<<前のページlast page | 次のページnext page>> |
2010年2月27日(土) |
な・な 何と、樹齢2000年 ! 2000 age of a tree,Kinomiya Shrine,Atami |
|
|
2010年2月22日(月) |
歴史的な日 Historical day? |
|
|
2010年2月6日(土) |
湯河原の梅 Plum grove, Yugawara,Kanagawa |
|
|
2010年1月16日(土) |
UFOのような形をした夕日? UFO ? Sunset at Enoshima |
江の島の夕日です。ウォーキングに疲れたからだが癒されました。
この後の一杯も最高でした。 
|
|
|
|
2010年1月1日(金) |
スキー場でふるまわれた樽酒 Japanese special? Sake in ski area |
|
|
2009年12月22日(火) |
初冬の富士 Mt.Fuji in early winter |
箱根の山から見た、すっかり雪をかぶった富士山です。
やはり、この山に勝る山はありませんね。

|
 |
|
|
2009年12月13日(日) |
東寺の紅葉 Toji temple, Kyoto |
見る所がいっぱいあって、ウォーキングには最適な町、京都。
但し、あまりにも名所が多いせいか、詳しい標識が少ない…不親切
どこに行くのも迷います? 事前チェックが悪いせい?

|
 |
|
|
2009年12月12日(土) |
下賀茂神社の紅葉 Shimogamo shrine in Kyoto |
紅葉の季節は少し過ぎたのですが、ここは未だこんなにきれいです。
朝からかなり歩いて、疲労困憊でしたが、
きれいな景色を見て癒されました。

|
 |
|
|
2009年12月3日(木) |
釜山近郊でハイキング? A hike? in South Korea |
郊外にあるお寺に行くのに、最寄り駅までは電車で行ったのですが、
そこからのバスの発着場が分らない。
後で分りましたが、駅から少し離れた分かりにくい場所にありました。
文字が読めないと困りますね。
と云う事で、結局山道を約1時間、ハイキングをすることに・・・
とてもいい運動になりましたが・・・・

|
 |
|
|
2009年12月2日(水) |
3つずつが韓国流? Fish market in Busan |
釜山の魚市場。近代的なビルの中の市場と、屋外の昔ながらの市場が混在。
魚はトレーに、なぜか3匹ずつが多いような?
韓国家庭の普通の家族は3人? 中国は一人っ子政策で、3人とは聞きますが・・・韓国も?
単なる偶然でしょうね。 |
|
2009年12月1日(火) |
韓国の焼酎とビールを堪能 Shochu of South Korea, Busan |
釜山にある居酒屋で、たっぷり飲みました。
ソウルには何度も行きましたが、ここは初めて、
こんなに大都市とは知りませんでした。
|
 |
|
|
2009年11月13日(金) |
イタリアのワイン Italian Wine(Rosay) |
めったに飲まないロゼを頼みました。
いつもは赤です。白もたまに・・・
色の違いは分りますが、味の違いはよく分らない・・
量を飲めばいい、ただの酒飲み??

|
 |
|
|
2009年11月1日(日) |
紅葉の季節 Kintoki-Mountain hike,Hakone |
秋・・・・金時山の中腹からみた景色です。紅葉がきれいになって来ました。
麓でも、趣のある景色を見かけます。

|
 |
|
|
2009年10月29日(木) |
飛行機の整備工場 Airplane maintenance factory in Haneda,Tokyo |
飛行機は好きですが、工場に行ったのは初めてでした。
なかなか人気で、見学者は50万人を突破したとか・・・・・
かなり先しか予約できません。
航空業界は厳しい状況ですね。
もう一方の会社はおかしくなりましたが、
この会社は大丈夫でしょうね?

|
 |
|
|
2009年10月3日(土) |
すすき見物 Beer brewery,Minamiashigara,Kanagawa |
秋・・という感じですね。
ススキがとてもきれいです。
実はここは、ビール工場です。環境がいい所で作ると、ビールもおいしいようです??

|
 |
|
|
2009年9月20日(日) |
イタリアン・レストラン…居酒屋? Italian restrant wine and beer |
いつものように?食べるよりも飲む方が…
飲みなれた?イタリアビールと、飲みなれないイタリアンワインを堪能しました。

|
 |
|
|
2009年6月30日(火) |
大井川鉄道の現役SL SL of Oigawa Railways, Shizuoka prefecture |
通勤、通学に使っている人はいないような・・??
運賃がちょっと高めのようなので…

|
 |
|
|
2009年5月15日(金) |
トライショーに乗って Small Vehicle(Trishow) of Penang |
ペナンの市街地で乗ったのですが、客席が前なので、信号のない交差点では怖い・・ 結構車の多い町なのです。
左右を確かめるためドライバーが止まるときには、もうお客は交差点の中ですから…

