<<前のページ | 次のページ>> |
2018年12月8日(土) |
曽我の里ウォーキング Soga-no-sato walking |
|
|
2018年12月7日(金) |
飯泉観音の黄葉 Turning of Iiizumi Kannon |
|
|
2018年12月6日(木) |
抜糸の日 Day of removal of the stitches |
|
|
2018年12月5日(水) |
お昼の忘年会 Year-end party of lunch |
|
|
2018年12月4日(火) |
大井町ビオトピア ウォーキング Oi-machi Biotopia walking |
|
|
2018年12月3日(月) |
足腰が不自由に・・?? Are legs be inconvenient..? |
|
|
2018年12月2日(日) |
京都鉄道博物館 Kyoto railway museum |
|
|
2018年12月2日(日) |
堀川沿いを歩き大徳寺へ Walk along Hori-kawa To Daitoku-ji |
|
|
2018年12月1日(土) |
京都 夜の部 Kyoto Evening performance |
|
|
2018年12月1日(土) |
京都東山地区散策 Kyoto Higashiyama area walk |
|
|
2018年12月1日(土) |
天理・山の辺の道ウォーキング 午後の部 Yamanobe-no-michi walking |
|
|
2018年12月1日(土) |
奈良・天理ウォーキング 午前の部 Nara Tenri walking The part in the morning |
|
|
2018年11月30日(金) |
巡礼街道ウォーキング Jyunreikaido walking |
|
|
2018年11月29日(木) |
松永記念館の紅葉 The autumnal tints of the Matsunaga memorial hall |
|
|
2018年11月29日(木) |
ドアフォン工事 Door phone construction |
|
|
2018年11月28日(水) |
手術の日 Day of an operation |
|
|
2018年11月27日(火) |
巡礼街道ウォーキング Jyunreikaido walking |
|
|
2018年11月26日(月) |
秦野戸川公園ウォーキング Hadano Tokawa park walking |
|
|
2018年11月25日(日) |
ロボットクリーナー Robot cleaner |
|
|
2018年11月24日(土) |
小田原城址公園散策 Odawara ruin of the castle park walk |
|
|
2018年11月23日(金) |
大雄山の紅葉 The autumnal tints of Daiyu-zan |
|
|
2018年11月22日(木) |
大井町ビオトピア ウォーキング Oi town Biotopia walking |
|
|
2018年11月21日(水) |
3県から池袋に集合して忘年会 Year-end party in Ikebukuro |
|
|
2018年11月21日(水) |
美術鑑賞 その2 フェルメール展 Art appreciation part 2 |
|
|
2018年11月21日(水) |
上野での美術鑑賞 その1 ムンク展 Art appreciation under Ueno part 1 |
|
|
2018年11月20日(火) |
量販店での打ち合わせ Meeting at a mass sales store of home electronics |
|
|
2018年11月19日(月) |
湯河原散策 Yugawara walk |
|
|
2018年11月18日(日) |
ドアフォン工事とエアコン取り換え工事 Door phone construction and air conditioner replacement |
|
|
2018年11月17日(土) |
上尾で一仕事 I do a piece of work at Ageo |
|
|
2018年11月17日(土) |
上野公園散策 Ueno Park walk |
|
|
2018年11月16日(金) |
大井町サイクリング Oi town cycling |
|
|
2018年11月15日(木) |
病院での検査 Check at a hospital |
|
|
2018年11月14日(水) |
事業部OB会 Division former meeting |
|
|
2018年11月13日(火) |
大磯・城山公園 Oiso Jyoyama park |
|
|
|
2018年11月11日(日) |
小田原城址公園散策 Odawara ruin of the castle park walk |
|
|
2018年11月10日(土) |
横浜ウォーキング・その2 Yokohama walk |
三渓園の散策を終え、次の目的地港の見える丘公園に向かいました。
出来るだけ苦手な登りのないコースを選んでいただいたので、助かりましたが、
一部、ワシン坂という所だけが、緩やかな登りで、疲れました。
小山?丘?の上からの横浜湾の眺めは、中々なものでした。
三渓園の正門を出て、次の目的地に・・・ 紅葉のきれいな本牧いずみ公園を、山手方面へ歩く

