなじまないトルコ料理??
今晩は、その料理を食べながらのセクシーなベリーダンス観賞です。

ダンスそのものは良かったのですが、踊子のオネーさんの
タトゥーだらけ?の体は、ちょっと・・・と言う感じがしました。
日本人感覚なのでしょうけど・・・・

トルコの最後の夜は、ホテルの部屋で、すっかりおなじみになった?
ポピュラービールで締めさせて頂きました。
 

 

 



 










2013年3月7日(木)
無事イスタンブールに戻って来ました     Returned to Istanbul

2千数百キロを走破して、トルコの西半分をぐるっと回り、
出発点のイスタンブールに戻って来ました。

旧市街にある宮殿と、スリの巣窟?グランドバザール、
鯖サンド屋が密集する?エジプシャンバザールを散策しました。

山岳地方の寒さはどこえやら。マイルドな気温で助かりました。
 

 

 
ボスポラス海峡をはさんで対岸がアジア側。こちらがヨーロッパ側



グランドバザール  混雑しています  上野のアメ横と言う感じです
 

 


エジプシャンバザール  周囲はサバの臭いが充満
 

 

   


  オスマントルコ時代のトプカプ宮殿
建物も立派ですが、植えられている木の形が
趣があります















2013年3月6日(水)
首都アンカラの夜           Night of capital Ankara 

ただ宿泊しただけの首都アンカラです。
政治の中心地ではありますが、見どころはないそうです。

さて今宵は若者に交じっていっぱい。
遠い昔の学生時代を思い出しながら、違和感なく??楽しい時間を過ごす事が
出来ました。
  学生の皆さんありがとうございました。

地酒ラクは2度目でしたが、なぜか今回は抵抗感なく、スイスイ行ってしまいました。
こう云う事に関しての順応性は、優れているようです??
当然寝るのは深夜となりました。
 
部屋で予行演習?の後、出陣です
 





2013年3月6日(水)
カッパドキア観光 第2弾             Cappadocia sightseeing

朝はゆっくり起きて、朝日を浴びながらのホテルでの朝食。
外は相当の寒さですが、ホテル内は快適温度です。

今日もカッパドキアの観光で、野外博物館を訪れました。
日陰に入るとかなりの寒さでしたが、天気に恵まれ最高でした。

陶器工場に立ち寄りましたが、その作業の細かさは、半端ではありません。
ただ、この細か過ぎる絵柄は、日本人にはちょっと向いてないんでは?と思いました。

昼食に訪れたレストラン・・・トルコの富士山??が見えて絶景です。
 

 







 




 


 

 


















      今回も美女の登場です
2013年3月5日(火)
雪と奇岩 世界遺産のカッパドキア  Snow and strangely shaped rocks    Cappadocia of world heritage 

奇岩が目白押しの人気観光スポット。冬場の割には、訪れた複数のスポットでの天気にも
恵まれ、
珍しい景色が堪能できました。

ただ寒さが厳冬のスキー場並みで、装備不十分?の身には、こたえました。
地下都市・・地下の住居・・の中に入った時は、暖かくて極楽?でした。
狭くて暗いという悪条件はありましたが・・・

夕陽のスポットでは、、こちらも運良く雲が切れてラッキーでした。
昨日に続き、とびきりの美女の参加をいただき、傑作写真が撮れました。
強制させた?感もあり、済みませんでした。

夜は、白ワインとビールをたらふく?いただきました。
翌朝が早くないと、安心して遅くまで飲めていいですね??
飲み過ぎにはなりますが・・・・

ホテルの部屋にあった雑誌にウィンタースポーツの記事。
確かに、これだけ寒くて積雪があれば、スキー場があるのは当然と思いましたが、
トルコとスキーのイメージは、ちょっと湧いてきませんでしたね。
 


 


 







 

 


















2013年3月5日(火)
シルクロードを東へ         Going the Silk Road to the east

らくだの隊商隊のための宿泊施設、隊商宿に立ち寄りました。
ラクダの一日の走行距離、60キロごとにあるとか。

それにしても、堅牢な城壁で囲まれている、大規模なもので、
とてもただの宿泊施設の様には見えません。

当時かなり強力な強盗団がいたからなのでしょうか?
兵隊に守られていたような造りです。


ここを過ぎてから雪になり、だんだん激しくなりましたが、
昼食時間の頃には止んで、日が照って来ました。
でも寒い寒い。

昼食にはお薦めのホットワインを飲んだのですが、
アルコールのとんだ、気の抜けたすっぱいグレープジュースの様で、
イマイチでした。 量も少な過ぎです。

以前ニュージーランドでスキー帰りに飲んだホットワインは、
とても美味しかった印象があるのですが・・・・
 

 


 

 














2013年3月4日(月)
トルコの山岳地帯に突入     The mountain range in Turkey 

険しい山はないのですが、寒さが厳しい地帯なので、雪をかぶっています。
雪山の麓(?)のレストランで昼食。  ちょっと薄い感じで、
特別おいしいとは思わない赤ワインですが、
チョットした事情、消去法で選択して、食事のお供とさせていただきました。

コンヤという中堅都市に到着し、博物館の見学。

その後、ホテル近くの近代的なショッピングモールに行きました。
特に驚いたのは、モール内のスーパーの野菜果物売り場です。
文字通り、山の様な量でした。

寝る前には、最もポピュラーな、例のビールのお世話になりました。
 

 


 

 



 

 

 

 


 



















モール内の巨大スーパーマーケット



2013年3月4日(月)
世界遺産パムッカレ      World heritage Pamukkale 

お湯の湧き出る石灰で出来た棚。足湯感覚です。
日本人、特に若い女性が、怒涛のごとく訪れていました。

その中でも、とりわけ美しいお嬢さんを厳選して、美しい景色と一緒に
撮影させて頂きました。
 ありがとうございました。

下がヌルヌルしていて滑りやすいので、私のような年寄りは要注意です。

続いて美女第2弾です。今度は東北美人です。
この水流は、ちょっと激し過ぎて、足湯でくつろぐ感じではありませんでした。

美女の皆さん、ご協力ありがとうございました。
この春からの社会人としてのご活躍を、蔭ながら祈っています。

さてこの一帯は遺跡の宝庫です。かなり復元整備状態がいいので、
見ごたえがあります。
 


 


 

 











2013年3月3日(日)
寒々としたエーゲ海沿いを南下      Along the Aegean Sea 

夏は賑わうのでしょうが、今の時期は閑散としている海岸です。
曇りでもあり、エーゲ海のイメージとはかけ離れています。

エーゲ海沿いにある、昨夜飲んだビールと同じ名前のエフェス(エフェソス)、
という名の遺跡を訪れました。
ここにビール工場があるかどうかは知りません。

世界遺産並みに素晴らしい遺跡ですが、修復は進んでいないようです。
そんな訳から、かなりちゃんと修復されているローマの遺跡と比べると、
ちょっと・・・と云う気はします。

カンボジアのアンコール遺跡もそうですが、なかなか進まない復元・・・
大スポンサーでも付かない限り、短期間では無理でしょう。
 
夏は海の家が出来るのでしょうけど・・・・・






 





ホテルに着いて、今日もサービスエリアで手に入れたビールで
一気に喉を潤した後、夕食に臨みました。
食事ではないですが、デザートのオレンジおいしかったです。

ホテル周囲に当然飲む場所はなく、ホテル内での行動と相成りました。
何時もの、居酒屋での飲み放題コース、と云う訳にいかないのが、困ります。
 

 


 

 


           エーゲ海
















2013年3月2日(土)
世界遺産トロイの遺跡          World heritage Troy's ruins 

本日のハイライト、トロイの遺跡です。

有名なので混雑はしていました。
ですが、復元がほとんどされてないレベルなので、
考古学者向け?の観光スポットです。
一般人には、さほど感銘を与えることは、ないようです。

知名度のある木馬は、修理中で、覆いの中でした。

見学を終えてホテルに向かう道中のサービスエリアの売店で、
お酒を発見(ニッコリ)、早速購入させて頂きました。
酒税がかなり高いようで、アルコール類は高いです。
私はこの国には住めません??