|
 |
|
|
2009年5月14日(木) |
オランウータンの赤ちゃん Orangutang of artificial breeding, Malaysia |
人間と同じように人工的に飼育されているのですね。
かなり貴重な動物だったのですね。知りませんでした。

|
 |
|
|
2009年5月13日(水) |
暑いのに大変 A winter wear though is summer, Royal palace in Kuala Lumpur |
|
|
2009年5月12日(火) |
マレー鉄道の旅 Train travel, Marais railway |
|
|
2009年5月11日(月) |
マレーシア航空 Colorful chairs, The airplane of Malaysia Airlines To Kuala
Lumpur |
クアラルンプールに向かう機内。
なかなかきれいな配色と思いませんか?
マレーシアのビールを飲んで、クアラルンプールの夜を楽しむ。(ホテルで)

|
 |
|
|
2009年4月23日(木) |
長崎帆船まつり Nagasaki Sailer festival |
世界の大型帆船が長崎港に入港。内部も見学出来満足。

|
 |
|
|
2009年3月4日(水) |
ヨーロッパの街角のようなマカオ Portuguese beer, Macau |
ポルトガル植民地だった?・・まだ現在も?・・・
影響で街並みはヨーロッパのようですね。 あいにくの雨でしたが、
かえってムードが出る?
購入したビールもマカオ製ではなく、ポルトガル・ビールでした。

|
 |
|
|
2009年3月3日(火) |
高層ビル建設の足場は? Building construction(Work stand of bamboo!) in Hong Kong |
|
|
2009年3月2日(月) |
純白の富士山 Beautiful Mt.Fuji Goiing to Hong Kong |
香港へ向かう機内からの眺め・・・・・やはり日本一の山。
香港のビールでなく、なぜかオランダとフィリピンのビールを飲みながら、一路香港へ。

|
 |
|
|
2009年1月7日(水) |
ぴょんぴょん平 Happo-one,Hakuba,Nagano prefecture |
八方尾根のウサギ平・・・・コブコブでぴょんぴょんはねそうなので、
こう呼んでいます。
昔はよく滑りましたが、もう歳なので最近は遠慮させていただいてます??
いつものレストハウスから、いつものアングル・・・・
|
 |
|
|
2008年12月6日(土) |
米空母ジョージ・ワシントン公開 American aircraft carrier ,George Washington Yokosuka |
横須賀基地でGW・・・ゴールデンウィークじゃないですよ
…が公開されたので、行ってきました。
すごい人でした。
基地内もすごく広い…
艦内は格納庫が見れただけで、肝心なところは勿論立ち入り禁止。

|
 |
|
|
2008年11月26日(水) |
奥多摩の紅葉 Autumn of Okutama,Tokyo |
|
|
2008年11月10日(月) |
韓国の博物館? The small museum in Inchon airport,Korea |
いやいや・・・・ここは韓国のハブ空港、インチョン空港です。
大きいだけでなく、このような小さな博物館や、
仮眠できるような場所があって、なかなか立派な空港です。
 |
 |
|
|
2008年11月9日(日) |
オーストリアの公衆電話 Public telephones of Austria |
ウィーン空港で。ずらっと並んだ公衆電話。色がユニーク。
左から2番目のマークは何を表わしてるのか?
 |
 |
|
|
2008年11月8日(土) |
ウィーンの市電 Streetcars of Vienna ,Austria |
2両連結が普通?の長い市電。 新型と旧型。

|
 |
|
|
2008年11月7日(金) |
プラハの街の市電 Streetcars of Prague, Czech Republic |
よく利用されているようです。
パンタグラフが異常にでかい?? 電線が高すぎ??

|
 |
|
|
2008年11月6日(木) |
移動式のトイレ Movable rest room, Nurnberg, Germany |
古い建物はトイレが少ないらしく、観光スポットには
このような車で引っ張ってくるトイレが設置してあります。
いずれにしても、ヨーロッパのトイレ事情は最悪です
(失礼)。
ちょっときれいだと有料・・・・
知らない街に行ったら、まずトイレの場所をチェックする
べきです。

|
 |
|
|
2010年8月27日(金) |
シュネーバル Schneeball(a kind of cake) German wine and beer |
スノーボールと云う意味だそうです。
ローテンブルクの名物です。
例によって?酒屋を探して、ドイツのビールとワインをゲットしました。

|
 |
|
|
2008年11月5日(水) |
ローテンブルグの街角で Rodenburg's street corner, Germany |
この辺の街の木は、建物に朝顔のように這わせて?
育てるのがおしゃれのようです。
建物に取り付けた針金のようなもので、固定しています。
狭い道の街路樹としては、場所を取らず。いいですね。