縦に長い公園で、散歩道と、サイクリングロードがあります 山手地区の案内板

ワシン坂を上り丘の上へ・・ 沿道にあった教会 丘の上からの眺め

韓国総領事館前では、警備の警官が睨みを利かせていましたが、
この時期、徴用工の問題があるので、何事も起こらないようにとの警戒のためのようです。
優しい感じのおまわりさんが、話してくれました。
韓国総領事館前にあったユニークな案内板

さて日差しも傾いた頃、港の見える丘公園に到着し、公園内?にある、近代文学館、
大佛次郎館などを横目で見ながら歩き、展望スポットから停泊中の9万トンの中型?客船、
セレブリティー・ミレニアムを眺めてから、下山です。
神奈川近代文学館 大佛次郎記念館

あまり匂いはなかったのですが…

大桟橋に停泊中のセレブリティー・ミレニアム ベイブリッジ

11月3日から早くも始まった、クリスマス・イルミネーションのきれいな、
元町の通りを暫し歩いた後、反省会会場の、中華街の何時もの店に、5時に到着です。
出来立てのおいしい中華料理を食べながら、何時も通り、たっぷり飲ませて頂きました。
ここでは定番の紹興酒も、久し振りに味わいました。
店を出ると路面がぬれていたので、通り雨があったようですが、既に止んでいて問題がなかったので、
酔い覚ましのために、関内駅まで、ぶらぶらと歩いた後、帰宅しました。
今日は16キロ、2万2000歩という記録でした。 お疲れ様でした。
元町商店街

中華街に到着

お疲れさまでした 乾杯!!

中華料理によく合う、紹興酒の熱燗を・・

ヘルシー系の料理も忘れずに・・

締めのハイボール 締めのチャーハン 日本に来て3年という、お店の親切なおネーさんです

ご馳走様でした 飲んでいた時間に、雨が降ったようです

ベイスター通り JR関内駅

関内駅ホーム これから横浜駅経由で帰ります

|
|
|
|
2018年11月10日(土) |
横浜・三渓園 横浜ウォーキング その1 Sankei-en garden in Yokohama |
|
|
2018年11月9日(金) |
雨の日の周辺散歩 The surrounding walk on the day when it rains |
|
|
2018年11月8日(木) |
小田原・久野 ざる菊鑑賞 Kuno, Odawara Basket chrysanthemum enjoyment |
|
|
2018年11月7日(水) |
小倉遊亀展と忘年会 Yuki Ogura show and year-end party |
今日は、平塚市立美術館で開催中の、小倉遊亀(おぐら ゆき)展に出掛けました。
上村松園とともに女性画家として有名で、文化勲章も受賞していますが、
じっくり作品を見るのは初めてでした。
60作品以上の展示がありましたが、多くが彼女の故郷にある、
滋賀県立近代美術館のものでした。
これだけ貸し出すと、開店休業状態では?と心配して、
後でネットで調べると、現在改装工事中で長期休館中とのこと。
成程それならOKと思いました
。
彼女は鎌倉に長く住み、鎌倉で105歳で亡くなったのですが、
90歳を過ぎた晩年の作品も、しっかりしたものばかりでした。
展示会には105歳で描いた作品もありました。
この後、近くの平塚中央図書館に行って、彼女に関する本を探しましたが、
残念ながらありませんでした。
平塚駅 歩いて美術館へ

平塚市美術館 小倉遊亀展


同時開催の展示会

館内の図書コーナー

平塚中央図書館


さて今宵は、平塚駅前の焼き鳥屋さんに場所を移しての忘年会です。
1、2ヶ月に一度は飲んでいる人格者さんとですが、今回も楽しい話題も、多少交えて?、
盛り上がりました。
来年早々の新年会の約束をして、散会しました。
平塚駅西口のやきとりセンターで 今年もお世話になりました 乾杯!!



かわいい店のおネーさん 松竹梅・豪快を豪快に飲む??



