<<前のページ | 次のページ>> |
2017年3月31日(金) |
近代日本画名品展 見学 Modern Japanese painting masterpiece exhibition Tour |
|
|
2017年3月30日(木) |
ポカポカ陽気になりました cheerful warmly |
|
|
2017年3月29日(水) |
御徒町で反省会 At Okachi-machi, alcoholic party |
|
|
2017年3月29日(水) |
草津スキー Kusatsu ski |
|
|
2017年3月28日(火) |
草津温泉 Kusatsu hot spring |
|
|
2017年3月28日(火) |
高崎散策 Takasaki walk |
|
|
2017年3月27日(月) |
中井町ウォーキング Nakai town walking |
|
|
2017年3月26日(日) |
冷たい雨の中のお花見? Flower viewing in the cold rain |
|
|
2017年3月25日(土) |
引地川 花見ウォーキング Hikiji river flower viewing walking |
今日の恒例ウォーキングは、知る人ぞ知る、大和市の引地川沿いの千本桜ウォーキングです。
準地元ガイドさん?の先導で、JR藤沢駅から小田急線に乗って、
桜ヶ丘駅に降り立ちました。
名前の示す通り、駅前にも桜の大木が、沢山植えられています。
但し、開花宣言はされているものの、咲いている木はゼロでした。
まあ川沿いに行けば、千本のうち、2、3本は咲いているだろうと、
期待をして現地に向かったのですが、
こちらも全く咲いていませんでした。
桜の大木が川沿いにずっと植えられている光景から想像すると、
満開になれば、さぞかし素晴らしい事でしょう。
桜まつりが、来週日曜の4月2日に開催されるようですが、
まだ少し早いような気がしました。
桜は来年以降のお楽しみと言う事で、本来のウォーキングに集中し、
長後駅まで、川沿いを歩きました。
長後駅からは小田急線に乗り、藤沢まで戻り、
少し早い時間ではありましたが、
4時半から、駅前のお馴染みの居酒屋で反省会です。
控えめに飲む積りではありましたが、なかなかそうも行かず?
何時も通り、結構の量を飲ませてもらいました。
ご馳走様でした。
今日のウォーキングの記録は、13.5キロ、1万8500歩で、まあまあでした。
さてスーパーに寄って帰宅したのが、まだ8時。
時間も早く、もう少し飲みたくなったので、晩酌です。
締めに、余分とは思いながら、天ぷらそばを食べさせてもらいました。
飲み過ぎ、食べ過ぎで反省です。
桜ヶ丘駅前の桜の大木 花はどこ??

引地川沿いの桜並木

川沿いの公園に咲いていたおかめ桜

近くの厚木基地から飛び立つ海上自衛隊の哨戒機

藤沢駅前の居酒屋で反省会



これから帰ります ご馳走様でした

えこひいき藤沢店で
今宵の晩酌

|

JR藤沢駅集合
小田急 桜ヶ丘駅




桜祭りの準備は進んでいるのですが・・・
1週間で満開にはならないでしょう??