夕食時、軽くビールでうがいをした後、
部屋でじゅっくりと飲ませていただきました。

地酒のラク、飲み方は等量の水を入れるらしいです。
透明から白く変わります。このためライオンのミルクと言われているようです。
アルコール度はウィスキーと同じ45度程度です。

独特の香り、薬草の様な味で少し抵抗があります。

でも抵抗のあったのは最初だけ、たっぷり飲ませていただきました。
口直しの?地ビールは普通の味でした。



 

 
















2013年3月2日(土)
トルコの西端、エーゲ海地方へ   Going to the westernmost end in Turkey...... To the Aegean Sea district 

西に向かいエーゲ海を目指します。
途中の、とあるサービスエリア。感心感心、良く整備されています。
なんでもその場でジュースにしてくれるジュース屋さん?
果物は豊富の様です。
なぜか小型のかわいい馬も飼われています。目的は分りません。

昼食に地元のワインを飲んでみましたが、少し濃厚さが足りない感じでした。
アルコール度も低めです。

魚を挟むサンドイッチは、こちらでは普通なのですね。

この後ヨーロッパ側から、フェリーでダーダネルス海峡を渡り、アジア側のチャナッカレと云う町に渡ります。
安全対策不十分?の旧型フェリーではありましたが、
それなりの趣が??

この町、トロイの木馬の映画撮影用に使ったものが展示されています。
土曜日と云う事もあって、賑わっていました。
 

                    
 

 


この海峡を渡る橋はないようです   ヨーロッパよさらば??
 

 


 

 












トルコのパンはおいしいです









この町は海峡の側で、その昔は軍事的に重要で、
要塞だったようです。

2013年3月1日(金)
トルコ最大の都市イスタンブール     The greatest city Istanbul in Turkey 

4時間半のフライトで、砂漠地帯のアラブから、山の頂には雪のある
ヨーロッパとアジアの境界イスタンブールへ。

今回のフライトでも、オーストラリアビールと赤ワインのお世話になりました。

やはりモスクは立派です。広場では見慣れないものを売っています。
恥ずかしながら基礎知識ゼロだったため、名所も分らなかったのですが、
有名なブルーモスクと今は博物館となっているモスク?を見学しました。

この辺をうろついていた少しの時間に、
ちょっと怪しげなお兄ちゃんと、現地滞在と云う日本人のお姉さんに話しかけられ、
長話となり、写真を取る時間がなくなったのが、残念です。

町の中に、かっこいいストリートカーが走っています。
こちらの紹介は後日ブログで。

さてイスラム教の国なので、予想は出来ましたが、
街中に酒屋がありませんでした。
外国に行けば、真っ先に酒屋に行くのが常だものですから・・・
もちろんホテルのバカ高いお酒はありますが。

実はこんな事もあろうかと、日本から持参した日本酒が、
今夜は大変役立ちました。
 

 


 
      イスタンブール市街  ブルーモスク
                    

 
              アヤソフィア博物館内部

   
三輪車を改造した店?で色々なものを販売   ブログもご覧下さい
 


   モスク風?の空港ビル    アブダビ



険しい山はないですが、雪で覆われています





      アヤソフィア博物館




2013年3月1日(金)
少しばかりアラブの香りを嗅ぎました                 The United Arab Emirates, Abu Dhabi

アラブに着きました。ここアブダビは、最近人気のドバイ観光の起点の様です

飛行機で隣り合わせた、娘さん達と旅行に行く、比較的女性を長くやっている方も、
ドバイ観光組でした。
降りる直前で、私がドバイに行くのではない事をし知り、えっ・・これからまた飛行機で
どっかに行くのですか?
 と驚かれました。

アラブの香りをいっとき嗅ぐ事が出来ました。
トイレの側に礼拝所?があります。
トイレと同様の必需品なのでしょう。

アラビア文字は当然のごとく、まったく読めませんね。

数時間後、また移動です。
 

 

 





2013年2月28日(木)
ぎりぎりセーフで旅行に出発       The travel to Turkey 

出発直前のトラブルで、出発が危ぶまれたのですが、
何とか出発にこぎつけました。
成田空港も少しずつ変わってきているので、毎回新しい発見があります(ちょっとオーバーですが・・)
確実に変わって行くのが、いつも行く空港ギャラリーです。
今回は版画でした。
この手の細密な版画は好きです。

空港内は2020年オリンピックの誘致広告であふれています。
対抗馬の一つ、トルコ(イスタンブール)に今回行くのは、敵情視察ではありません??

第一ターミナル南ウィング内の池(?)、趣があります。

さて、これから取りあえずアラブまでひとっ飛び・・・と云っても、13時間の長旅です。

開業10年、新興会社ながら最近人気の高い航空会社に、初めて乗りました。
機内はいい感じで、例のカクテル照明も完備しています。
頼んだ事を忘れる・・・なんて云う事もありましたが、
まあ機内サービスもいい方でしょう。 評判ほどでは・・・・ と云う気はしますが。

なぜかオーストラリアビールがありました。
イスラムの国なので、自国のメジャービールはないのかな?
 

 


 

 








             
2013年2月27日(水)
大田区にある立派な施設       The splendid institution in Ota-ku,Tokyo 

人間一度はお世話になる所、近代的で立派な施設?が、大田区にはあります。
設備の充実度、美しさでは都内最高とか。

東京都の5区の共同事業で、9年前に建てられたそうですが、
大人気で?他の区のみならず、神奈川県の利用者もいるので、
順番待ちが??大変の様です。

そうかと云って、こればっかりは、予約しておくことは出来ませんし・・・・
 




今日は朝の内は、状況を把握している
かの様な??冷たい雨でしたが、
午後からは上がって、助かりました。
2013年2月26日(火)
大森駅西口         JR Omori Station   West entrance 

裏口などと言ったら地元の人に怒られますが、
地味な方?の西口周辺を、少し散策してみました。

馬込文士村が広がっていて、起伏に富んだ地形で、歩くにはいい所の様です。
今回は別件で訪れたため、時間がなかったのですが、次回はゆっくりと、
昔の文士を偲びながら、
散策したいと考えています。

有名な大森貝塚も、すぐ近くの様です。
 

 



一応、大森駅の表玄関、東口駅前のスナップも2,3。
昔仕事で、時々訪れた場所です。最近は来る事はほとんどありません。
駅前の小さな公園の様子です。
 








2013年2月25日(月)
しだれ梅          A kind of a plum 

中国原産だそうですが、しだれ形を好んだ昔の日本人?が、
せっせと品種改良に励んで、
今は40品種もあるとか。
ちなみに、本場中国では、5品種だけの様です。

現在の日本人の多くが、好んでいるかどうかは知りません。
私も特に・・・と云う感じですが・・・・。

さて、ウォーキングの途中に、しだれ梅の苗木?を栽培している(と思われる)
一角があったですが、咲き始めていました。
白い方は少し遅いようです。

寒風の吹く一日でしたが、目の保養になりました。
 

 

夜の部は、何時も通り、盛り上がりました。
年齢に伴って、人格形成がされて行くという事は、必ずしも、
万人に当てはまる訳でもない事を、認識しあった夜でした。

帰りに、安全な国産野菜のお土産をもらいました。ありがとうございます。
 

 









            




2013年2月24日(日)
国際親善フェスティバルを覗いてきました             International goodwill festival in Odawara

風邪気味体調不良継続中?? 当初計画の、大幅変更を余儀なくされている状況は、
続いていますが、
じっとしていても良くないとの独自判断により、
散歩を兼ねて、近くで行われているフェスティバルに出掛けました。

世界の料理の、いい匂いの充満した会場でしたが、今の私には不必要??です。

国際色たっぷり?のジャケット・・・受けますね。
チンドン屋と国際親善の繋がりは不明ですが・・・

寒い日が続いていますが、天気も良く、子供連れを中心に、結構賑わっていました。


 