平塚駅ホーム これから帰ります 鴨宮駅北口

|
|
|
|
2018年11月6日(火) |
酒匂川沿いウォーキング Walking along Sakawa river |
|
|
2018年11月5日(月) |
紅葉を眺めながらの散歩 The walk which is while looking at colored leaves |
|
|
2018年11月4日(日) |
大井町ビオトピア Oi town Biotopia |
|
|
2018年11月3日(土) |
熱海散策 Atami walk |
|
|
2018年11月2日(金) |
熱海での忘年会第1弾 The 1st year-end party at Atami |
|
|
2018年11月2日(金) |
湯河原ウォーキング Yugawara walk |
|
|
2018年11月1日(木) |
公園散歩 Park walk |
|
|
2018年10月31日(水) |
南足柄・ひまわり農園 Minami-ashigara sunflower farm |
|
|
2018年10月30日(火) |
懐かしい場所に立ち寄る I drop in at a dear place |
|
|
2018年10月29日(月) |
打ち上げ成功を祝って祝杯 Rocket lift-off success is celebrated |
|
|
2018年10月28日(日) |
秋バラ 及び ざる菊鑑賞 Autumn rose and basket chrysanthemum enjoyment |
|
|
2018年10月27日(土) |
田園地帯散歩 Country region walk |
|
|
2018年10月26日(金) |
酒匂川周辺散策 Walk around Sakawa river |
|
|
2018年10月25日(木) |
休養出来なかった休養日 The resting day when Is\昨夜(実際は今日早朝)ahaya walk couldn't rest |
|
|
2018年10月24日(水) |
ドーハから成田へ To Narita from Doha |
|
|
2018年10月23日(火) |
ロンドンからドーハへ To Doha from London |
|
|
2018年10月23日(火) |
大英博物館 The British Museum |
|
|
2018年10月23日(火) |
ロンドン観光 London sightseeing |
|
|
2018年10月22日(月) |
ストーンヘンジ Stonehenge |
|
|
2018年10月22日(月) |
チェスターから南下 Moving south from Chester |
|
|
2018年10月21日(日) |
北ウェールズ 鉄道の旅 North Wales Travel of a railroad |
|
|
2018年10月21日(日) |
チェスター、コンウィへ To Chester and Conwy |
|
|
2018年10月20日(土) |
ライダル・マウント Rydal mount |
|
|
2018年10月20日(土) |
湖水地方観光 The Lake District sightseeing |
|
|
2018年10月19日(金) |
ブロンテ姉妹の生地 ハワース Bronte sister's birth place Haworth |
|
|
2018年10月19日(金) |
港町リバプール観光 Port town Liverpool sightseeing |
|
|
2018年10月19日(金) |
ナローボート乗船観光 Narrow boat embarkation sightseeing |
|
|
2018年10月18日(木) |
ストラトフォード散策の後、コベントリーへ To Coventry after Strutford walk |
|
|
2018年10月18日(木) |
コッツウォルズ地方観光 その1 バイブリ― The Cotswolds sightseeing Bubury, Bourton on the Water |
|
|
2018年10月17日(水) |
アボン川沿い散策 バース その2 Avon riverside walk |
|
|
2018年10月17日(水) |
バース散策 その1 Bath walk 1 |
東のイングランドに移動し、世界遺産バースの町の散策です。
バース石というはちみつ色の石で作られた建物が多いので、ハニータウンと呼ばれているそうです。
綴りがBathなので、バスとか発音しない気がするのですが、なぜか日本語表記は、バースです。
さて先ず訪れたのは、市内中心部に位置する、バース寺院です。
まあヨーロッパにはよくある普通の中規模の寺院なのですが、
寺院の前は広場になっていて、浴場などの建物もあり、
何時も賑わっているようです。
バース寺院

寺院前の広場で熱唱する女性 店の前で食事をする人達

焼いたソーセージを売る屋台 昔の電話ボックスを利用したATM・・関連記事

ここから15分程、緩やかな坂道を上ると、18世紀に建てられたサーカスという、
円形の建物や、こちらも18世紀の三日月型のアパートであるロイヤルクレセントなどがあり、
見応えがありました。
街中の小さなギャラリー サーカス

ロイヤル・クレセント 一ヵ所博物館になっていますが、あとは現役のアパートです

昔の電話ボックス…これは使えません

ロイヤル・ビクトリア・パーク


この後はスーパーのある建物に寄って、地ビールを購入しました。
なぜか2階に中央図書館があり、興味があったので覗いてみましたが、
それ程大きな規模ではなく、利用者もあまりいませんでした。
バース中央図書館