長後駅に到着




日本酒の4合徳利は、初めて見ました
藤沢駅

帰路スーパーで食材の買物
 |
|
|
2017年3月24日(金) |
ヒスイカズラ鑑賞とウォーキング Jade runner enjoyment and walking |
|
|
2017年3月23日(木) |
三日坊主? Fickleness ? |
|
|
2017年3月22日(水) |
とんだ勘違い Misunderstanding |
|
|
2017年3月21日(火) |
重要警告? Important warning ? |
|
|
2017年3月20日(月) |
お彼岸の中日 Middle day in Equinoctial week |
|
|
2017年3月19日(日) |
菜の花祭まつりと、桜まつり Rape blossom festival and cherry tree festival |
|
|
2017年3月18日(土) |
歌舞伎鑑賞 Kabuki enjoyment |
|
|
2017年3月18日(土) |
美術鑑賞の後、新宿散策 After art appreciation, Shinjuku walk |
|
|
2017年3月17日(金) |
南足柄の春めき桜 Early cherry tree in Minami-ashigara |
|
|
2017年3月16日(木) |
アインシュタイン・デー Einstein Day |
|
|
2017年3月15日(水) |
上野で美術鑑賞 Under Ueno, art appreciation |
|
|
2017年3月15日(水) |
池袋から両国へ To Ryogoku from Ikebukuro |
|
|
2017年3月14日(火) |
美術鑑賞と横浜駅周辺散策 Art appreciation and walk around Yokohama station |
|
|
2017年3月13日(月) |
大村散策の後 我が家へ戻る I return to my home after Omura walk |
|
|
2017年3月12日(日) |
長崎市郊外散策 Nagasaki suburb walk |
|
|
2017年3月12日(日) |
長崎港周辺散策 Walk around the Nagasaki harbor |
|
|
2017年3月11日(土) |
諫早・上山公園 散策 Isahaya Jyoyama park Walk |
|
|
2017年3月11日(土) |
長崎のメイン観光スポット Main tourist attraction in Nagasaki |
|
|
2017年3月10日(金) |
諫早・のぞみ公園 散策 Isahaya Nozomi park Walk |
|
|
2017年3月10日(金) |
長崎港から眼鏡橋へ To Old Megane-bashi bridge from Nagasaki harbor |
|
|
2017年3月9日(木) |
琴の尾公園 ウォーキング Kotonoo park Walking |
|
|
2017年3月9日(木) |
長崎街道 散策 Nagasaki old highway Walk |
|
|
2017年3月8日(水) |
諫早公園ウォーキング Isahaya park walking |
|
|
2017年3月8日(水) |
長崎港 Nagasaki harbor |
|
|
2017年3月7日(火) |
長崎市街へ To Nagasaki down town |
|
|
2017年3月7日(火) |
羽田から長崎へ To Nagasaki from Haneda |
|
|
|
2017年3月5日(日) |
大井町・里山花まつり Oi town Satoyama flower festival |
|
|
2017年3月4日(土) |
根府川おかめ桜まつり Nebukawa turtle cherry tree festival |
|
|
2017年3月3日(金) |
国府津海岸 散歩 Kozu coast Walk |
|
|
2017年3月2日(木) |
大井町ブルックスの丘 ウォーキング Oi-town Brooks's hill Walking |
|
|
2017年3月1日(水) |
南足柄運動公園 周辺ウォーキング Walking around the Minami-ashigara play field |
|
|
2017年2月28日(火) |
金融機関巡りウォーキング Walking of the tour of financial institutions |
|
|
2017年2月27日(月) |
久し振りのサークル参加 Club participation after a long time |
|
|
2017年2月26日(日) |
ラッキーな情報を入手?? Get lucky information ? |
|
|
2017年2月25日(土) |
夜の銀座散策 Ginza walk at night |
|
|
2017年2月25日(土) |
埼玉遠征 Saitama expedition |
|
|
2017年2月24日(金) |
理解不能なことも起ります?? The thing which can't be understood happens |
|
|
2017年2月23日(木) |
既に葉桜 まつだ桜まつり Matsuda cherry tree festival |
|
|
2017年2月22日(水) |
西洋美術館でのスケーエン展 Skagen An Artist's Colony in Denmark at National Museum of Western Art |
|
|
|
2017年2月22日(水) |
秋葉原・上野散策 Akihabara Ueno walk |
|
|
2017年2月21日(火) |
温暖な日 Mild day |
|
|
2017年2月20日(月) |
台風の様な天気に・・ It'll be the weather like a typhoon |
|
|
2017年2月19日(日) |
下曽我・五郎十郎市 Shimo Soga Goro-Juro market |
|
|
2017年2月18日(土) |
横浜 その2 山下公園から中華街に Yokohama To Chinatown from Yamashita
Park |
反省会場所の中華街に行くために、山下公園を通過?しました。
大道芸をやっていましたが、いつもよりは少し人出は少なめでしたが、寒さのせいなのでしょうか?
反省会の開始時刻より30分程前に中華街に着いたので、
少しばかり散策する事にしました。
ここはいつもながらの大混雑で、夕食時間帯とあって、レストランの呼び込みが大変です。
どの店も低価格の食べ放題コースに力を入れているようですが、
存続競争は熾烈のようです。
分かりにくい中華街内を歩き回ったので、道に迷いいつも利用するお店に行くのに、
やや手こずりましたが、何とか定刻に到着しました。
今宵は5年前の病で、体が不自由になった元会社の後輩が、わざわざ大森から参加してくれました。
体のリハビリは大変のようですが、内面は昔のままで、楽しい話題目白押し?で、
愉快な時間を過ごす事が出来ました。
この店は飲み放題、食べ放題の店で、何度も利用していますが、
出来立ての料理ばっかりなので、気に入っています。
飲む方もかなり進み、お店の人の心配をよそに?、飲み残すことなく、完飲させて頂きました。
ご馳走様でした。
本日の走破距離は16キロ、2万2000歩超えの結果でした。
氷川丸