2013年2月23日(土)
富士山の日             The day of Mt. Fuji 

時々?行く、富士の裾野にあるスキー場のネット情報で、
今日は富士山の日で、記念イベントがあると知っていたので、
出掛ける計画でした。

ではありましたが、起きてみると体調不十分と云う事で、行きつけの図書館立ち寄りの、
周辺ウォーキングに、急きょ変更しました。

それでも、実質ウォーキング時間、2時間でしたので、自分なりにはかなりの運動量。
良しとしましょう。


図書館では、たまたま新着本の棚に、富士山の写真集がありました。
こう云う特別な?写真を撮れる人は、かなり根気のいい人なのでしょう。
富士山は、見ると素晴らしくても、普通に写真に撮ると、かなり単調なものになってしまうので・・・・

今日は、カロリー摂取を極力抑えるつまみで我慢しました。 理由はお分りでしょう。
ただ、高カロリーぽいナポレオンがお供でしたので、効果のほどは疑問です。
 

 



 







2013年2月22日(金)
懐かしい人達に会う事が出来ました       The class reunion ? of a certain project

今日は、気が付けば遠い昔、30年以上前に発足した、
とある開発プロジェクトの同窓会でした。

当時のプロジェクトリーダー以下、30名近いメンバーが出席して大盛会でした。
昔話に花が咲きすぎ、話に夢中で、箸が止まってしまって、
出てきた豪華料理?も、後で考えると口にした記憶のないものも、
多々ありました。  少し心残りです??

まあダイエットと云う観点からすれば、
カロリー摂取が少なくて、良かったかもしれませんが、その分アルコールの方が・・・??

考えてみると、あの時代は開発費も潤沢にあり、いい時代でした。
使い過ぎとの批判も多かったですが・・・・
何かにつけて、予算の厳しい今の時代と比較すると、大変でしたが、
恵まれていたと言っていいでしょう。
 

 

 








2013年2月21日(木)
漱石の日              Soseki Natsume's day

時折目にする切り絵ですが、今日は切り絵の展示会に行きました。
その細かさと、芸術性?に感心しました。
即売品がありましたが、結構するモノなのですね。手間を考えれば、当然なのかも。

今日も大変寒い一日だったのですが、お城の周りの寒桜・・・
2本程度ではありましたが、満開で春の訪れを感じさせてくれました。


 

 


この後、お城の近くにある、かなり古い図書館に行きました。
来ている人も、建物に比例して、古い人が多いようでした?

今朝、ネットで調べたら、今日は、知る人ぞ知る?漱石の日との事でした。
たまには漱石の勉強でもしろ、との天の声もあったので??いい機会でもあり、
少し知識の吸収をしてきました。

小説は読んだ事はあっても、小説家の人物像はなかなか知らないものです。
今日はその辺をちょっとチェックしてみたのですが、興味深い事が、
ゾクゾク・・・・・ 楽しかったです。

その、ほんの数項目を紹介しましょう。

その1  夏目漱石の身長は、たった158.7センチと、当時としても小柄だった事。
その2  朝日新聞に勤務していたサラリーマン?で、49歳で亡くなるまで、在籍しながら、
      小説を書いていた事。
その3  酒が弱かったにもかかわらず、この世で最後に口にしたのは、
      赤い酒(日本酒の一種?の赤酒あるいは赤ワイン)だった事。
その4  都落ちして、松山の中学教師になった理由は、熱愛していた女性を親友に取られ
      失恋したためだった(らしい?)事。その他にも、心をひかれた女性が、
      10人はいたという事。   かなりの女性好き???

来年の今日、また勉強したいと思います??

晩酌は借りてきた本をチラチラ見ながら、ちょっと高級なお酒をいただきました。
 

 


  






















            

2013年2月19日(火)
温暖なこの地なのですが、雪になりました          Although here is a warm town, it has snowed

朝の内は冷たい雨だったのですが、段々雪になりました。
昨日から始まった確定申告。 会社勤めでは無縁だったこの処理も、
最近は慣れてきました。
この時期だけのプレハブ小屋、天候のせいか、賑わっては?いませんでした。

さて、この後、用事で隣町まで行ったのですが、段々雪が激しくなり、
うっすら積もる状態に・・・  いい写真も撮れました。

帰りに、この町の図書館に立ち寄って、しばし休憩??
最近詳しくなった(と自分では思っている)電車に関する本をパラパラ。

今日得た知識・・・何とJRだけでも電車の種類249種。
気動車(ディーゼルカー)115種。

その他を含めたJRの車両、トータル578種。何でこんなに多いのでしょう?

標準化できない理由でもあるのでしょうか? ちょっとビックリです。


 


 

 




写真でははっきりしませんが、結構雪が
降って来ました






2013年2月18日(月)
写真家ロバート・キャパ        Photographer Robert Capa

先日キャパの写真展が、横浜で開催されている、という情報を
入手した事もあり、
今日の雨天暇つぶし行事?は、彼の調査に決定しました。

写真好きなら、知らない人はいない(多分)この有名写真家ですが、
調べてみると、私の知らない事だらけ・・・  でした。

まずロバート・キャパと云う名前が、彼と彼の恋人?タロー(公私に渡るパートナー)2人によって作られた架空の名前であった事。
アメリカ人らしい名前が、通信社とのギャラ交渉で、有利だったための様です。
ちなみに彼は、ハンガリー人で、本名はフリードマンだとか。

有名な、崩れ落ちる兵士、と云う写真。(右の写真)
これも、やらせとか、タローの作とか、ただ滑って転んだ光景だとか、
いや戦死した兵士が特定できていて、真実が証明されているとか、
未だに色々話題になっているようです。

3月下旬まで写真展はやっているようなので、急に行ってみたくなりました。
 




                  
2013年2月17日(日)
富士山がメインではありません?        Mt. Fuji is not main? 

雪をかぶってきれいな富士山ではありますが、今回の注目は手前の看板です。
随分細かい距離表示と思ったのですが、考えてみると、店の名前にあやかっている事が分りました。
正確な距離は分りませんが、そんな程度で、この店に着きました。

ここは初めてでしたが、折角なので立ち寄って買物。
最近PB商品(プライベートブランド)の売り上げが伸びている、との情報を良く耳にするので、
酒類については、どんなものか?と、赤ワインとビールを買ってみました。
ビール、焼酎、日本酒、ワインと揃っています。

 
711メートル先?にあった出来て間もない店です。


夜に早速味あわせて頂きましたが、ビールは普通味。
ワインはコクがなくて?薄い感じ。 アルコール度は普通の様なのですが、
かなりハイペースで胃の中に入って行ってしまいます。 飲み過ぎ要注意ですね。
 






2013年2月16日(土)
梅林ウォーキング          A walking while looking at  plum trees 

梅の花を眺めながらの、梅林周辺、2時間のウォーキングです。
地元の商店街の、市が開かれていましたが、人気はイマイチの様でした。
観梅客もほとんど素通り?

昼間から、いっぱいやっている人が、結構いましたが、ここはぐっと我慢して・・・
ウォーキングに専念。

風は冷たかったですが、天気も良くて、結構いい運動になりました。

さて、次の部??・・・・控えめにしないと、せっかくのカロリー消費が・・・・・??