スーパーの入っている建物 2階が図書館
 |
|
|
|
2018年10月17日(水) |
ウェールズのカーディフへ To Cardiff in Wales |
|
|
2018年10月16日(火) |
秋のイギリスへ To the United Kingdom in autumn |
|
|
2018年10月15日(月) |
小田原諏訪の原公園 及び 周辺ウォーキング Odawara Suwanohara park and the surrounding walking |
|
|
2018年10月14日(日) |
大井町ビオトピア ウォーキング Oi town BIOTOPIA walking |
昨日の無理がたたって、朝起きると足腰が痛くて大変でした。
歳を考えて、今日は休養日にしようとも思いましたが、ここは気合を入れて、
午後から大井町のビオトピアに出掛け、軽くではありますが、
1時間ばかりウォーキングをしました。
この施設は、イマイチ趣旨の分からないところもありますが、
施設整備は随所で進行中です。
最終的な状態が、どうなるのかは分かりませんが、楽しみではあります。
少しずつではありますが、施設の情報が浸透していっているようで、
家族連れが散歩などを楽しんでいました。
ビオトピア ハロウィンの飾り付けがされています

随所で工事が進行中ですが、何を作っているかは分かりません

この歩道も最近できたものです

ただ、森の中のウォーキングコースを利用する人はほとんどおらず、今日も私だけでした。
敷地内の桜パークに、数本桜の花?が咲いましたが、
狂い咲きなのか、そういった品種なのかは分かりませんが、
今の時期には珍しい光景でした。

桜?の花

さて、夕刻買物に近くの商業施設に行ったのですが、施設内のギャラリーに立ち寄りました。
80歳を過ぎた、地元で活躍中の、ご高齢の画家の個展でした。
水彩画でしたが、歳を感じさせない若々しいタッチに驚きました。

今宵の晩酌には、節々の痛さを癒すため??おいしいボルドーワインを、
たっぷり飲ませて頂きました。

|
|
|
|
2018年10月13日(土) |
上野でいっぱい Akihabara and Ueno walk |
|
|
2018年10月13日(土) |
ボナール展 Pierre Bonnard exhibition |
|
|
2018年10月12日(金) |
芸術の秋 Autumn of art |
|
|
2018年10月11日(木) |
深まりゆく秋 Deepening autumn |
|
|
2018年10月10日(水) |
石垣山一夜城 散策 Ishigakiyamaichiya castle walk |
|
|
2018年10月9日(火) |
羽田に向かう機内 Onboard to Haneda |
|
|
2018年10月9日(火) |
大村にある長崎空港 Nagasaki Airport in Omura |
|
|
2018年10月8日(月) |
諫早市内散策 Isahaya walk |
|
|
2018年10月7日(日) |
白木峰高原 Shirakimine high plain |
|
|
2018年10月6日(土) |
長崎県美術館 Nagasaki Prefectural Art museum |
|
|
2018年10月5日(金) |
長崎市街散策 Nagasaki downtown walk |
午前中は諫早のモールでの買い物のお付き合いで、その後、お気に入りの割烹店での昼食です。
平日日替わりランチが安くてボリュームがあったのですが、値上がりしていた上に、量も激減?で、
もはや行くに値しない印象でした。
やはり倒産でした 諫早・久山台のショッピングモール

ランチタイム 以前はサービスだった食後のコーヒーも有料に・・

さて午後からは時間が空いたので、長崎市内中心部の、定番観光スポットを見て回りました。
台風が北九州に近づいていたのですが、なぜか気温がグングン上がり、夏の暑さになりました。
世界遺産に決まった大浦天主堂は、外観がきれいになっていて、以前と雰囲気が違っていましたが、
相変わらずの人気で、混雑していました。
周辺のグラバー園その他を散策して、久し振りに汗だくになってしまいました。
大浦天主堂 表記は中国語、日本語、英語、韓国語の順 観光客数にリンク??

グラバー園

香港上海銀行


長崎で一番有名な?料理店 四海楼

この後場所をかなり移動し、浦上地区に向かいました。
浦上天主堂、平和公園を散策しましたが、外国人観光客の多さには驚きました。
浦上天主堂 平和公園


今宵の晩酌ですが、琥珀えびすの後、スーパーで発見した?限定醸造のオリオンドラフトを、
味あわせて頂きました。
締めは地酒の熱燗です。 こちらも大変おいしく飲ませて頂きました。
 |
|
|
|
2018年10月4日(木) |
ローカルな話題 Local topic |
|
|
2018年10月3日(水) |
台風の合間を縫って長崎へ To Nagasaki |
|
|
2018年10月2日(火) |
おおいゆめの里 散策 Oi Yumenosato walk |
|
|
2018年10月1日(月) |
台風のダメージ? Damage of a typhoon? |
|
|