横浜中華街



反省会 何時もの場所で・・・

お久しぶり 乾杯!!

ノーマル料理ですが、ここの餃子はおいしいです

中華の時は当然?紹興酒

人通りの少なくなった元町を歩いて石川町駅へ

石川町駅から帰路につく
 |

山下公園 大道芸をやっています

遠方に横浜マリンタワー






赤、白ワインも進みます

締めの熱燗
石川町駅前


本日の結果 |
|
|
2017年2月18日(土) |
横浜ウォーキング その1 駅周辺 Yokohama walking Around the station |
|
|
2017年2月17日(金) |
春のような暖かさ The warmth like the spring |
|
|
2017年2月16日(木) |
確定申告始まる A final income tax return starts |
|
|
2017年2月15日(水) |
南足柄の河津桜 Kawazu cherry tree in Minami-ashigara |
|
|
2017年2月14日(火) |
スーツケース到着 Suitcase receipt |
|
|
2017年2月13日(月) |
朝の図書館 Library in the morning |
|
|
2017年2月11日(土) |
浜離宮及び周辺散策 Hama-rikyu and the surrounding walk |
|
|
2017年2月11日(土) |
アブダビ経由で帰国 Returning home |
|
|
2017年2月10日(金) |
アテネからアブダビへ To Abu Dhabi from Athens |
|
|
2017年2月10日(金) |
古代アゴラ見学 Ancient agora tour |
|
|
2017年2月9日(木) |
エーゲ海クルーズ その2 エギナ島 The Aegean Sea cruise No.2 Aegina island |
|
|
2017年2月9日(木) |
エーゲ海クルーズ その1 The Aegean Sea cruise No. 1 |
船酔いがひどいので、クルージングは苦手ですが、今回は3島めぐりだけの
ミニクルーズだったので挑戦です。
波は荒くないまあまあのコンデションで、大変助かりました。
クルージングの船は双胴船で、トン数は分かりませんが、中々快適でした。
最初に訪れたのは、イドラ島で、ハーバーや山腹の街並みがきれいでした。
風車があると言うのでそこまで歩きましたが、風車自体は大したことはありませんでしたが、
歩きながらの景色は最高でした。
船に戻りランチタイムとなり、バイキングの昼食です。
音楽演奏付きのランチを楽しみました。
今回もブルジョア人格者さんと一緒に、ギリシアのアルファを大変おいしく頂きました。
赤ワインも味あわせて頂きました。
2番目はかなり小さなポロス島で、上陸時間も短かったので、
近くの山の上にある教会だけに行きました。
桜の様な花が満開でしたが、どうやらアーモンドの花との事でした。
港に係留されている昔の軍艦 出港直後