 

 
江戸凧と云うそうです。

  
白梅は良く咲いている所で、この程度。全体では2分咲きと云うところです。
紅梅はそろそろ見ごろを迎えています。








2013年2月14日(木)
文化の香りのする場所の散策             The walk of a cultural place 

美術に親しもう?と訪れた、とある記念館ですが、展示会の方はこんなものか、
と云うレベル(失礼)ではありましたが、

ここに植わっている、満開の梅の大木は見事でした。
枝ぶりもなかなか立派です。

この一帯は歴史的な建造物も多く、何となく文化の香りもするので、
時々訪れています。

近くのお寺の梅も満開で、見頃でした。
 

 


 


久し振りの白ワインです。良く冷やした白ワインは、ガンガンすすみます??
今日もダイエットメニューで我慢です。
これまでのところ、思ったような効果はありませんが・・・
 











今日届いたクリアファイルのプレゼントです。
万年青年さんからですが、私の好み?を、
よくご存じです。
爽やかな味のワインに良く合う絵柄?
2013年2月13日(水)
ロウバイ見物とハイキング    A Robai? festival and a hike 

ロウバイ祭り開催中の麓・・・と云っても標混300メートル・・・から、
背後の山の山頂を目指すハイキングに挑みました。

ロウバイは見頃でしたが、地味な感じでした。 花も下を向いていますし・・・・

さてここからの山道なのですが、途中で道が途切れているのでは?
と云うような狭く急な所もあったのですが、何とか山頂近く?と思われる個所まで到達。
かなり登りました。下界もきれいです。

ここから先は通行禁止??(実はそうではなかったのですが)
と解釈できる箇所で、体力の事も考え、ここまでと、引き返しました。 でも、かなりの運動量でした。

頂上制覇は、次回と云う事で・・・  標高は1200メートル以上だそうですので・・・

 

 




 

 

 

今晩は、ダイエットメニューとコニャック。
 













下山してから、親切な地元のおばさんに
聞きました。

柵があって入れないようにしてあるのは、
鹿が下りて来て、作物を食い荒らすのを防ぐため
とか。

人は、縛ってある縄をほどいて、通っても
いいそうですね。

地元の人は良くご存じとか・・・
2013年2月11日(月)
観梅には早すぎますが・・    It is too early for Plum-blossom viewing ?

また梅の話題ですが、訪れた梅林の開花状況は、やっと一分咲き?程度です。
そうではあるのですが、今日は年に一度の流鏑馬開催日と云う事で、
大勢の見物客で賑わいを見せていました。

矢を放っている場所は人が多過ぎて、写真を撮れる状態でないのは、毎度の事です。
気のせいなのか、年々女性の射手が増えて来ている気がしました。
 










梅は咲いてないのに、この賑わい
売店もホクホク?

        


2013年2月10日(日)
梅の開花は遅れているようです       It seems that the bloom of a plum is behind

この周辺地域の色々な梅林で、もう既に梅祭りが始まっていますが、
開花は、かなり遅れているようで、まだまだと云う感じです。

去年も相当遅れた記憶があるのですが、どうやら祭りの期間は、近年の実績を元にした補正をしないで、
昔から決めた日程?で強行するようです。

まあそういう状況ではあるのですが、散歩の途中、たまたま見かけたチョットした梅林
・・普通の狭い畑の様な所ですが・・・
 ここだけ、ひいき目に見ると、五分咲きです。
場所がいいのか、土壌がいいのかは知りませんが、このエリアだけです。
勝手に足を踏み入らせてもらって、写真に収めました。


きれいな梅の花を思い出しながら、梅にちなんだお酒?を探し出し、
めでたく晩酌と、相成りました。
 



  





2013年2月9日(土)
室町時代は名所だったらしい?滝へのウォーキング  The waterfall which was a famous place ?at the Muromachi period 

何時もの様にコースを間違えはしましたが、さほど大きな問題もなく、
無事目的地であるマイナーな滝に到着しました。


メンテのされてないかなり荒れた道でした。
昔は名所だったとの表示はありましたが、今は訪れる人もほとんどないようです。

ここまではとも角、ここから峠までの山道は、かなりハードな急坂で、こたえました。
地名の由来になったと思われる松は、一かけらも?ありませんでしたが・・・・
 

 

 


 


反省会は、ボリュームたっぷりの料理と、おいしいお酒で・・・
 

 

  












相模湾と、下界の街並みを見ながら下山





お疲れさまでした。 乾杯!!






           
2013年2月8日(金)
ある二つの発見 ?            Some two discovery  ?

科学全般に興味がありますが、天文学に特に興味がある訳でもなかったので、
知りませんでした。
その昔偉大な天文学者が、デンマークにいたようです。

何と17世紀に、木星の衛星のイオを観察する事により、光速を人類初めて測定した
レーマーです。


光速は秒速30万キロですが、当時無限に早いと思われていた光の速さを、
30%の誤差はあるものの、21.4万キロとのデータを出しているのです。
 ビ、ビックリです。
 

もうひとつの発見。ベルギービール、何と80円以下で、ジュースより安いです。
それなりの味で、スイスイでした。  (話題は、かなりかけ離れていますが・・・)
   





イオが木星に隠れている時間を、半年後に
また測定し、その時間差から割り出したものです。

詳しくはこの本をご覧ください。
2013年2月7日(木)
菜の花ウォッチング          Rape-blossoms watching at Azumayama Park

風は強かったですが、陽気も良く、小さな山の登山?と満開の菜の花見物を堪能しました。
菜の花ウォッチングのイベント、今週末の3連休で終了の様で、
駆け込み客?で頂上展望台は、
賑わっていました。

ポスターにもあるように、菜の花と富士、と云う光景が、売りの様ではありますが、
今日は生憎、富士山の方は、大半が雲に隠れていました。

菜の花以外にも、展望台までの道中、水仙が群生していてきれいでした。
2番手なので、取り上げられていない?ですけれど・・・


山中にある、縁結びの神様を祭った神社に立ち寄った後
(訪れていた人達は、縁結びとは全く関係のない年齢の人ばかりでしたが・・・)
、下山しました。
真冬とは言え、うっすらと汗をかき、いい運動になりましたが・・・足腰が痛いです。
 
相模湾を望む

 
                                      うっすらと見える富士山


 


 












2013年2月6日(水)
博物館で知識吸収            Knowledge is absorbed in a museum ?

予報の雪ではなかったですが、一日冷たい雨。

博物館に出掛けました。ここは2回目です。
前回も、地球について勉強させてもらったのですが、

今回はたっぷり時間もあった事なので、じゅっくりと見学してきました。

宇宙や地球が生きている事が良く分りました。
日本に大地震がいつ起こっても不思議でない事を、妙に納得してしまいました。

ひとつ面白い?発見。 タラバガニは正確にはカニではなくて、ヤドカリの仲間・・・と云う事です。
 




 

 

お薦めスポット。
この博物館には、付属の図書館があるのですが、ここだけなら無料で入れます。
自然に興味のある人は、是非ご利用ください。お薦めです。
色々と疑問に答えてくれる人も常駐?しています。
あまり難しい事は聞かない方がいいようですが??・・・・実感。
 

 

話はコロッと変わってアルコールについてですが、肥満防止には洋酒がいい様だとの、
あてにならない?肥満体形の友人からの情報もあり、3夜連続のウィスキー。
空瓶近くなりましたが、成果が楽しみです??
 




















      
2013年2月5日(火)
極くマイナーな?記念日      A very minor memorial day 

長崎について、相当詳しい人だけが知っている?今日は長崎二十六聖人殉教の日だそうです。

私は、生まれ育った訳ではないですが、現在も深く関わっている?地で、
記念碑のある西坂公園にも、過去何度も行った事があります。 
駅からすぐですから、行った人も多いはずです。

・・ と云うような訳で・・

豊臣秀吉によって処刑された、26人のキリスト教徒、
詳しい事は知らなかったので、ちょっとこの機会に、調べてみました。

結果は? ・・・残念!良く分りませんでした。
秀吉が急にキリシタン追放令を、出した理由・・・諸説あり明確ではないそうです。
ちょっと余談ですが、野心家の秀吉。 朝鮮征伐は有名ですが、
何とフィリピンも植民地にしようとしていたようですよ。
知りませんでした。

今夜は、キリスト教国のアルコール飲料?で、26人の冥福を祈りました???
 

 





2013年2月4日(月)
瓢箪の町にて           At a gourd  town ....... Oi

一仕事?終えた後、この町にある図書館に立ち寄りました。
生涯学習センター内にあるのですが、最近こう云うネーミングの施設が多いですね。
老人は人に迷惑かける事なく、ボケないように、死ぬまで勉強しろ、と云う事でしょうか?
そう云う事でしょう??