|
 |
|
|
2008年9月12日(金) |
台湾の公衆電話 Public telephones of Taipei airport |
3種類ありますね。左が少し低い位置の車いすの人用。
他の2つは何が違うか不明。
携帯電話の普及で、使っている人はほとんどいないのは、
日本と同じ。
|
 |
|
|
2008年9月11日(木) |
台湾名産の果物? Fruits shop of Kyufun,Taiwan |
ちょっと変わったフルーツ。
台湾の名産らしいですが、それ程おいしいものではありませんでした。
すぐ食べられるように、店の前でカットしてくれます。
台北から西へ。かつて金鉱で栄えた町、九分。
|
 |
|
|
2008年9月10日(水) |
信心深い台湾の人達 A temple in Taipei ,Taiwan |
台北のとあるお寺です。
信心深い人が本当に多いですね。
歳とった人だけでなく、若い人もいっぱいいます。
ただ手を合わせるだけでなく、線香の束をを掲げて、
長時間お祈りしている姿は、日本では見かけませんね。
|
 |
|
|
2008年7月28日(月) |
天皇陛下の座る椅子 Emperor's chair, National Diet Building, Tokyo |
国会議事堂の参議院を見学に行った時に
展示してありました。
背中にご紋章があって座り心地が悪いのでは?
普段は使用してないので、
ここに展示してあるのでしょうか?
使うのは議会が始まるときだけ? 年3回?
本会議場にもあったと思ったので、ダミーでしょうか??
それともスペアー?
|
 |
|
|
2008年7月10日(木) |
偶然遭遇した横須賀の火事 A fire of Yokosuka,Kanagawa prefecture |
燃え始めから一部始終見てしまいました。
ビデをでも撮影してしまいました。
間近で見ると怖いですね。
火事には十分気をつけたいものです。
幸い人的な被害はなかったようでした。

|
 |
|
|
2008年6月26日(木) |
上空から見たミッドウェイ Midway in the Pacific Ocean |
太平洋上に浮かぶ、きれいな島。
昔から軍事要塞だったからか、
ほとんどが滑走路。
めったに見ることか出来ないとの機内アナウンス。
なんでかな?
太平洋戦争で、日本の敗北が始まった歴史的な島。
興味があったので、昔からこの手の本をよく読みました。
|
 |
|
|
2008年6月24日(火) |
フラダンス Hula at Waikiki Beach |
男性も腰蓑をつけて、フラダンスを踊るとは、
知りませんでした。
普通のことなのか、珍しいことなのか??
|
 |
|
|
2008年6月23日(月) |
サンディ・ビーチ Sandy Beach |
ワイキキから少し離れたところにあるビーチ。
名前の通り、きれいな砂が売り。
近くの山は、良く見ると落ちてきそうな地形。
怖い怖い?
バスの本数が少ないうえ、時間がいい加減なので注意しましょう。

|
 |
|
|
2008年6月20日(金) |
航空博物館のゼロ戦 Zero Fighter of Japan during WW2,Pacific Avation Museum,Pearl
Harbor |
パールハーバーにある航空博物館。
航空機名は製造会社の名前にしてあるのですね。
なかじま…中島飛行機
みつびし…三菱
あいち・・・これは何という会社?

|
 |
|
|
2008年6月16日(月) |
パイナップル Pineapple, Fruits shop in Chinatown,Waikiki |
この前紹介したチャイナタウンの果物屋さんです。
このように店頭で、おねーさんが
カットしてくれます。
このような模様?まで付けてくれますよ。

|
 |
|
|
2008年6月15日(日) |
木製のバイク The wooden motorbike in Royal Hawaiian Center |
ハーレーダビットソンのグッツを扱っている店に
展示してありました。
良くできています。
動かないでしょうけど…

|
 |
|
|
2008年6月15日(日) |
人気のレストラン Popular restaurant among tourist in Royal Hawaiian Center |
|
|
2008年6月10日(火) |
運河沿いの散歩道 Stroll road along Ala Wai Canal |
夕食後の散歩には最適です。
夕日もきれいだし、暑さも和らぐし・・・
おいしいものを食べすぎた後には
ぜひここでウォーキングを楽しんでください。
アラワイ運河の夕日
|
 |
|
|
2008年6月7日(土) |
ビールだらけ Beer Beer Beer......Liquor store in Ward Center |
ワードセンターにある世界中のビールを売っている店。
種類の多いのは日本も同じですが、
缶ビールが主体の日本と違い、
ビン・・ただし小瓶・・が多いようです。

|
 |
|
|
2008年6月6日(金) |
カメハメハ・セレブレーション 92nd Annual King Kamehameha Celebration |
バースデーを祝って、大量のレイを掛ける
儀式のようです。
クレーンを動員して何本も長時間かけて
掛けていくので、
ちょっといらいらです。
まあ、周りで地元の女の子達の
可愛いフラダンスが見れますが・・・
飾り終わった大王像・・・・重そうですね。
 |
 |
|
|