アテネの街並みが小さくなってきました

美女とギリシアの国旗 モデルになってもらいました

最初の島が近ずいてきました

イドラ島


ミュージアム

船内でランチタイム


赤ワインも頂きました
生演奏 日本の歌も歌ってくれました

ポロス島


|

ホテルでの朝食
乗船





乗船してきた船




アルファで乾杯





|
|
|
2017年2月8日(水) |
カランバカからアテネに戻る To Athens from Kalambaka |
昼食の後、380キロ先の首都アテネまで、約6時間のバスでの長旅です。
途中の山越えの時は雨が降っていましたが、
その他は、おおむねいい天気でした。
ギリシャの高速道路は、日本とは比べ物にならないくらい空いていて、
快適でした。
最高時速は120キロですが、バスは110キロとの事でした。
トラックの最高時速も違っているそうで、何で車種によって異なるのか不明です。
2度のトイレ休憩を経て、7時過ぎになってやっとアテネに戻ってきました。
さて今宵の晩御飯の場所は、
ライトアップされたアクロポリスが見えるレストランでした。
食事のお供は、今日もミソスです。
大変おいしく頂きました。
部屋に戻り、今宵も持参の日本酒です。たっぷりと持参しているので、
残りの日で、足らなくなる事は、多分ないでしょう??
高速道路を順調に南下

アテネが近ずいてきました 2回目のトイレ休憩

すっかり暗くなってからアテネに到着 お月さまもきれいです

変わった柱でお出迎え??


ジョッキで乾杯


|

一路アテネへ向かう
ジプシーの部落を通過

海が見えてきました
1回目のトイレ休憩

 農業組合のストだそうです
ギリシアのストの多いのは有名です
とあるレストランで夕食



アクロポリスがきれいに見えます
就寝前の酒盛り
 |
|
|
2017年2月8日(水) |
メテオラ観光 Meteora shukuhakuchisightseeing |
|
|
2017年2月7日(火) |
カランバカ Kalambaka |
|
|
2017年2月7日(火) |
デルフィ古代遺跡 散策 Delphi antiquities Walk |
|
|
2017年2月7日(火) |
オシオス・ルカス修道院 Osseous Lucas monastery |
|
|
2017年2月6日(月) |
アテネ旧市街散策 Athens old town walk |
|
|
2017年2月6日(月) |
アブダビからアテネへ To Athens from Abu Dhabi |
|
|
2017年2月5日(日) |
ギリシア旅行に出発 成田からアブダビへ Greek travel To Abu Dhabi from Narita |
|
|
2017年2月4日(土) |
曽我梅林 梅まつり始まる A plum festival starts |
|
|
2017年2月3日(金) |
トラブル対策の結果は? A result of the trouble measure? |
|
|
2017年2月2日(木) |
大磯町郷土資料館 見学 Oiso Municipal Museum |
昨年末にリニューアルの終わった大磯町郷土資料館には、行く機会を伺っていたのですが、
今日やっと実現しました。
展示品は大幅に変わっていて、新しい博物館に来たようでした。
特別展として、一角で遺跡展が開催されていたので、
興味深く見させてもらいました。
古代人の石器の作り方が、分かりやすく解説してあり、大変勉強になりました。
ウィークデーにもかかわらず、見学者は結構いました。
さてこの後、大磯城山公園一帯を散策しました。
今日も雲は多いながらいい天気で、富士山もくっきり見えました。
夕刻前に帰宅した後、今宵の来訪者のおもてなしのため、オードブル他の買物に、
再び出掛けました。
今宵は我が家で、長野の生んだ人格者さんとの、定例?飲み会です。
何時もながらの、多岐に渡る話題で大変盛り上がり、気が付けば5時間が経過していました。
お土産に頂いたおいしそうなお酒は、また後日飲ませて頂きます。
ご馳走様でした。
大磯町郷土資料館 全景