以前にも来たことはありますが、規模はそれなりです。
学校帰りのセーラー服姿の女子中生で賑わって?いました。

普通、図書の貸し出しは地元民だけの図書館が多いのですが、
この町は周辺住民もいいようなので、一応登録しておきました。
利用するかどうかは分らないのですが・・・




 


 

 

                       
帰りがけに、先日発見した、この町にある無料コーヒーを飲める場所で一服して、
帰路につきました。
建物・・売店です・・の周りは良く整備されています。
これだけの投資をしても利益が出ているのか、ちょっと心配ですが・・・歓迎です。
 









2013年2月3日(日)
寺院らしからぬ建て構えのお寺      The temple of the form which does not look like a temple 

パッと目にはモダンなレストラン風?の建物で、
表示がなければ、お寺とは気が付きません。 早咲きの紅梅がきれいです。

今日は節分と云う事で、催しがあるようですが、フォーラム・・・こちらも表現が洒落ています。
お寺風ではないですね。

珍しいお寺を拝見させてもらいました・・・どんな住職さんなのでしょう?
 

 


さて帰りに立ち寄った図書館ですが、なぜか会津関係の本が、書棚ではなく、
玄関先にずらっと並べてありました。
どうやら、今年の大河ドラマで取り上げる場所だからのようです。
私はこの手のテレビは見た事がないので、まったく分らないのですが・・・

そんな事もあり、ちょっと興味を持った本を、チョッチョッと速読。
時間が足りず、借りて来て読む事にしました。
こじ付け得意?の私ですから、当然会津の酒も忘れずに買ってきました。
 

 





          

2013年2月2日(土)
梅祭りは始まりましたが・・・・       The plum festival started

雨も上がり、午後からは日差しも出てきたので、
今日から始まった梅祭りに出掛けました。

ここの梅林は、観賞用ではなく実用梅?林である事は,、良く知られているのですが、
オリジナル品種とは知りませんでした。

さて肝心の梅の開花ですが、全然でした。
100本に1本、あるかないか?の、咲き始めている梅の木を、目を凝らして探しだすのに、
大変苦労しました。

そんな訳で、人出も全くなく、売店の人達は暇を持て余していました。

主目的がウォーキングでしたから、私にとっては、がっかりする出来事では、
ありませんでしたが・・・
 


 

 








2013年2月1日(金)
知る人ぞ知る有名?神社へ   A famous Kawawa shrine known only to insiders ?

雲行きが怪しくて、帰りがけには小雨がポツポツ、と云う今日の午後でした。
でも、気温は高めだったので、歩くには快適でした。

訪れた有名神社?、詳しくは知らないのですが(失礼)、
かなり由緒があるようです。
珍しい茅葺きの門の両側には、12世紀のものと云う、価値ある朽ち果てた木像がありました。

傷みが激しく、形状も崩れているので、ガラスのケースに収められています。
と云う事で、かなり見辛いのが難点です。

近々節分の豆まきがあるのか?櫓が組まれていました。
本堂の両脇には、奉納の酒が山積みです。(結構な事です??)

ご利益が大きいように願って?、帰りがけに同じ銘柄の酒を購入し、夜のお供にさせていただきました。
 



 

 


 






盛りは過ぎてはいましたが、椿の花が、
きれいでした。







何時も思うのですが、松のグレードが
一番高い事には、理解が出来ません。
2013年1月31日(木)
月末は蕎麦の日です          The end of the month is a day of buckwheat noodles

早いもので今日で1月も終わり。
年末の年越し蕎麦は常識ですが、毎月、月末・・・みそか・・・が、蕎麦の日だそうです。
これは、昔の江戸商人が、縁起物として、毎月月末に蕎麦を食べていた事に、由来するとか。

財産が長続きするように、細く長く・・と云うことらしいですが、
どうせなら、太く長いうどんの方が、良かったのでは??

と云う今日は、月末の休養日?で、近くのマイナー図書館で休養、本情報も仕入れました。

当然?夕食は、蕎麦に蕎麦焼酎にしました。 蕎麦焼酎が、特に美味しかったです??
 


 



2013年1月30日(水)
大磯散策             Oiso walk 

この公園の散策路は、起伏があって、結構いい運動になります。
今日は、日中はポカポカ陽気で、富士山も良く見え、
歩くには最適・・・  そうは言っても、少し寝不足だったので、
短時間にしましたが・・・一汗かきました。

スケッチをするサークルなのでしょうか、団体さんが絵筆をふるっていました。
枝ぶりのいい枯れ木が多く(実際には枯れてはいなくて、落葉しただけですが)、
絵を描くには最適な風景の様です。

昔は絵を描くのも好きだったのですが、何せ時間が掛かりますからね。
写真の方が楽です???
 

 

 


 








           
今晩は土佐の辛口を、お供にさせて
いただいたのですが、確かに辛い。
まあ土佐らしくて?いいですけど・・・

体調はイマイチだったのですが、
なぜかスイスイと・・・・
2013年1月29日(火)
文化の香りを嗅ぎに出掛けました        Hiratsuka cultural center 

文化センターと命名されている通り、文化の匂いのプンプンする一角で、
割と気に入っているので、最近ちょくちょく訪れます・・・・近くはないですが・・・

美術館の入場料が、一ケタ安い?のも、魅力の一つです。
その分中身は・・・・?? そんな事もありませんよ。

その昔、文化の世界に親しむ人達を、文人と呼んでいたそうですが、
その文人のための書画の展覧会でした。

観賞した後、何となく、昔の文人になった気分になりました??
 

 

 


色々と回って最後は図書館。
ここの図書館は、外観は大きくて立派ですが、内部はなぜかそれほど広くないので、
何時も混雑しています。    落ち着いて頭を使うのには、ちょっと不向きかもですね?
 










            

2013年1月28日(月)
火伏せ祭りと富士を見ながらのウォーキング  Hibuse festival and Walking while looking at Mt.Fuji 

先ずは、無病息災を願う、山伏たちの火渡りのお祭りを見学しました。
どこから動員して来たのか知りませんが、随分大勢の山伏さんが、
参加していました。

人が多くて、肝心の火渡りは、ほとんど見る事は出来ませんでしたが、
雰囲気は伝わって来ました?

さてこの後は、富士を左手に見ながらの、約3時間のウォーキング。
天気が良かったので、寒さは感じませんでしたが、当然のごとく、かなり足にきました。
 

 



 
左に小さく見える富士山も、アップにすれば、この通り!真冬の富士は、当然真っ白です。


さてさて、歩き疲れた後の恒例行事?です。
この場所では、最近はまっている?豚キムチ鍋で、おいしいお酒を飲ませていただきました。
エネルギー消費がパーになりました。
なぜか帰り際に、店長からミカンのプレゼントがありました。  ご馳走さま。
 

 










          




2013年1月27日(日)
祝16連勝・・・・祝杯!     Congratulations !  16 successive victories    Congratulations 

16連勝と云っても、スポーツの世界の事ではありません。
今日午後、我が国の誇る、H2Aロケットの22号機の打ち上げに成功しました。

以前から、ブログにもたびたび書かせてもらっていますが、何と16回連続の成功。
成功率96%に迫り、後は費用さえ安くすれば、
諸外国からバンバン注文が来るはずです・・・?  そう願いたいです。

でも、相変わらずお金が掛かっているようですね。
今回は、北にある理解に苦しむ某国家?を意識した、偵察衛星の打ち上げだったのですが、
開発費を含めると、470億円とか。

これではちょっとですね・・・・そうは言っても成功は成功、ワインで乾杯させてもらいました。
晩酌にたっぷり日本酒を飲んだ後だったのですが・・・・

今夜は、お気に入りの?AKBのコンサートの、YouTubeのライブ配信もあり
楽しい夜となりました。
  便利な時代になりました。
 


  



 
         




2013年1月26日(土)
種類の多さにちょっとビックリです・・・蘭展    The exhibition of orchids

カトレアが蘭の一種と云う事も知らなかった程度の私の花知識だったのですが、
蘭の展示会に足を運びました。
ランとカトレア・・・随分形が違うような気はするのですが・・・?
仲間なんですね。

まあそんな話はともかく、これらの花は、一種の芸術品ですね。
種類の多さも驚きですし、この真冬の寒い時期に咲いているのも、
もっと驚きです。  温室栽培なのかも知れませんけど・・・

普段見る事のまずないきれいな花を堪能でき、心が癒されました。
 

 

 








これだけに育てるのは大変なんでしょう。
私にはとても出来ません。

リボンが付いているのは、何らかの賞を
取ったものの様です。
          
2013年1月25日(金)
学問の神様にお参り?         God of learning  .........  Sugawara shrine

学問の神様で、全国的に有名な神社の支店?の一つの様ですが、
お祭りが開かれていて、露店が出ていました。

時間帯のせいか人出はなく、学問とは無縁な(失礼)老夫婦が一組訪れていただけでした。
そう云う私も、学問には無縁な歳ではありますが・・・・・
ひょっとしたらボケ防止に、ご利益があるかも? と、一応お参りをしておきました。

それにしても今日は、天気は良かったのですが、強風でした。

2時間弱のウォーキングでしたが、飛ぶような軽い体ではない(泣?)のですが、
歩いているとあおられて、吹き飛ばされそうな感じがしました。

 

                        
さて今夜は(も?)新年会です。

予想に反して少人数・・・実は2人です・・・ではありましたが、盛り上がり度は10人分ぐらい??
毎回盛り上がるメンバー・・と云っても今日は一人・・・ではありましたが、
今日は特に最高の盛り上がりで、古い歌の絶叫?の後、お開きとなりました。

今宵も大変楽しい夜となりました。 また近々飲みましょう。
 

 

 










2013年1月24日(木)
梅の開花始まる?           The bloom of a plum started ?

一月中旬からとの、例年情報をもとに、
梅の咲き具合のチェック?に出掛けたのですが、やはりまだまだでした。

咲き始めているのは、唯一、八重寒紅と云う赤い梅だけでした。

確かにこの梅林は整備が行き届いていて、品種も多く、
渓流風?の流れもあって、満開になったら、見ごたえのある感じです。

まあそんな訳で、梅はイマイチでしたが、
側の温室の花がきれいで、今日の花見物は?は、正解と云う事で、いいでしょう。

一角にオーストラリア園なるものがありましたが、こちらは何とも地味。
 

 



温室に咲いていた、熱帯の花たちです。こちらは寒さ関係なしです。
 

 

地味なオーストラリアの植物もどうぞ。
 

夜は、きのうの余韻?で、箱根の酒・・・と云っても名前だけで、
箱根で作っている訳ではありませんが・・・・
 
















          
2013年1月23日(水)
極寒?箱根ウォーキング            The Hakone walking of a very cold day 

先日関東地方に降った大雪の残る箱根・仙石原。
寒さを物ともせず?寒中ウォーキングの決行です。 防寒対策は十分。

メイン道路は除雪されているものの、歩道は雪に埋もれたまま。
車道を歩く事を余儀なくされた所が、そこかしこに・・・

美術に啓蒙の深い友人とのウォーキングなので、当然終着点は美術館です???

と云う事で、モネの名画,、他を堪能したお陰で、疲れが吹き飛びました?(冗談です)
こんな状況下でも、絵を見に来ている人が結構いるのは驚きでした。

 



 

 

 



さて予想以上?に歩いた後は、ご褒美のいっぱい?
今日は中華でしたが、先日と違って、コストパフォーマンス?がよかったですね。
おいしかったですが、食べきれずに残してしまいました。

ホットの紹興酒が、また格別の味でした。 ライチ酒はちょっと甘過ぎでしたが・・・・
今日は鋭い指摘を受け、たじたじの私でした。
 

 

 














2013年1月21日(月)
汎用パーツの多い自転車        A bicycle has many generic parts

メーカーごとに専用パーツが多く、汎用性に欠ける製品が多い中、
今まで余り気に留めてなかったのですが、
自転車は標準化されていますね。   これは常識なのですか??

今日は、それぞれ欠陥?を持つ我が家の2台の異メーカー自転車の部品を入れ替え、
正常品?を1台作りました。
・・と云っても、サドルとライトを交換しただけで、大げさな事ではないのですが・・
いずれにせよ、うまく行ったのは、標準化されているお陰です。

この後、試乗?も兼ねて、図書館まで一っ走り。

話題は変わりますが、以前も取り上げた、例のヒッグス粒子発見の話。
どうやら、まだデータを取り続けているようです。
昨年11月発表時点のデ―タの、2倍のデーターを取って、
今年3月に、また発表があるそうです。

何とも、完全に?証明をすると云うのは、大変の様ですね。ご苦労様です。
 
                これが(左)が、こう(右)なりました。


                     

 



2013年1月20日(日)
梅林の夕暮れ時       Soga-bairin at the time of twilight 

2週間後には、梅祭りが開催されるとの表示がありましたが、
つぼみは膨らんできているものの、
開花は、まだまだの感じ ・・・・平年より少し遅いようですね。

箱根の山に沈む夕日を、梅林から眺めました。
反対側の空には、まだ明るさの残る空に、お月さまが半分。

夕方、やっと体力が回復して?活動再開時?の光景です。きれいな夕暮れの景色が見れました。

余韻に浸りつつ?? 晩酌に、久し振りに飲んだにごり酒、おいしかったです。
たまには変わった酒?もいいですね。
 



 



2013年1月19日(土)
鎌倉・江の島七福神巡り         Kamakura and Enoshima   Seven Lucky Gods circulation 

昨日とはうって変わって、日差しのある時間は暖かい、ウォーキング日和の、一日でした。
新春の七福神巡りに、いつものメンバーと出掛けました。

なぜか、8カ所ある七福神?ですが、途中一箇所、江の電を利用した以外は、
約4時間のウォーキング。

夕暮時までに、無事、完全走破する事が出来ました。

初めて訪れた神社もあり、古都鎌倉の冬を満喫できました。
・・が、疲れました。帰りは足を引きずる感じ・・・
ガイド役の地元出身のジェントルマンさん、お世話になりました。

これで今年も、福が来るでしょう??
 

 

 

 

 


さて、場所を変えての新年会です。
まあメニュー的な不満はありましたが、可愛い店員さんもいた事で、良しとしましょう。
飲み会の方は、何時も以上の盛り上がり・・・ヤングレディーの参加を仰ぎましたので、
当然でしょう??


 

  








先日降った雪が、随所に残っています。
日陰になるとさすがに寒い。


鶴岡八幡宮の大イチョウ・・・頑張った効果は、
どうなったのでしょうか?


最後のひと踏ん張り。






2013年1月18日(金)
お世話になっている?40万都市    4th largest city in Kanagawa Prefecture........   Fujisawa 

神奈川県では、政令指定都市の、横浜、川崎、相模原に次いで第4位の大都市ですが、
全国的な知名度はどうなんでしょう?

いずれにせよこの大都市、個人的ですが、ここにある銀行を利用させてもらっている関係で、
ちょくちょく訪れます。

良く観察すると、なかなか見どころの多い町、特徴?のある町です。

核兵器廃絶宣言都市、大相撲のある町(1日だけの様ですが・・)、
大きい割に美術館・博物館のない町、等々。


天気はいいのですが、今日も寒い一日でした。
先日の雪が、まだ市街に残っています。

アベノミクスのお陰?の、円安、株高で、外貨好き?の私としては、
ちょっぴり気分を良くして、帰路につきました。
この流れを、思わしくないと思っている人には済みません・・・・


JRの駅のホームには、昔の湘南カラー全塗装の、
東海道線の車両をイメージした売店があります。

良く利用した懐かしい車両です。
 

 

 





2013年1月17日(木)
最近見かけなくなったもの     The fire tower no longer seeing these days 

子供の頃には、そこかしこに有った火の見櫓ですが、
最近はほとんど目にする事がなくなりました。

電話等の通報体制が整備された昨今では、番人が見張って、
鐘を鳴らして知らせる、というという手法は、
過去のものになったからでしょう。

何の気なしに立ち寄った普通の神社の脇に、何とまだあるではないですか。
使われている様子はなかったですが、
ちょっと子供の頃を思い出しました。

 
火の見櫓、この神社の右手にそびえています。  この辺には古代の遺跡が、
いっぱいあるようです。

2013年1月16日(水)
意外とお酒に縁のある町の様です     A town famous for alcohol ?