オードブルは3日前の予約と言われましたが、そこを何とかと頼み込みました

長時間となった宴会の開宴です


|

郷土資料館は公園の中央付近にあります








|
|
|
2017年2月1日(水) |
周辺サイクリング The surrounding cycling |
|
|
2017年1月31日(火) |
1月最終日 The last day January |
|
|
2017年1月30日(月) |
5月の様なポカポカ陽気 Like May, they're cheerful warmly |
|
|
2017年1月29日(日) |
体調は一進一退 Physical condition hangs in the balance |
|
|
2017年1月28日(土) |
満福寺 火伏まつり Manpukuji temple Hibuse festival |
|
|
2017年1月27日(金) |
曽我梅林 散策 Soga-Bairin(Woods of plum) Walk |
|
|
2017年1月26日(木) |
らん展 見学 Orchid exhibition |
|
|
2017年1月25日(水) |
エアコン交換工事 Air conditioner exchange construction |
|
|
2017年1月24日(火) |
体調不良続く Physical condition badness continues |
|
|
2017年1月21日(土) |
二宮・大磯ウォーキング Ninomiya Oiso walking |
|
|
2017年1月20日(金) |
梅と熱帯の花 鑑賞 Enjoyment of plum and tropical flowers |
|
|
2017年1月19日(木) |
喉の調子悪化 The condition of the throat is aggravated |
|
|
2017年1月18日(水) |
西洋美術館 National Museum of Western Art |
|
|
2017年1月18日(水) |
上野で美術鑑賞 その1 Under Ueno, art appreciation |
|
|
2017年1月18日(水) |
戦国時代展と両国散策 Warlike ages exhibition and walk of Ryogoku |
|
|
2017年1月17日(火) |
国府津車両センター周辺散歩 Walk around the Kozu train center |
|
|
2017年1月16日(月) |
寝不足で体調優れず The day in bad condition for lack of sleep |
|
|
2017年1月15日(日) |
夕刻の散策 Walk in the evening |
|
|
2017年1月14日(土) |
寒波来襲 Cold wave attack |
|
|
2017年1月13日(金) |
強風の中のウォーキング Walking in the strong wind |
|
|
2017年1月12日(木) |
平塚市美術館 Hiratsuka art museum |
|
|
2017年1月11日(水) |
ベトナム料理店で何度目かの新年会 New-year's party at Vietnam restaurant |
|
|
2017年1月10日(火) |
平塚での新年会 New-year's party under Hiratsuka |
|
|
2017年1月9日(月) |
下曽我 散策 Shimosoga Walk |
|
|
2017年1月8日(日) |
どんど焼き New Year's bonfire |
|
|
2017年1月7日(土) |
七福神めぐり その2 The tour of Seven Gods of Good Luck No.2 |
時間調整があったので、七福神とは関係はないのですが、有名な遊行寺に立ち寄りました。
お正月は初詣で、賑わった様でしたが、今日は人出はありませんでした。
この後、最近出来たばかりと云う感じの、ふじさわ宿交流館に少しばかり立ち寄り、
藤沢駅に戻りました。
ここからは江ノ電に乗って移動です。
江の島駅で下車し、龍口寺に行った後、最終の江の島に向かいました。
江の島は相変わらずの混雑です。
無事江の島神社で最終のスタンプをゲットし、江の島七福神めぐり完結です。
本日のトータル走破距離は19キロ、2万6000歩という結果でした。
お目当ての、開運七福神めぐり手ぬぐいをゲットした後、藤沢駅前に戻り、
早い時間ではありましたが、反省会の開宴です。
今日もたっぷりと飲ませて頂きました。
お疲れ様でした。
遊行寺

大イチョウ 梅がチラホラ

ふじさわ宿交流館

7ヶ所目 龍口寺

江の島

こんな店が出来ていました


祝 完歩

手ぬぐいゲット
小田急江ノ島駅 これから藤沢へ戻る

藤沢駅前の居酒屋で反省会 お疲れさま 乾杯!!



 |




江ノ電で江の島へ










 |
|
|
2017年1月7日(土) |
藤沢七福神めぐり その1 The tour of Fujisawa Seven Gods of Good Luck No.1 |
|
|
2017年1月6日(金) |
曽我梅林 散策 Soga Woods of plum Walk |
|
|
2017年1月5日(木) |
梅林散策 Woods of plum Walk |
|
|
2017年1月4日(水) |
図書館初め Library of this year's first time |
|
|
2017年1月3日(火) |
二宮・吾妻山ハイキング Ninomiya Azuma-yama hike |
|
|
2017年1月2日(月) |
新春初ウォーキング New Year first walking |
|

大道芸



シャンソンはよく分かりませんが、
声量のすごさには圧倒されました
空中サーカス




金賞受賞の信州の酒


|
|
|
2017年1月1日(日) |
2017年の幕開け The opening in 2017 |
|
|