ウィスキーの蒸留所があったり、地ビールの工場があったりと、
御殿場は意外と、アルコール産業が盛んな町のようです。
今まであまり認識がなかったのですが、結構いい町ですね。
これから、好きになれそうです??

とは云うものの、やはり知名度のあるのは、
アウトレットモールでしょう。
最近の一連の問題で、少なくなったとはいえ、結構これらのお客さんを期待している情景が、
そこここに見受けられます
確かに大きい袋を持って歩いている人は、日本語をしゃべっていない人が多い感じでした。

ショッピングに興味がないので、主目的で来た事はないですね。
今回もそうなのですが、ついでに立ち寄る事は良くあります。
買物をほとんどしないので、内需拡大に貢献できず、日本経済にとってはまずいのですが・・・・。
 

                       

 

 







2013年1月15日(火)
普段は雪の少ないスキー場なのですが・・・・?    A skiing area with little snow usually ?

首都圏にも降った昨日の大雪?のため、スキー場までの道中も大変でした。
雪深い信州ではなく、ここ静岡県でもです。

スキー場への県道は、一応通行止ではあったのですが、
規制がなぜか緩く、通って行く車もあったので、折角近くまで来たと云う事で、
強引にゲレンデまで行きました。
かなり緊張する運転で、疲れました。

スキー場は、意外や意外、どう云うルートで来たのかは知りませんが、
結構な混雑でした。

間近に見える富士山、好天でくっきりでしたが、かなり崩れているのが分りました。

今日も滑るというより、雪景色見学?と云う感じの一日となりました。
 

 

 


富士山も間近で見てきた事なので、先日山梨で買った地酒での晩酌。  
富士の湧水使用だそうで、そう言われてみると、そんな感じが・・・・??
 











面白いマーク。

男性はガニ股、女性は内股、と云う事なのでしょうか?
そうでない人も多いですが・・・??
2013年1月13日(日)
JRの車両センター       Kozu train center of JR 

主に東海道線を走る電車の、車両基地ですが、
少し前までは見かけた、少し古い211系は、ほとんど見る事がなくなりました。

そのほとんどは、231系です。
新しい233系も増えてきましたけど、今日はいませんでした。

今日はたまたま?珍しい全車両2階建てグリーン車の、215系が見れたのが、
ちょっとした収穫?でした。

 

 
屋根の上をメンテするために、作業用のホーム?は2階建てです。




右の車両は相模線用の205系。
2013年1月12日(土)
ホームパーティーに招かれました        It was invited to the home party tonight

今夜は、日頃お世話になっている(している?)人格者?のホームパーティーに招待されて、
可愛いベイビー中心の、ほんわか家庭に、お邪魔しました。

高級マンションのベランダから見える夕暮の富士はきれいでした。
箱根の山並みが邪魔をして、先端だけしか見えないのが、ちょっと残念ですけど・・・

おいしい料理と、うまい酒、今宵も楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ご馳走様でした。 
また近いうちによろしく??   お招き待ってます。

高層マンションが立ち並ぶ光景、一昔前には考えられなかったですね。
駅前も整備されて、周辺は近代都市と云う感じでした。
飲んで食べて、満足して、いい気分で帰路につきました。
 

 




某国では、極めてポピュラーな料理との事です。

2013年1月12日(土)
確かに歴史を感じる所です    History culture park in Yamanashi

名前の通り、杉の巨木、古い石碑の数々と、歴史を感じさせるものが多い、かなり広い公園です。
現代人ではない、トイレの標識も面白いと思いませんか?

昔から富士登山の起点だったそうで、公園内には、重要文化財の神社や、
天然記念物の大スギなど、見どころ満載です。

ウォーキングルート?もあるようですけど、今の時期は、止めた方がいいでしょう。
何しろ昼間でも気温0度近くですから・・・
 

 

 







2013年1月11日(金)
快晴の日のスキーは最高です          The skiing of a fine day is wonderful

今シーズンでは初めての快晴のゲレンデでした。

今まで出番のなかった、かねてから準備の日焼け止めクリームを塗っての出撃でしたが、
滑り終わった後は、顔がひりひり・・・(泣)
まあそれ程の好天と云う事でした。
人よりかなり皮膚が弱いので、困ったものです。

複数の小学校の児童が、課外スキー授業なのでしょう、大勢来ていて、
ウィークデーながら、結構な賑わいでした。
このスキー不人気時代に、このような催しが、まだあるようです。
この後、どのくらいの子供が、スキーを継続する事になるのでしょう??

それと、いつもながら、首都圏から近いという事もあって、
雪のないアジアからの見学者(スキーヤーではない)も、結構な数訪れていました。
雪景色に感動しているようでした。
見慣れた?私でも、雪景色を見るのは好きです・・・・最近は滑るよりも・・・??
 





 



この辺では、お馴染の地ビールですが、何と!、世界一のビールになったとか??
私にとっては、例によって?普通のビールでした。
興味のある人は味わってみては?  かなりお高いですけどね・・・










見学者の方々。遠方からご苦労様です。

   
思わずニッコリ? 買ったのはたった2本ですが・・
2013年1月10日(木)
職人展         A craftsman exhibition ? of Japan

たまたま通りかかった職人展。  展示会と思いきや、ただの売り場でした。 紛らわしいネーミング。

日本の伝統文化を守っている匠の作品の様ですが、ちらっと見た所、どれもこれも、ビックリするくらい高い!
元々労賃の高い日本、ましてや数少ない匠と称される人の手造りでは、高額なのは当然かも?

これでは、手を出せなくなり、買う人もますます減って、匠も将来いなくなるでしょう?

ニーズがなくなれば消え去る・・・仕方がない事かも?  他の分野では、良くあることですから??
・・・・と思いながらの晩酌は・・・  15年物。
    

2013年1月9日(水)
神社より木が大事?    Trees are more important than a shrine ?
ウォーキングの途中に立ち寄った、とある神社ですが、敷地内の木々が重要の様です。
都市の美観風致の維持のための指定らしいですが、
管理のため、助成金も出るとかでないとか?
かなり多くの都市で、指定があるようです。

見たところ、あまり管理されてるようには見えませんが・・・  もっとも、大木をどうやって
具体的に管理するのか、難しいと思いますけどね・・・
結構伐採された大木も、目立ちましたが・・・?

重要度の低い?神社の社屋の方ですが、成程納得です。
なぜか愛知県にある都市の名前、良く分りませんが、関係があるようです。
 

 


            

2013年1月8日(火)
好天の藤沢ウォーキング            The Fujisawa walking of fine weather 

40万都市の北西部、とても都会の一部とは思えない様な,
田園風景の広がる川沿いを歩きました。

見慣れない鳥・・・鶴の一種でしょうか?・・・にも、お目にかかりました。

寒さを予想しての、厚着で臨んだのですが、風もなく、ポカポカ陽気。
汗ばんでしまいましたが、とてもいい運動に、なりました。

途中、まったく読めない漢字の地名にある神社で、お参りもしました・・・
今年何度目の初詣??


今年はきっといい事が、いっぱいある事でしょう? 多分。
 
彼岸花の咲く頃に、また来て見たいものですね。



 
この字の読める人は、あまりいないでしょうね。



さて夜の部です。
何回目かの新年会と云う事にしておきましょう。

とある町の、とある居酒屋だったのですが、予想以上に楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

と云うのも、おいぼれ老人に優しい、博愛精神旺盛の?プリティーガールさんと、
楽しいお話が出来たからです。
くだらない話に付き合ってくれて、感謝感謝です。
彼女には今年、きっと幸運が訪れるでしょう。
 

 

 
















2013年1月7日(月)
寒い日が続きます           A cold day continues

民放テレビで、珍しく?科学関係の番組があり、
ちょっと喜ばしい情報を得た事もあり、実情調査に?図書館へ・・・
まあそんな事もあり、きのう決めた事が、実行できました!?

テレビ情報ほど、うまくいかない事が分りましたが、期待を持ちたいですね。 (詳細ブログ

今夜は先日、日頃お世話になっている人格者?から、お土産でいただいた
岡山の地酒を賞味させて頂きました。
大変いい味で、ペロリと・・・・   飲む話題ばかりですみません。
 

  



      ・・・メタンハイドレート・・・???

2013年1月6日(日)
お世話になっている場所にも初詣?           Going to a library

年末年始休館だった図書館も始まり、正月の飲み過ぎで、すっかりボケた頭の活性化のため、
初詣??に・・・・
正月など無関係、と言わんばかりの受験生らしき若者で、
賑わっていました。

今日は日曜と云う事で、平日より早く閉館となり、
これからというタイミングで、追い出されてしまいました・・・ 残念。

・・・と云う事で、脳の働き完全回復出来ぬ間に、終了と相成りました。

明日こそは・・・との思いを込めて晩酌は赤ワイン(関係ない??)
何とか云うコンクールで金賞受賞のボルドーのワイン。  大変おいしく、いただきました。
 

 


 










2013年1月5日(土)
初詣もそろそろ終わり?        The first visit in the year to a shrine is also ended soon ?

長州出身の人格者の、久し振りの?来訪でした。

軽く腹ごしらえの後、2時間のウォーキング。
この辺では有名な観音様に、今年ウン回目?の初詣。

そろそろ初詣も終了の時期を迎えたようで?、関係者の
後片付けが始まっていました。

ウォーキングの後は、ホームパーティー開催。
この日のために用意した、金箔のたっぷり入った日本酒で、
乾杯です。
今年もお互い、大いに飲みまくりましょう??

その後は、高級?ウィスキーに切り替えて、たっぷりと・・・・
楽しい時間は、あっという間に過ぎて行きました。
 

 



 

 

 











2013年1月4日(金)
江の島ウォーキング        Enoshima walking
江の電に一度乗りたいという、強い希望?の親友のために、一肌脱ぎました??
連日のウォーキングと深酒で、少々疲れ気味ではありましたが、
江の電で江の島へ行き、島内ウォーキングを敢行しました。

今年一番の冷え込みとの事で、かなり着込んで行きましたが、
風がなかったのと、日差しがあったので、思ったほど寒さは感じませんでした。

飲み助二人・・・・岩場で、持参したビールで、明るいうちから酒宴。
困ったものです・・

島内をほろ酔いかげんで、くまなく歩いた後、きれいな夕日を見る事が出来ました。

雲はあったものの、富士山も拝む事が出来、素晴らしいウォーキングの
締めくくりとなりました。


 


 


 
                    


 
                   

















2013年1月3日(木)
新春の東京散策          The Tokyo walk of the New Year 

自称ブルジョア?の旧友(実体も伴っています??)の案内がてら、
強風で寒い中、都内ウォーキングに挑みました。

4ヶ所のスポットを無事走破。
実は当初計画では、もう1箇所行く予定ではあったのですが、お互いの体力を考えて、
次会回しとさせていただきました。


さて、まず最初は、丸の内から皇居へ。
ひと頃の人気はなくなったとはいえ、まだにわかカメラマンの多い、丸の内駅舎。
お正月なので?、日の丸がたなびいています。

皇居の周りは、相変わらずジョギングする人で、賑わってますね。
団体観光客も多いです。

最近?復元の終わった、三菱一号館にも立ち寄りました。
昔の面影を残しつつ、洒落た作りの一角となっています。
 


 

  

 


 


続いて訪れたのは、若者の街に変貌した秋葉原。
レストラン類も最近は充実しています。ここでとりあえず腹ごしらえをしてから、散策。

場違いとは重々認識しつつ、今をときめくAKBの聖地?ですから、
話のタネにと、劇場のチェック?に行きましたが、
残念ながら、正月休みで公演はなく、立ち入りも禁止。

もっとも、すぐ行って入場出来るような劇場ではなく、抽選の様ですが・・・・
 

 


3箇所目は、今一番の人気スポット、東京スカイツリー。
ラッシュアワー並みの混雑でした。周りがきれいに整備されていたのには、びっくりしました。
休憩しようにも、店に入るのには、長蛇の列に並ばなくては・・・

と云う事で、やや空いていた?少し離れた所にあるコーヒーショップで、一休み。
ここまでで、かなり疲労が溜まり、ひと休みしても回復せずで、当初計画縮小です。
 

 

 


さて、最後は一杯やるために?新宿へ。
でも、飲むだけではありません。最後の力を振り絞って、飲む前に、新宿中央公園の散策。
来るたびに、ホームレスのオジサンが増えている気がします。
寒空で寝るのは、大変でしょう。

疲れた後のいっぱい・・・・いいですね。何時もながら、大盛り上がりの一夜となりました。
 

 

 






















良く見て下さい。右下に飛行機。







2013年1月2日(水)
ハッピーファミリーの来訪              The visit of a happy family 

新春にふさわしい、3世代揃ってのハッピー、ハッピーファミリの来訪でした。

こんな時代も、かつてあったかなぁ?・・・ と言う、大昔を思い出す光景が、随所に展開されました。

おいしいお酒と、おいしい料理?(私が作りました)で、
大盛り上がりのひと時を、過ごすことが出来ました。

ビールに始まり、日本酒、焼酎、ウィスキー・・・
連日飲み過ぎですね。     明日は自重する予定です???
 


 



2013年1月1日(火)
元旦ウォーキング          New-Year's-Day walking 

快晴に恵まれた新年の朝。
近所のデパートで、開店前から祝い酒の振る舞いがあり、
朝からではありましたが、ついつい、結構飲んでしまいました。
今年は(も?)、お酒から始まりました。  あけまして、おめでとうございます。
 

 


さて健康的に?・・・・今日は午後から、初詣を兼ねた元旦ウォーキング。
色々と初めて目にする光景を眺めながら、多摩川右岸を歩きました。

羽田空港近くの海まで・・・と言いたいところですが、体力を考えて、
海岸まで2キロの地点で終了。
それでも、相当疲れました。

元旦から、運動に励む人たちは結構いるものですね。
 

 

 



最後の締めに?初詣に、首都圏では人気の川崎大師へ。
ラッシュアワー並みの大混雑で、びっくりでした。 何でこんなに人気があるのか、
ちょっと理解に苦しみましたが・・・・  まあ、ご利益が大きいから??
そう思いながら、初詣も無事終了です。
 
ここは本店?でなく、支店?の様でした。

 

 


夜は、今日の相棒のご令息邸にて、今年最初の大宴会?となりました。
手造りのおせちを肴に・・・
最初は、微発泡性のイタリアの赤ワイン。
あまり飲みなれていない種類の酒でしたが、結構いけました。

これを飲み干した後、旅先で、地元イタリア人のお薦めで購入したという、
高級ワインを、ご馳走になりました。
やはり一味違う??  こちらの方も、いつの間にか、胃袋の中に。

大変充実した元旦となりました。  ご馳走さまです。
 

  

 







開店に合わせて、縁起のいい太鼓の演奏も、
ありました。
それにしても、大変な混雑ぶりでした。




























最後に高級牛のステーキを・・・・

焼き過ぎではありません。
良く焼いてもらったのは、私の好みです。
<<前のページlast page | 次のページnext page>>
トップページへ戻る to top page